goo blog サービス終了のお知らせ 

黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

美山川情報(14)

2015-06-19 | 美山川鮎情報
6月19日(金)

天気 雨時々曇り
水位 約5cm減水 濁りなし・・・午後7時現在

場所 スタンド前周辺
釣果 12匹(17cm~20cm)

雨が降っても、しびしび雨で、ほんの少し(雀の涙ほど)回復するも、一向に川の水が増えない。

九州南部の雨を少し回して頂戴!(爆)
一雨あって群れ鮎が散れば面白い釣りができるのになぁ(笑)

本日は気温17℃、1日中寒くて、寒くて、美山川はどこもかしこも空いていました。
朝イチは水温が低いためか?追いは悪いです。

午後から良型が良く追いました。
と言っても釣果はイマイチなんとかツ抜け(爆)

他の釣果(仲間及び知り合い)
上江和周辺 ツ抜け。
田歌周辺 ツ抜け。

大滝橋周辺 ツ抜け。
野口橋及び獅子壁周辺 ツ抜けならず。

いずれ午前10時頃から夕方近く迄の釣果です。

美山川情報(13)

2015-06-18 | 美山川鮎情報
6月18日(木)

天気 曇り時々強風が吹く
水位 約10cm減水 濁りなし

場所 スタンド前周辺
釣果 15匹(14cm~18cm)・・・午後3時前迄

前夜の午後8時前頃かなり強い雨が降り、水位の回復を期待しましたが、猫の小便並みで止みました。

昨日はどこも釣り人さんが多く、銀座状態でしたが、どこも空いていました。
本日は気温が低く、そのため水温も低く、追いが悪いでした。

本日は地域の役員会が夜にあるので、何時もより少し早仕舞い。

美山川情報(12)

2015-06-17 | 美山川鮎情報
6月17日(水)

天気 曇り時々薄晴れ
水位 約10cm減水 濁りなし

場所 スタンド前周辺
釣果 11匹(16cm~19cm)

減水状態が続いていますので、ますます石アカが腐ってきました。
なんとかツ抜けができて万歳!

群れ鮎の喰む石付近は、綺麗に磨かれています。
そんな狙い目の場所を探し求めてうろうろ。

そんな場所では、群れ鮎がギラギラするので、我慢と辛抱で粘りますが、一匹掛かれば散らばって消えてしまいます(涙)
相変わらず場所ムラ、型にバラツキがあります。

なんとか一雨欲しいですね。
明日は雨模様、期待しましょう(苦笑)

他の釣果(仲間及び知り合い)
田歌周辺 Wツ抜け。
上江和周辺 Wツ抜け。

獅子壁 ツ抜けならず。
大内橋周辺 Wツ抜け。

美山川情報(11)

2015-06-16 | 美山川鮎情報
6月16日(火)

天気 曇り時々小雨・・・夕方近くから奥(河内谷)で降った雨で一時笹濁り。
水位 約10cm減水 濁りなし

場所 上江和周辺及びスタンド前
釣果 16匹(15cm~20cm)

本日も比較的どこも空いていました。
何故だか分かりませんが?掛かる群れ鮎と、何故だか分かりませんが?全く追わない群れ鮎がいます。

午前中は踏んだり蹴ったりでした(涙)

話聞く~(爆)
最初は目ん玉掛かり、次は腹掛かり、次に良型鮎が掛かり送り出も、鼻カンから外れトンズラ。

掛かるもビリ鮎の尻尾掛か。
上流に行くもウーちゃんとクチボソ(涙)

午後から気分転換場所移動するもタモ忘れ(涙)
やっと良型のツ抜けでストレス解消(爆)

失敗談を聞いて頂き有り難うございました(汗)

美山川情報(10)

2015-06-15 | 美山川鮎情報
6月15日(月)

天気 晴れ時々曇り
水位 約10cm弱減水 濁りなし

場所 スタンド前及び北赤橋周辺周辺
釣果 22匹(16cm~20cm)

本日は比較的空いていました。
場所ムラ、型にバラツキがあります。

仲間及び知り合いが、スイバの上江和周辺に入りましたが、余り釣果あがらずとのこと。
群れ鮎はあまり見えませんが、良型鮎が掛かりました。

うろうろ石の綺麗な場所を探しで、辛抱の釣りに徹しました(苦笑)

お詫び
我が家に帰り、パソコンでブログを見直したところ、コメントに返信できていない方が居られました。

遅くなりましたが、コメントを返信しました。
現地からですと、ガラケーでブログを更新後の夜と、翌朝にコメント欄を点検していますが・・・見落とすことも多々あると思います(汗)

遅れますが必ずパソコンから返信しますので悪しからず(苦笑)

美山川情報( 9)

2015-06-13 | 美山川鮎情報
6月13日(土)

天気 晴れ時々曇り
水位 約5cm減水 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 4匹(17cm~18cm)・・・正午過ぎ迄

本日は天気が良く、サラリーマンの釣り人さんが多く混雑しました。

群れ鮎は見えますが、少し減水状態のためか?徐々に警戒心が強くなってくるような感じがします。

我慢、辛抱の釣りです。
解禁日以降、皆勤が続き少しお疲れ状態(爆)

オトリ交換ができたので早仕舞い。
明日の日曜日は久しぶりにお休みします。

美山川情報( 8)

2015-06-12 | 美山川鮎情報
6月12日(金)

天気 曇りのち晴れ
水位 約5cm減水 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 10匹(14cm~17cm)

前夜の雨水が入り、水温が更に低くなったため。朝イチの追いは悪いでした。
降るなら思い切り、腐り気味の石アカが一度飛ぶぐらいの大雨が欲しいですね。

本日は、早いですが来年定年退職する釣り仲間の「送別会」を料理旅館「枕川楼」で17名が集まり実施。

夕方近くまで殆んどの仲間が上江和周辺に入り、ワイワイ、ガヤガヤ、賑やかな釣り楽しみました。

Wツ抜けの仲間が数人おれば両目開かずの仲間も数人居りました(苦笑)
仲間の後ろで岩に座り込み冷やかしに徹し、小休止、大休止、グビグビ、小休止(爆)

明日も午前中、竿を出す予定なので、宴会はほどほどに(笑)

美山川情報( 7)

2015-06-11 | 美山川鮎情報
6月11日(木)

天気 曇りのち午後3時頃から雨が降る
水位 約5cm減水 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 19匹(15cm~18cm)

上流部は、ガラガラのガラ空き。
中流部も比較的空いていました。

昨日に比べると水温は低く追いは悪いでした。
全般的にチャラ瀬や浅場は群れ鮎の小型鮎と中型鮎が主役、荒瀬や激流の流芯は大型鮎が主役。

昨日は天ぷらサイズが多かったので、本日は塩焼きサイズ狙いです。
早瀬、荒瀬で良型鮎が楽々ツ抜け達成。

時間帯によりビリ鮎が釣れたり、良型が釣れたりします。

他の釣果(仲間及び知り合い)
唐戸渓谷・・・ツ抜けならず。
田歌水量計・・・ビリ鮎ばかりツ抜けならず。

芦生口周辺・・・ビリ鮎混じりツ抜けならず。
出合い橋周辺・・・ビリ鮎混じりツ抜けならず。

いずれの場所も前中の釣果です。
良型鮎は釣り荒れか?

たまたまだったのか?

美山川情報( 6)

2015-06-10 | 美山川鮎情報
6月10日(水)

天気 晴れ時々曇り
水位 やや減水 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 31匹(14cm~17cm)

今日は梅雨の中休み。
久しぶりに太陽の顔が見られました。

解禁日以降初めて水温が暖かく感じました。
良く釣れる場所には釣り人さんが多いです。

釣れない場所には釣り人さんが居ません。
本日はチャラ瀬の群れ鮎釣りに徹したため、ビリ鮎が多いでした(涙)

他の釣果(仲間及び知り合い)

出合い橋及びパーキング周辺・・・ツ抜けならず。
佐々里川・・・ボー(涙)

芦生トロッコ道上流・・・ボー(涙)
芦生口、とある場所・・・Wツ抜け。

北赤橋周辺・・・ツ抜けならず。

美山川情報( 5)

2015-06-09 | 美山川鮎情報
6月9日(火)

天気 曇り
水位 平水 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 16匹(15cm~17cm)

昨日、20cmクラスの良型が釣れた同じ場所で竿を出しましたが、「柳の下にどじょう」は居ませんでした(涙)

前夜、朝方まで雨が降り続き、そのため谷水が入り水温が下がりました。
朝から夕方まで水温は17℃で一定。

今日も寒くて、水温が低くて、追いはイマイチでした。
チャラ瀬の場所により群れ鮎が見えます。

この場所での掛かる鮎は、大半以上がビリですが、このまま無事に大きくなってくれれば、中盤、後半、終盤が楽しみです。

毎度のことですが、場所ムラ、型にバラツキがあります。
毎度のことですが、石アカの殆んどが腐っています。
本日は皆さん低調でした。