goo blog サービス終了のお知らせ 

黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

由良川情報(2)

2012-11-03 | 落ち鮎釣り

朝イチから前日の落ち鮎の処理(一夜干し)をしてから、解禁日に引き続き本日は、新人さんと一緒に出かけて来ました。


     (背開きした鮎とオスの白子)

Resize1888

夕方から夜
にかけての狙いですので、午後4時過ぎ現地到着。
天気は曇り空で肌寒いです。

水位は前日より約20cm高で濁りはありません。
皆さん順調良く、落ち鮎を掛けておられます。


         (たくさんの釣り人さん)

Resize1892

それも
ビリ鮎でなく良型で、引きが強くてなかなか手元のタモに納められません。
監視員が2名良く掛かる場所に張り付いています。

新人さんは鑑札がないので、暫く皆さんの釣りを見学(苦笑)
こちらは、お2人とも顔見知りなので支度をします。


釣り人の皆さん方
、殆んど知り合いや顔見知りの方ばかりです。


       (こちらにも、あちらにも釣り人が)

Resize1891

少し暗くなる前頃から、たくさん獲れた方から帰り支度されます
監視員も午後5時前に引き上げました。

いよいよ新人さんの出番です(爆)
良く掛かる場所に入らせてもらい、
スカなしの入れ掛かり状態が続きます。


         (こんな掛かり方も)

Resize1895

しかし暗い中での釣りに不慣れなため、もつれ、からみ、ハリ
外し等のトラブルで時間を無駄に。
仕掛けは出来るだけ
楽な3本針にしています。

前日の解禁日では、小型の落ち鮎が多いでしたが、水位が上がったのが幸いしたのか?20cm前後の良型ばかりです。


時には22cmクラスも掛かります。
殆んどサビの出たオスばかりです(苦笑)


         (こんな掛かり方も)

Resize1875_2

抱卵したメスは少ないでした。
皆さんが帰られた後、今度は網入れの方が登場。

お構いなく竿を出している直ぐ下流をジャバジャバと入って対岸に(涙)
網入れ
が終われば、同じく下流を渡って戻られます。


網に掛かった鮎を外
すと、またまた同じようにジャバジャバと。
途端に掛からなくなりました(苦笑)

こちらもまぁまぁ獲れたので午後8時前に終了。
充分落ち鮎の引きを2人とも楽しめました。


新人さんは、ビリや良型混じりで約100匹前後のお持ち帰り。
帰る間際にも、、仕事の終わった地元の方が素ガケにこられます

もう少しの間、
落ち鮎は掛かるでしょう。
今日のお昼は、落ち鮎を使った鮎ご飯
と、そしてまたまた手間暇のかかる一夜干しに(苦笑)


釣果
約70匹(18cm~22cm)・・・ビリ鮎はリリース


Resize1896