goo blog サービス終了のお知らせ 

黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

美山川情報(64)

2016-08-20 | 美山川鮎情報

8月20日(土)

天気 晴れ時々曇り・・・昼から時々風が吹く
水位 渇水状態 濁りなし

場所 北赤橋周辺
釣果 3匹(20cm〜22cm)・・・正午過ぎ迄

昨日、上流部で降った通り雨の影響で、午後8時頃に一時平水近くまで水位が回復しましたが、朝イチはまたまた渇水状態となりました(苦笑)

本日は釣り人さんもファミリーさんも多く、美山川は賑やかでした。
何時もの通り土曜日は早仕舞い。

都合により暫く(日曜日〜水曜日まで)お休みしますので悪しからず。
地蔵盆、墓参り、眼科診察、その他諸々等で休みも忙しい(汗)
来週の木曜日から出勤します。

早くも網入れの場所取り用の買い物シート等が河原に数箇所に置いてあります。
困ったものですね。


美山川情報(63)

2016-08-19 | 美山川鮎情報
8月19日(金)

天気 曇り時々晴れ・・・午後2時頃通り雨が降る
水位 約5cm減水 濁りなし・・・上流部で降った通り雨で少し水位が回復するも・・・午後7時現在

場所 元合鴨養鶏場下及び北赤橋周辺
釣果 5匹(18cm〜21cm)

今日も蒸し蒸しの猛暑!
水位が急に減水したために水温の上昇が早い(涙)

そのためオトリの疲れ度が早い!
そのため変色度が早い!

そのためオトリの管理が難しい!
またまた美山川が、昼過ぎからは温水に近い状態になってきました。

朝からは瀬掛かり2匹、昼から北赤橋で3匹ですが、2匹続けて脳天掛かりでご臨終!3匹目は腹掛かり(涙)
こんな体験は初めてです。

雨で身体が濡れたため早仕舞い。
愚痴を聞いて頂き有り難うございます(汗)

他の釣果・・・仲間
黒田大橋周辺 ツ抜けならず
北赤橋周辺 仲間5人で入りましたが、ツ抜けならずに皆さん単発!

美山川情報(62)

2016-08-18 | 美山川鮎情報
8月18日(木)

天気 晴れ時々曇り・・・暑い!猛烈に熱い!
水位 約5cm減水 濁りなし

場所 上江和及び北赤橋周辺
釣果 5匹(18cm〜22cm)

減水状態ですが、朝イチは朝晩の冷え込みの影響か?水温が上がらず鮎の活性が低いので、追いが悪いでした(涙)
しかし、釣る人は釣られています。

しかし、そうでない釣り人さんは、オトリ交換に悪戦苦闘(涙)
昼過ぎからは、水温が少し上昇し群れ鮎のギラギラが見えました。

しかし釣れません(涙)
本日はウェーダーでしたので暑くて熱中症もどきになりました。

さすがに体がが持たず、昼過ぎタイツに着替えるため一旦帰り衣替えしました(汗)

他の釣果・・・仲間
元合鴨養鶏場下 ツ抜けならず
北赤橋周辺 2人ツ抜け

美山川情報(61)

2016-08-17 | 美山川鮎情報
8月17日(水)

天気 曇り時々小雨が降る
水位 約5cm減水 濁りなし

場所 アザミオの瀬及び祇園田歌橋周辺
釣果 5匹(18cm〜22cm)

バラシ、バレ及び親子丼あり(涙)
昨日の夕方近くから深夜にわたり降った雨で、水況の回復なるか?楽しみに目覚めましたが・・・約5cm高濃い笹濁り(涙)・・・午前7時現在

深夜には一時20cm高濁り分からず。
朝イチは濃い笹濁り水で釣りにならず。

それも最悪の小便水でした(涙)
雨の後で水温が下がり、午前中は苦戦されました(涙)

明日は天気の予報!水温が上がり、引き水の好条件。
ツ抜けの大釣りがあるかも?さて?

他の釣果・・・仲間
上江和周辺 ツ抜けあるもツ抜けならずも
北赤橋周辺 ツ抜け

黒田大橋周辺 ツ抜けならず
三つ淵 ツ抜けならず

美山川情報(60)

2016-08-16 | 美山川鮎情報
8月16日(火)

天気 曇り午後から時々雷雨・・・午後5時頃から雨・・・午後7時現在
水位 渇水状態 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 8匹(20cm〜22cm)

この雨で何処まで水況が回復するか楽しみですが(苦笑)
少し水温が下がり、少しオトリが長持ちします(爆)

釣り人さんが少なく、比較的川はに空いています。
しかし場所により川遊びのファミリーが多いでした(涙)

私事です。
お盆期間中に定年後暫くして亡くなった仲間の人気者「浜ちゃん」を思い出します。
今頃は、三途の川で囮店と民宿を開いているかも。

ということで画像は故人を偲んで「蓮の花」をアップしました。
本日は京都に於いて五山の送り火が行われます。

他の釣果・・・仲間
元合鴨養鶏場下 ツ抜けならず
スタンド前 ツ抜けならず

田歌周辺 ツ抜けならず
南大橋周辺 良型ツ抜け

美山川情報(59)

2016-08-12 | 美山川鮎情報

8月12日(金)

天気  晴れ
水位  ますます枯水状態 濁りなし

場所 アザミオの瀬周辺
釣果 10匹(17cm〜22cm)

何時まで続くこの暑さ!この枯水状態!この温水状態!
熱中症対策、鮎の温水症対策が必要です(涙)

釣り人さんの殆んどが、釣った鮎の半数近くを弱らせ、昇天!されています(涙)
本日は水遊びの子供さんと犬の水泳に邪魔されました(涙)

朝晩は少し涼しくなり、これに比例して川の水は朝イチのみ冷たく感じます。
しかし、何せ川の水が少ないので、日が照ると直ぐに水温が上昇します(汗)

明日の13日から15日までお盆休みします。
16日から再出発。

他の釣果・・・仲間
上江和周辺 ツ抜けならず
スタンド前 ツ抜け


美山川情報(58)

2016-08-11 | 美山川鮎情報
8月11日(木)

天気 晴れ時々曇り
水位 枯水 濁りなし

場所 黒田大橋及び祇園田歌橋周辺
釣果 6匹(17cm〜22cm)
本日は祝日なので、釣り人さんも家族さんの川遊びも多いでした。

昼からは毎日、毎日、川の水が温水状態となっております。
雨が降るのを待ち望んでいますが、しばらくは期待薄ですね(涙)

購入するオトリは天然よりも、養殖が良く働き、また水温(温水)に良く順応します。
養殖オトリは少し休息すれば、またまた働きます。

天然オトリは、とれとれピチピチ鮎でも温水に弱く、掛かりどころが悪いとスタミナ不足て直ぐにダウン。

美山川が温泉?状態なので、オトリ管理が難しいです(涙)
活かし缶や曳舟を少しでも、水深のある水当たりの良い場所に置くことが大事です。

他の釣果・・・仲間
上江和周辺 ツ抜けならず
田歌周辺 ツ抜け
学校下 ツ抜けならず

美山川情報(57)

2016-08-10 | 美山川鮎情報
8月10日(水)

天気 晴れたり曇ったり・・・本日も風が吹く
水位 枯水状態 濁りなし

場所 田歌周辺
釣果 12匹(18cm〜22cm)
久しぶりのツ抜け
昼間は暑い!ですが、夜は早くも秋風が吹いて涼しさと秋の気配を感じる季節になってきました。

しかし、川の水が枯れているので朝から太陽が照ると、直ぐに温水になります(涙)
参考・・・水温26℃

場所により徐々に釣り人さんが少なくなりつつあります。
ですので川は全般的に空いています。

場所により、水遊びの家族が、たくさん居られます。

他の釣果・・・仲間
黒田大橋周辺 ツ抜けならず
三つ淵 ツ抜けならず
NTTアンテナ下 ツ抜け
北赤橋周辺 ツ抜け

美山川情報(56)

2016-08-09 | 美山川鮎情報
8月9日(火)

天気 晴れ時々曇り・・・風が吹く
水位 渇水状態 濁りなし

場所 黒田大橋及び上江和周辺
釣果 6匹(18cm〜22cm)

ツ抜けならず、何時ものペース(汗)
夕方近くになると、ますます美山川が温水、温泉状態になってきました。

渇水、枯水なので、完全に川の水が酸欠状態です。
酸素吸入しなくては、とれとれピチピチ鮎も直ぐにバテバテになります(涙)

釣り人さんは熱中症対策、オトリは温水対策が必要です。
特にオトリの循環が悪いと尚更です。

直ぐにバテバテで変色します(涙)

他の釣果・・・仲間
NTTアンテナ ボー
スタンド前 ツ抜けならず
学校下 ツ抜けならず
野口橋周辺 ツ抜けならず
本日は皆さん悪戦苦闘!でした(苦笑)

美山川情報(55)

2016-08-08 | 美山川鮎情報
8月8日(月)

天気 晴れ時々曇り
水位 渇水状態 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 12匹(18cm〜22cm)・・・午後4時過ぎ迄

久しぶりのツ抜け
午前中9匹、楽々ツ抜けと思いきや、昼から上流部の瀬でウグイ2匹、ハエ1匹でオトリご臨終(涙)

昼からは美山川温泉状態になっております。
少し無理するとオトリはヘロヘロ、クタクタになり、それ以上こき使うとご臨終(涙)

2日間我が家でゆっくり、のんびりと体力の回復のために休憩、と思っていましたが、なかなかそうはいきませんでした(苦笑)

庭木の手入れ、アッシー、家事等の雑用が目白押し(涙)
やはり暑い屋外で身体を動かすのは、鮎釣りをしているのと変わらず疲れました。

土用隠れ、日用隠れ?なかなか難しい釣りとなっております。
本日は近くの歯科医院を予約してあるため、少し早仕舞い。

他の釣果・・・仲間
元合鴨養鶏場下 ツ抜け
田歌祇園橋周辺 楽々ツ抜け
上江和周辺 楽々ツ抜け

皆さん釣られていますが、半数近くの鮎がヘロヘロ、クタクタでアップ、アップです。