goo blog サービス終了のお知らせ 

多聞月記

シルクドゥソレイユのドラリオンをきっかけに中国雑技、サーカス好きになったおっちゃんの月記

第4回中国雑技芸術祭そして上海雑技団《战上海》

2019-09-17 21:22:11 | 杂技の雑記
9/16に開幕した第4回中国雑技芸術祭.
河南省の濮阳市をメイン会場に,今回は北京,上海,重慶,承得と4つの分会場でも同時開催となっています.
が,もちろんメインはなんといっても濮阳市に集まった9つの雑技ショーとそして数々の演目たちです.
そんな演目の中でトップバッターとなったのがこちらの上海雑技団の《战上海》






私は生配信で楽しもうと思てたのですが
生配信がいろいろトラブルがあったみたいで,あまりまともに見られませんでした.
せっかくの。。。と思ったら今はきっちり見られているので,このままいけるといいな~
紹介してませんでしたが今日は吴桥杂技による《江湖》が演じられ放送されてます.
何年か前にまさに吴桥で見たショーなので,懐かしさも感じながら見入っているところです.

ちなみに今日は昼間にはパレードや野外イベントも開催されました!







ド平日なんですけどね(笑)

なお明日は!生配信ありません(-_-;)

上のQRコードをよみとればサイトに飛べますが,
私は21日と22日,そして23日,26日が要チェックやと思います.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回中国雑技芸術祭 本日開幕!! 今日から毎日生配信あるよ~~!!

2019-09-16 06:07:52 | 杂技の雑記
ついに今日《第四届中国杂技艺术节》が開催されます!
中国各地から選ばれたショーと演目が集まる中国でも最大級の大会の1つです.
そしてそのトップバッターとして演じられるのがこちら

上海雑技団による《战上海》です.
こちらの演目は上海雑技団と上海市サーカス学校が合同で作り上げた雑技ショー.
新中国成立70周年を記念して演じられた演目で5月からプレ公演を行っていました.
そして今回こちらの雑技芸術祭にも参加.
ということで生配信\(^o^)/
はい,ぶっちゃけ雑技ファンとしてはこれが全てですね( ´∀` )
出場おめでとう!というより出場ありがとう!!
日本時間の今夜8時半よりこちらのサイトにて
生配信が放送されるので興味ある人は是非チェックしてみてください.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回“金龍奨”雑技大会

2019-09-15 22:30:55 | 杂技の雑記
明日,いよいよ開幕する第4回中国雑技芸術祭に先立って同じ濮阳市で8月30日~9月1日の3日間開催されたのが
《首届濮阳金龙奖杂技大赛》です.日本語にすると第一回濮阳“金龍奨”雑技大会.
第一回ってことなのでそれほど大きなニュースにもなってないんですが,この大会のすごいところはこちら

なんと出場しているのが濮阳市とその周辺.
それでいて32の団体,48演目参加したメンバー500名あまりということで,中国の中で2ヶ所ある雑技の故郷と呼ばれる街の1つを抱えている都市なだけはあります.
1つの地方都市でこれだけのことができるっていうのもいいですね.
とはいえ,やっぱりメインの注目は明日からの雑技芸術祭ですけどね.楽しみだ~

演技の様子



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回中国雑技芸術祭に向けて黒竜江省雑技団到着!

2019-09-11 21:01:11 | 杂技の雑記
9月16日に河南省の濮阳市で開催される第4回中国雑技芸術祭.
なんといっても注目は9/16~25日までの10日間で19公演を予定している黒竜江省雑技団の《冰秀・寻梦》
実は2016年に開催された第3回中国雑技芸術祭でも公演をしてたみたいで,そこでの高評価を経て
新しいショーを作り上げたのが今回の《冰秀・寻梦》です.
黒竜江省といえば中国でも北国の部類,そうめっちゃ寒いです.冬は寒いというより痛いというか
実際に行った人の話だと臭いがなくなるとか?スマホだしたらバッテリーが一気になくなるとか?
あっ私は行ったことないっす.寒いの苦手なんで(笑)
そういうわけでまさに地元の特徴を活かした,氷上の雑技がすごく有名な雑技団です.
リングリングサーカスの最終公演をご覧になった人ならスケートのサーカスがあったのを覚えている人もいると思いますが
それを演じていたのが黒竜江省雑技団です.



どんなショーなのか気になりますね.
16日の14時30分(日本時間の15時30分)から生中継があるって話もあるので,サイトが判明したらお知らせしたいと思います.

なおメンバーは

既に出発して

準備を整えて

リハーサルに励んでいるみたいです.
こういうのを見てるといよいよ!って思いますね.楽しみだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4届中国杂技艺术节 9月16日~26日まで濮阳にて開催! 10個の雑技のショーが濮阳に集結!!

2019-09-08 15:01:18 | 杂技の雑記

またまた中国で大きな雑技のイベントが開催されます!
第4届中国杂技艺术节(第4回中国雑技芸術祭)ということで河南省濮阳市に9月16日~26日までの11日間にわたって10種類のショーが集結します!
10種類のショーのうちわけは
9つの雑技団による雑技のショー(杂技剧)とそして1つは9/20と21に国内外の様々な雑技やマジックの演目が集結し演技が披露されます.
タイムスケジュールはこちら


今回の注目はなんといっても黒竜江省雑技団による氷の上の雑技ショー《冰秀 寻梦》でしょう.
9/16~25日まで毎日ほぼ2公演を披露してくれます.
なのでこの期間中,いつ行っても見られるというありがたい状態!
なにがありがたいって,9月っていうまだ寒くない時期に氷のショーを見られるってこと.
しかも

じゃ~~ん
はい!テントでの公演になります!
チケットもVIPがシルクのThe land of fantasyの安めの席ぐらいっておいうありがた~い設定.
9月の連休にもあたりますし、興味ある方は是非行ってみてください.
ただし・・・
私がなぜ行かないかというと・・・
このビックイベントの存在は珍しく私は4月には知ってたんです.
ただ場所がね濮阳なんです.ここはそれなりに大きな市ではあるし,雑技の故郷の1つ中原とも近いし
雑技やサーカスファンが遊びに行くのにまさにふさわしい街なんですが,いかんせん遠い.直線距離ではなく交通の便で(-_-;)
まず河南省の空港がある新鄭からバスかなにかで鄭州市に移動し,そこからバスに乗って3時間ぐらいかな.もっとかかるかな.
間違っても高速道路を走るバス以外に乗ってはいけません!下道を走るバスのが多いんですがそれだとたぶん6時間とかもっとかかるかも.
ようはまず鄭州に行って,そこからバスターミナルに行ってバスの予定をみて。。。となるのでその日のうちに濮阳に着けないつもりで
予定を立てないといけない,ようは往復に4日計算しないといけないわけです.
長期休暇中ならともかく,3連休に+1日とか2日だときついんですよね~
それだけが欠点です.
もしも仕事の関係で夏休みをずらして9月にとります!って方がいたら全力でお勧めできます.
ホテルも4000円かからないぐらいでゆっくりくつろげる部屋に泊まれるので是非!マジで考える人がいたら
メイン会場の近くのホテルを教えますんで遠慮なくどうぞ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回全国雑技展演に出場した浙江省曲芸雑技総団メンバーはこちら!

2019-07-27 15:29:50 | 杂技の雑記
第10回全国雑技展演は展演そのものに出場する全てのショーを演目を無事に終えたみたいです.
各雑技団からは出発する様子や,練習する様子など公式ページでアップされたりしてましたが,その中でも今日紹介したいのは
私がもうすぐ行く,浙江省の浙江省曲芸雑技総団のページです.
こちらからは今回
关山月影--滚杯

藕 遇--空竹

烟雨伊人--变伞

の3演目が出場しましたが,それらのメンバーが個別の写真とともに紹介されているんです!
実は雑技ってなかなかここまでしっかりと個別の写真で名前が紹介されるってないんです.
あってもせいぜい演目の写真の横に名前がずらずら~って並ぶだけで.それやとどれがだれかなんて分かりませんよね.
そういった意味ではシルクドゥソレイユのパンフレットって好きです.
ではメンバーを紹介します!
・藕 遇--空竹

仝家俊

韦伊莉
・烟雨伊人--变伞

朱效淇
・关山月影--滚杯

邹涵

唐士博

刘玉

王跳跳

高紫淇

丁悦凡
衣装じゃない雑技演員の名前と顔を見るのもあんまりなかったんじゃないでしょうか.
どの子もこうやって見ると本当にどこでもすれ違ってそうな普通の子たちですよね~
ちなみに私が好きだったのは事前注目どおり、关山月影--滚杯ですね.



ここからのですね~



せりあがっていくところに人力があるのが良いと思いませんか!
コントーションにバランス芸,それを支える力技
1つの演目でいろんなものを与えてくれます.
旅行中に。。。見る機会があったら嬉しいな~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回全国雑技展演 公演後の研討会の様子

2019-07-25 20:36:33 | 杂技の雑記




広西省南寧市で開催中の第10回全国雑技展演では各公演後に研討会というのが開かれていて
ここでショーや演技に対する意見交換がされています.
あまりアップされていなんですが,19日と20日に《岩石上的太陽》を披露した銀川芸術劇院雑技団の研討会の様子がアップされてたので紹介します.

垂れ幕の下の席に座られている方の左から3番目のショートヘアーの方が孙力力さんで中国雑技団の芸術総監督で,副団長.
その隣の隣の隣の女性が张红さんで,中国雑技協会副主席,北京雑技協会主席の方です.
向かい側は

最前列左から2番目の女性が张晓红さんで銀川芸術劇院副社長です.
どういう討論がされたのかは具体的にあまり書かれていませんが,このショーのテーマや地域性なども高く評価されたようです.
私自身もこのショーをネット配信でとぎれとぎれの環境ですが見てました.
アーカイブを公開してくれないのが残念なんですが,なんとか見られました.
なんせ30万人も見てるんですから。。。ハハハ

まずキャラクターがしっかりと作られていて分かりやすくそして,ショーの世界に入りやすかったです.
生歌なんかどうかは正直不明ですが,この世界の神的な存在が歌ってるような雰囲気です.

ステージをフルに活用した演技と,バックにもしっかりと雑技を入れてくれて
なんどでもいろんなところを見ながら楽しめそうです.この要素,何気に大切ですよね~



一輪車の共演!
高车踢碗と普通の一輪車のジャグリングが同じ瞬間に共演!
こういう人の使い方ができるのは《一つの雑技団》としてショーを作りあがているからこその強みだと思います.

私が普段あまり好んでないマジックもストーリーの中にうまく入ってて私自身スムーズに楽しめました.
ということで
とぎれとぎれじゃない状態で見たいよ~~~~~~
とよりなったのでした.
どんなやりとりがされてたのかとか,具体的なことが定期購読している《杂技与魔术》でオープンになるといいな~


银川艺术剧院杂技团の皆さん,世界に素晴らしいショーを発信してくれてありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!いつか実際にショーが見られる未来を作りたいです.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回全国雑技展演 最後に登場するショーは《渡江侦探记-江苏省南京市杂技团》

2019-07-24 19:51:19 | 杂技の雑記
第10回全国雑技展演で登場するショーもいよいよラスト!
江苏省の南京市杂技团による《渡江侦探记》です.
この演目は《渡江侦探记》という同名の1950年代の映画を現代風に作り替えたショーになっているそうです.
渡江というのは渡江戦役のことで,第二次国共内戦の末期の戦いのことでその後南京開放,上海,杭州,武漢開放に向かい
中華民国政府の統治を喪失させるきっかけになる戦いのようです.
渡江戦役を描いた最初の雑技ショーとのことです.初演は2017年の建軍90周年で,この時から大人気の雑技ショーです.
まっ戦いを描いたっていっても,戦役前夜の偵察任務の話らしいですけどね.
こういうのは実際に見てみないと分かりませんね.
ではショーのシーンです.



これこのシーンから何するんでしょうね.お椀も見当たらないけど。。。

何年か前から人気のこのタイプのトランポリン

何をするのか全く分からん(笑)

この演目は写真でなんどか見たことがあります.
期待できるのか含めてぶっちゃけ未知数ですが,生配信があるので逆に楽しみです.
今のところ大した演目のシーンが見られないので。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回全国雑技展演 雑技演目第三グループ

2019-07-23 20:04:10 | 杂技の雑記
先週から始まった第10回全国雑技展演も後半戦に入ってます.
今日,7月23日そして24日に披露される雑技演目第三グループの演目を紹介したいと思います.
この第3グループもすごいメンツがそろってます.個人的にはどれか一つって言われればこのグループを選ぶかも.

1.【炫--草帽】山东省杂技团

2.【扇舞丹青--头顶技巧】江苏省射阳县杂技团

3.【蹬伞-盛世】 辽宁省大连杂技团

4.【悲壮阻击--地圈】广西艺术学校

5.【流星】辽宁省大连杂技团

6.【寒梅疏影-杆上技巧】 武汉杂技团

7.【灵唤 多维幻想--集体球技】中国杂技团

8.【荷--倒立技巧】杭州杂技总团

9.【捷克棒】济宁市杂技演艺团

10.【红--女子呼啦圈】云南省杂技团

11.【鄂尔多斯新娘】内蒙古民族艺术剧院

12.【蹦绳】上海市马戏学校

13.【竹韵--升降软钢丝】 广州市杂技团



1.はこれまでも何度も紹介したシルクドゥソレイユのマイケルジャクソンショーで披露されていた山東省雑技団の演目ですね.
そして2.!!この演目,この写真では魅力が全く伝わりませんが,これは素晴らしい演目です.
演目名のとおり“頭立”なんですが,高く上げた腕から腕,ハンドバランシングで使うようなステッキ上を八艘飛びのように飛んで進んでいく
そういったことを全て頭立でやってしまう,そんな演目です.
6.の武漢雑技団の演目は去年,雑技団の地元で開催されたサーカスフェスティバルでも高評価を得た演目で,気になります.
そして2.と並んで大注目なのが12.です.
蹦って文字もよく見ると思います.跳ぶとか跳ねるって意味があるんですが,発音がbengで,蹦极(beng ji)でバンジージャンプという意味になります.
なのでいつだろうか,ジャニーズの誰それがやった,バンジーのロープを付けて,飛び降りて360度回転してまた戻ってくる技って分かりますかね.
雑技だと何人もが次々にやるんですが,この演目を蹦极っていったりすることもあります.もちろんトラピスにのって上から降りて戻る感じのも.
これはZEDにもありましたよね.
と少し話が逸れましたが,この跳ねるっていう意味の文字に床がひっつくと,トランポリンです.
そしてそれが縄だと。。。
そう!これこそが私がスラックラインを見て,いやいやいやこれはちゃんともっと頑丈ロープでやらなあかんやろ~って言ってた演目なんです.
何気に股や関節,骨などいろんなところをケガする危険性をかなり含んだ演目で今は北南米に輸出されてたまに見るんですが
中国の雑技でも今も残っていたとは!!しかも上海の雑技学校っていうことで,私がたまたま見てなかっただけで
しっかりと中国でも生き残ってたみたいですね.嬉しい~~~
あっそうそう最近話題のハッピードリームサーカスの会長さんがこの演目のエキスパートです.
たぶんもっと,固い金属の縄って聞いたこともあるんですけどね.
どうあれ,この演目に大注目したいです.今後の展開も含めて.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回全国雑技展演 7/22と7/23に披露される雑技ショーは 《小桥流水人家-江苏省杂技团》

2019-07-22 20:04:33 | 杂技の雑記
第10回全国雑技展演,今日から再び雑技ショーが再開です.
昨日披露された演目の第2グループと今日紹介する江苏省杂技团の《小桥流水人家》という公演が今日見られます.

・橋
・川
・家族
というタイトルのショーですが,ストーリーは
船乗りの刘水は初恋の恋人小乔を残し,西洋に向かう船に乗り込み旅立つ.その後,船は嵐に遭遇し,刘水が海に落ちたという話が
伝わってくる.吉人天相(善い人は天から助けてもれる)と固く信じて,船が返ってくるのを一心に待ち続ける小乔.
冬がさり再び春になった時,船が帰還し,長い時を経て涙の再会を果たした二人は家族になる
メインストーリーはざっくりとこんな感じなのですが
劇中では10以上の江南人の詩や小さな橋と川の美しい風情が雑技で描かれているそうです.



こういったシーンには詩も示されてますね.


このあたりは船が嵐にあったあたりかな.

再会したあたりかな
などと推測はできますが,実際のショーを見てみたいもんです.

私はこの頂技が好き.


こういう秋の収穫の明るさがある演目にこのハットジャグリングはぴったり.




他にも気になるシーンはもりだくさん!
誰か中国の動画サイトにアップしてくれんかな~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする