goo blog サービス終了のお知らせ 

黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

美山川情報(34)

2015-07-13 | 美山川鮎情報
7月13日(月)

天気 曇り時々晴れ
水位 約10cm高 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 1匹(20cm)

たかが1匹、されど1匹(悲)
台風襲来!

1日中、台風並みの強風が吹きました。
その為、竿が弓なりになり困った、困った、こまどり姉妹(涙)

強風で川面に杉の枯れ葉や枯れ枝が飛び散り、鮎は逃げ惑う状態で、釣れる雰囲気ではなかったです。

枯れ葉や枯れ枝やゴミが大量に流れてきて釣りになりません(涙)

しかし釣る人はツ抜けされていました(汗)
巷では早くも23cm以上の大鮎が出たと聞く。

このまま後半から終盤になれば、25cm以上に楽々なるでしょう。
「黄門さんは、何時も上江和周辺かスタンド前ですね」とよく声をかけられる。
「後期高齢者の仲間入りをしてからは足腰が弱り、川幅の広い足場の良い場所に入っています」と返答。

「その場所なら何時も、仲間や知り合いが居るので安心」とも。

釣果は二の次、三の次、毎日無事に楽しい釣りが出来て、風呂上がりのグビグビと美味しく食事が食べられたら、それで「良し」そして「幸せ」です(爆)

美山川情報(33)

2015-07-11 | 美山川鮎情報

7月11日(土)

天気 晴れ時々曇り
水位 約17cm高 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 3匹(21cm前後)・・・午後1時迄

本日は久しぶりの好条件?好水位?好天気?で、どこもかしこも釣り人さんで賑わいました。

石に被った泥は少し流れて、少し綺麗になっております。

朝イチは、まだまだ水位か高く、まだまだ水温が低いので、追いはイマイチです。
今回の増水で、鮎が下がったかも?と、危惧しましまが、釣れた鮎やジャンプする鮎の姿が見られ安心しました。

本日、釣れた鮎が大き過ぎてオトリ交換が達成出来ず(涙)
いつ頃梅雨が明けるのかなぁ~。

長引くと、撮り貯めた紫陽花の画像が残り少なく心配で~す(汗)
明日の日曜日はお休みします。


美山川情報(32)

2015-07-10 | 美山川鮎情報
7月10日(金)

天気 晴れ時々曇り
水位 約25cm高 笹濁り・・・午後7時現在

場所 上江和周辺
釣果 2匹(17cm~20cm)
久しぶりに美山は気温30℃を越しました。
暑い1日でしたが、しかし水温は低いです。

しびしび降り続いた雨は、徐々に水位が上がり、徐々に水位が下がります。

今回のように局地的に激しく短時間に降った雨は、急激に水位が上がり、急速に水位が比例して下がってきます。

前回は最大約60cm高でしたが、今回は約90cm高で何れの日も赤濁りとなりました。

さて、石アカが飛んでいるのか?明日の土曜日は竿が出せるのか?水況はどうなのか?「百聞は一見に如かず」
ということで午後2時前出勤。

玉石や砂利は石アカが飛んでいます。
しかし荒瀬やトロ場は飛んでいませんが、最悪の小便水で石に泥が被っています。

夕方近く迄粘りましたが、鮎のギラギラ見えず(涙)
なんとか両目が開いて「良し」とするか(悲)

明日は水位の下がり目で、石の泥は取れるでしょう。。
気温も上がり、水温も上がり、濁りも取れて、どこもかしこも竿が出せて、釣れると思いますが(保証はしません)

美山川情報(31)

2015-07-09 | 美山川鮎情報
7月9日(木)

本日はダメ

天気 雨
水位 約80cm高 赤濁り・・・午前7時前現在

昨日はハリス切れとバレがあり、貴重な取り込みのチャンスを腕が悪いためか?貧乏神を背負っているためか?「しゅん太郎」で帰宅(涙)

帰宅後のモグモグタイムは仲間の皆さん「入れ掛かり」との連絡。

またまた追い撃ちのダブルショック(汗)

てなことで、本日は午前6過ぎ美山川に出勤の準備中、仲間から「美山川情報・・・赤濁りでダメ」との連絡。
暫く様子を見ます。

美山川情報(30)

2015-07-08 | 美山川鮎情報
7月8日(水)

天気 小雨のち曇り
水位 約5cm高 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 3匹(18cm~20cm)・・・午後3時迄

昨日夕方近くまで降った雨の影響で、朝イチは水温が低く追いは悪いです。

やはりツ抜けできず(涙)
仲間はツ抜けした者もおれば、ボーに近い者もいました。

昨日より昼からの気温が少し上がり、また水位の下がり目を期待しましたが、地域の役員会が夜にあるため、夕方のモグモグタイムを待たず早仕舞い(涙)

台風の影響で梅雨前線が気になります。
暴れず大人しく早く消えて欲しいですね。

本日は昼から蒸し、蒸しの体感でした。
明日は頑張りますが(汗)

美山川情報(29)

2015-07-07 | 美山川鮎情報
7月7日(火)

天気 夕方まで雨が降り続く
水位 約10cm強高 濁りなし・・・徐々に水位が少し上がるも・・・明日は下がるでしょう・・・午後7時現在

場所 上江和周辺
釣果 14匹(16cm~21cm)

本日は七夕さんです。
本来なら水温が暖かい、そして暑い季節なんですが、美山の夜は寒くて、寒くて厚手の布団を被って寝ています。

朝晩の冷え込みで、朝イチの川の水は冷たい!冷たい!氷水みたいで~す(爆)
明日からは、天気はイマイチのようですが、気温は上がるとの嬉しい予報。

ほんまかいな?そうあって欲しい。
久しぶりのツ抜け達成!
型にバラツキがありましたが、チャラ瀬で追いました。

本日はガラガラのガラ空きでした。
明日は地域の役員会があり、夕方までに帰る予定。

他の釣果(仲間及び知り合い)
唐戸渓谷 午前ボー
福岩上の瀬 午前ビリ2匹

美山川情報(28)

2015-07-06 | 美山川鮎情報
7月6日(月)

天気 曇り時々昼からパラパラ降る
水位 約5cm高 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 7匹(18cm~21cm)

本日は朝からは私用(役所等)の用事があり午後1時過ぎの重役出勤。

相変わらず気温が上がらず途中の電光掲示板は20℃と寒さを感じます。

早く梅雨明けを迎えて夏の季節を迎えたい。

夕方のモグモグタイムを狙って頑張りましたが、ツ抜けできず本日も鮎に嫌われてばかり(涙)

仲間は朝イチにボーも夕方の6時前迄粘りツ抜け達成。
低水温のためか?群れ鮎のギラギラ見えず(涙)

他の釣果(仲間及び知り合い)
南大橋周辺 なんとかツ抜け
大滝橋周辺 なんとかツ抜け

美山川情報(27)

2015-07-04 | 美山川鮎情報

7月4日(土)

天気 曇り時々小雨降る
水位 約10cm強高 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 6匹(18cm~20cm)・・・正午過ぎ迄

本日は休日のため、どこもかしこも釣り人さんで混雑しました。
毎度のことながら朝イチは追いが悪いです。

明け方短時間に強雨が降り、濁り等心配されましたが、釣りには影響なかったです。
しかし水温が下がり、ほとんど釣り人さんは足取り重く、ボーまたはボーに近い釣果です(涙)

本日はオトリ交換ができたので早仕舞い。
明日の日曜日はお休みします。

来週はツ抜け達成するぞ!(汗)
しかし台風の接近が気になりますね。


美山川情報(26)

2015-07-03 | 美山川鮎情報
7月3日(金)

天気 薄晴れ時々曇り
水位 約15cm高 濁りなし・・・午後7時現在

場所 上江和周辺
釣果 9匹(17cm~21cm)

本日は、水位の下がり目で、釣果の上がり目か?ツ抜け達成できるか?

水位が高いため、竿が出せない場所がたくさん残っていると思います。
そんな場所に当たれば入れ掛かり間違いなしか(爆)


朝イチは、相変わらず水温が低く鮎の追いが悪いです。
しかし良型3匹ゲット。

昼から楽々ツ抜け達成か?、と思いきや何時ものことながら、惜しくもツ抜けならず(涙)
増水で赤濁り状態の際、群れ鮎が少し散らばってくれました。

でも下流部に下がらず安心。
日々鮎が大きくなってきたような感じがします。

明日は条件が良いので混雑するかもね。

他の釣果(仲間及び知り合い)

南大橋及び黒田大橋周辺
二人とも良型ばかり楽々ツ抜け
スタンド前周辺 型にバラツキのツ抜け

美山川情報(25)

2015-07-02 | 美山川鮎情報
7月2日(木)

天気 晴れ午後から曇り
水位 約25cm高 薄い笹濁り・・・午後7時現在

場所 上江和周辺
釣果 8匹(17cm~20cm)

前日の午後に最高水位が約60cm高で赤濁りとなりました。
仲間達もどうすることもなく、諦めてお話タイムで暇な1日を過ごしたとのこと(苦笑)

さて本日の朝イチは、まだまだ水位が高く、笹濁り状態で竿を出す場所は限られました。
石アカは全く飛ばず、かえって石に泥が被って悪くなった状態でした(涙)。

10人近くの仲間達は、ほとんど良型ばかりのツ抜け。
でも朝イチは、ほとんどボーでした。

皆さん午後からの釣果です。
しかし、何時ものことながら、本日もツ抜けならず(涙)

良く釣れた仲間達は、流芯際の縄張りを持った鮎狙いでした。
明日はツ抜け達成するぞ!(爆)

水位が下がり大漁のチャンスかもね。