さわやかな春の風が心地よい本日、久喜市高齢者大学平成25年度入学式並びに始業式を挙行するに当たり、新しく入学されました皆様と、在校生の皆様に心から入学と進級のお祝いを申し上げます。
また、本大学に深い御理解と御支援をいただいております御来賓の皆様の御臨席をいただき、本日の式典が挙行できますことに対し、深甚なる敬意と感謝を申し上げます。誠にありがとうございます。
久喜市の高齢者大学は、「高齢者の望ましい生活の在り方について学習を深め、建設的な意見を交換し、併せて趣味活動や生涯学習活動に積極的に参加することにより生きがいを高める」という趣旨のもとに、昭和54年に開校し、本年で35年目を迎えました。 以来、3,653名の卒業生を送り出し、この趣旨が受け継がれ、さらに発展し力強い伝統となって継承されて参りました。継承された力が、地域社会をより豊かにするための創造の力に生まれ変わり、日常の生活や地域社会の活動に生かされておりますことは、学長といたしまして、深く感銘を受けておると同時に、久喜市の誇りでもあると思います。
埼玉県下でも類をみない先進的な四年制の久喜市高齢者大学で、多くの友人とスクラムを組んで送る学生生活からは、素晴らしい活動意欲が生まれて参ります。学習への意欲は勿論のこと、学生の皆様の社会貢献への意識も高揚して参ります。生活の様々な場面で地域社会の担い手としての皆様の活躍は、若い人たちの目に素晴らしい姿として映り、地域社会の鑑となり、生活の手本となることと思います。
知識も経験も豊富な皆様が、地域の方々としっかり手を結び、さらに大きな力に発展・飛躍することは、高齢社会に新たな活力を生むものと考えておる次第でございます。
高齢者大学は、生涯学習の事例として、全国的にも先進的な取組みをしていただいていることから、皆様の自主的かつ積極的な学習活動や地域貢献活動を、心からご期待申し上げると共に、生涯学習の拠点として大いに皆様の生活向上に貢献できるものと自負しております。皆様方には、健康に十分ご留意され、学習日にはお揃いで出席され、有意義な学生生活を過ごされますよう、心からご祈念申し上げます。
なお、入学式・始業式の後、「久喜市をとりまく緒情勢について」と題して、高齢者大学学長として講話を行いました。
主な内容は、地域防災体制の強化として埼玉東部消防組合の設立、学校施設の耐震化、空き家の適正管理、暴力団排除条例の制定などを話題にしました。
また、子供や高齢者にやさしいまちづくりとして久喜市の医療連携のあり方、子育て支援と保育環境の充実などにも触れました。
そして、快適で活力のあるまちづくりの観点から、圏央道開通に伴う産業基盤整備と優良企業誘致の促進や新市の一体化を促す幹線道路の整備、さらに地域資源の保存と活用の観点から本多静六記念館のオープンについてもお話させていただきました。みなさん熱心に耳を傾けていただきました。ありがとうございました。
また、本大学に深い御理解と御支援をいただいております御来賓の皆様の御臨席をいただき、本日の式典が挙行できますことに対し、深甚なる敬意と感謝を申し上げます。誠にありがとうございます。
久喜市の高齢者大学は、「高齢者の望ましい生活の在り方について学習を深め、建設的な意見を交換し、併せて趣味活動や生涯学習活動に積極的に参加することにより生きがいを高める」という趣旨のもとに、昭和54年に開校し、本年で35年目を迎えました。 以来、3,653名の卒業生を送り出し、この趣旨が受け継がれ、さらに発展し力強い伝統となって継承されて参りました。継承された力が、地域社会をより豊かにするための創造の力に生まれ変わり、日常の生活や地域社会の活動に生かされておりますことは、学長といたしまして、深く感銘を受けておると同時に、久喜市の誇りでもあると思います。
埼玉県下でも類をみない先進的な四年制の久喜市高齢者大学で、多くの友人とスクラムを組んで送る学生生活からは、素晴らしい活動意欲が生まれて参ります。学習への意欲は勿論のこと、学生の皆様の社会貢献への意識も高揚して参ります。生活の様々な場面で地域社会の担い手としての皆様の活躍は、若い人たちの目に素晴らしい姿として映り、地域社会の鑑となり、生活の手本となることと思います。
知識も経験も豊富な皆様が、地域の方々としっかり手を結び、さらに大きな力に発展・飛躍することは、高齢社会に新たな活力を生むものと考えておる次第でございます。
高齢者大学は、生涯学習の事例として、全国的にも先進的な取組みをしていただいていることから、皆様の自主的かつ積極的な学習活動や地域貢献活動を、心からご期待申し上げると共に、生涯学習の拠点として大いに皆様の生活向上に貢献できるものと自負しております。皆様方には、健康に十分ご留意され、学習日にはお揃いで出席され、有意義な学生生活を過ごされますよう、心からご祈念申し上げます。
なお、入学式・始業式の後、「久喜市をとりまく緒情勢について」と題して、高齢者大学学長として講話を行いました。
主な内容は、地域防災体制の強化として埼玉東部消防組合の設立、学校施設の耐震化、空き家の適正管理、暴力団排除条例の制定などを話題にしました。
また、子供や高齢者にやさしいまちづくりとして久喜市の医療連携のあり方、子育て支援と保育環境の充実などにも触れました。
そして、快適で活力のあるまちづくりの観点から、圏央道開通に伴う産業基盤整備と優良企業誘致の促進や新市の一体化を促す幹線道路の整備、さらに地域資源の保存と活用の観点から本多静六記念館のオープンについてもお話させていただきました。みなさん熱心に耳を傾けていただきました。ありがとうございました。