goo blog サービス終了のお知らせ 

多聞月記

シルクドゥソレイユのドラリオンをきっかけに中国雑技、サーカス好きになったおっちゃんの月記

コルテオが戻ってくる!

2017-11-22 22:33:46 | サーカスニュース

ちょっと前のニュースになってしまいますが。。。
コルテオがアリーナショーとして復活するみたいですね!!
これは正直嬉しいです。
シルクドゥソレイユのショーはドラリオンが初めてで、その後のコルテオ、
台北で見たヴァレカイ、東京もZED ここまでは素直に大好きなショー達でした。
コルテオの感想もちょくちょく書いてた気がしますが、
このショーは見る時の目線と言いましょうか、自分自身をどこに置くかでも
同じショーですら何度でも楽しめる不思議なショーです。
正直、アリーナになったショーでいい評判は聞かないんですが
それでもどんな形であれまずはコルテオに言いたいです。
「おかえり!!」


でもきっと日本には来ないんだろうけどね〜
あと、アリーナは席が悪いと本当に見にくい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回中国国際サーカスフェスティバル 写真特集 モンゴルの雑技は出来れば追いかけたい存在 【追記】モンテカルロサーカスフェスティバルでの動画を追加

2017-11-20 21:03:05 | サーカスニュース
中国は広東省の珠海で開催中の第4回中国国際サーカスフェスティバル
写真が続々とアップされてます!
じゃんじゃんダウンロードしていってる私(≧∇≦)

そんな中、今回紹介するのはこちら!






モンゴルの雑技団です。内モンゴルではなく、外側のモンゴルの方。
こういう力士を中心とした大技は雑技の写真では見たことはありますが
中国に行ってもそうそう見られません。
というか私は実際には見たことがないです。
よく、中国にもしも行けなくなったらという話を考えたりしますが
その時の候補はモンゴル、ベトナム、北朝鮮です。
が、北朝鮮はそもそも中国からのツアーすら制限されてきている有様。
実際に《行けない》に近づいています。
そうなるとモンゴルとベトナム。
こうして写真で見るとモンゴルは本当に大きな候補ですね。
中国以上に古き雑技魂が生きている気がします。

36th Circus Festival Monte-Carlo-Strongman Mongolia - By simo-simo-2000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回中国国際サーカスフェスティバル オープニングショー!

2017-11-19 21:50:31 | サーカスニュース
昨日行われた珠海で開催中の第4回国際サーカスフェスティバルのオープニングショーの模様がアップさふぇました!




































中国からは
中国雑技団
済南市雑技団
浙江曲艺杂技总团
河南省雑技団
がオープニングショーに参加したみたいですね。
他のイタリアをはじめとする国々の演技も素晴らしい!
最高の開幕になったんじゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国雑技団のチェンレイ(陈磊) は今!?

2017-11-18 13:53:08 | サーカスニュース

杂技《协奏·黑白狂想》

既に何度か貼り付けた動画ですが、このメンバーのチェンレイは
モンテカルロサーカスフェスティバルでのゴールデンクラウンを含め、様々な賞を獲得した後、
中国雑技団から一歩踏み出し、フランクドラグーヌのDai Showにメインメンバーとして参加。
そしてそれから単身アメリカへ。
その後。。。。

上の動画を見ても分かるように
チェンレイは基本、グループの演技の中のエースとして活躍してました。
なので、エースとはいえ、個人だけで5分〜10分の演技というのはありません。
この辺りが同じくモンテカルロを制して、DaiShowに参加したリーウェイとは違います。
単身でアメリカに渡っただけでは、何かができるわけじゃない。
そういう中で、チェンレイは自分自身の特技を活かした自分自身のショーを作ることから始めたようです。
それがこちら
acrobat artist Chen Lei


その後、シルクドゥソレイユが新たに作るツアーショーの主役としてのオファーが入ったみたいですが、
チェンレイはそれを断ったみたいです。実はそれよりも先にチェンレイにオファーを出してたショーがあったのです。
それがこちら。
Cirque Dreams Holidaze

動画はアップされた日時からかなり古いもので、ここにチェンレイはいませんが
昨日、最後のリハーサルを無事に終えたもようです。


公演地はアメリカのロードアイランド州にあるプロビデンスという街の
「パフォーミング アート センター」という劇場です。


アメリカ時間で18日からの公演。
そしてこれが中国雑技団の元エース チェンレイの新しい一歩。
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 中国国際サーカスフェスティバル 明日開幕!! の前に、去年のオープニングショー

2017-11-17 21:20:13 | サーカスニュース
第三届中国国际马戏节开幕式20161118 The third China international circus festival


明日開幕する中国広東省珠海での第4回中国国際サーカスフェスティバル
その前に、Youtubeで去年のオープニングを見つけたので貼り付けてみました。
先日写真を貼った、ロシアチームの演目が動画で見られますよ!
他にもオープニングから豪華な演目盛りだくさんです。
一見の価値あり!です。
日本人の縄跳びチームも参加したことがあると思うんだけど、去年だったか一昨年だったか。。。
今年はどうなんでしょうかね。
むか〜し
木下大サーカスの社長さんがテレビでモンテカルロサーカスフェスティバルに出場する目標を
語ってましたが、日本からすぐ近い中国ですら武漢、吴桥などなど様々な大会で木下大サーカスの名前見かけてないんですよね。
いつか日本のサーカスの演技が活躍しているのも見てみたいと思うのでした。


ちなみに。。。
静岡大道芸の去年の覇者、リーウェイも見に行ってるみたいです。


服装的にリハーサルかな。アップされてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームサーカス 神戸北イオンモール公演 自由席は埋まってきたよ〜

2017-11-16 21:44:26 | サーカスニュース
先々週の週末は静岡だったので、今週の日曜はドリームサーカス神戸公演に行ってました。
神戸といっても実質三田ですけどね(^_^;)
ただ、三宮からはほぼ直通のバスが出てるので意外と便利です。
自家用車がない人は絶対、電車乗り継ぎよりバスのがいいと思います。
そんな大切なバス情報だけ写真はっときます。

車で行く人はどうぞご自由に〜

さて、そんなドリームサーカスですが
今回は1枚も写真を撮ってなくて、文字だけになっちゃいますが
恒例のホイール・オブ・デス、ドリームサーカス風に言うと
「日本で唯一の三輪大車輪」の体験が始まってました〜
なんせ、前回と前々回のドリームサーカスは台風やったからね〜(笑)

変な書き方になっちゃいますが。。。
サーカスそのものに興味がなくても、1つのアトラクションとして
この体験はめっちゃ価値がありますよ。
なんせ
「日本で唯一の三輪大車輪を日本で唯一体験できるコーナー」
ですから。
1回500円で、年齢制限、身長制限など一切の差別なし!無差別!!時代にあってる!!
というわけで、体験ができるようになったというのが1つ。

そしてもう1つ大切なこと。
誰もが気になる、混雑具合は??
実は土曜日は会社の後輩くんが、日曜は私がってことで土日ともに情報があるんですが
自由席は満席になってきました!!
なので、なるべく安くサーカスが見たい!って方は早めの行動がいいですよ。
サーカスは基本後半になればなるほど混んできます。
日曜の3回分の公演に関しては一応開演1時間前はどの回でも自由席がありました。
早くて30分前になくなったんかな。
なので、予想だと
とりあえず今のところ、今週末は開演前1時間で十分かな〜とは予想してます。
外れたらごめんなさい

これから後半に入ってくるドリームサーカス神戸公演。
お客さんが増えて盛り上がるといいな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡大道芸の季節

2017-10-31 20:54:58 | サーカスニュース
今年で26年目なんだそうですね。
静岡大道芸。私は去年初めて見に行きました。
今年はなんと!初めて泊まりで行きます。
が、

ざーっと見ると。。。
そこまで興味をひくものもなかったり(笑)
とはいえ、昨年のチャンピオン《リー ウェイ》が再来日!
もう静岡に着いてて、今日は市長と一緒に観光してたみたいですね。
リーウェイは確かに今の中国でも屈指のアーティストなので、
もしもまだ見たことがないって人がいればこれはビックチャンスですよ。

私は今回は特にどの演技っていう目的を決めるのではなく
いろんなところでいろんな芸人が芸を売っているっていう
昔、中国の庙会などで見られた雰囲気を疑似体験するような感じで行こうかなって思ってます。
掘り出し物というか、意外と好みのものに出会えたりするかもしらないですしね。

静岡大道芸に関しては公式サイトをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報がまわるネットワークがある幸せ

2017-10-30 21:00:44 | サーカスニュース

先日亡くなられたサーカス芸人さん。
私自身、ほぼ知らない方ですが、ワシントントラピス始め、すごい演技ですね。
動画でもいいので見てみたいもんです。いえ、もう動画でしか見られないわけですが。

このニュースはアメリカのサーカスファンFacebookページでまわってました。
これを見て思ったのは、こういう訃報までまわるファンネットワークが羨ましいということ。
日本でサーカス芸人が亡くなってその情報がまわってくるのは事故ぐらいだと思います。
そういう意味で、情報を受け取りリリースできる、その手段が確立されてるのがいいな〜と。

例えば昔の雑誌の一コマ

日本が誇るサーカス芸人という話になった時、ある年代以上の方では
必ずといっていいほど名前があがるヘンリー安松さん。《やっさん》だったかな。
昔、古き良き時代のポップサーカスにワシントントラピスがあって大好きでしたが
往年のサーカスファン曰く「いや、ヘンリー安松さんでしょう」と。
ただこの方が今どうしているか、もしご存命だとすると90を超えていますが
そうでないなら情報が出ていない。
その情報を持っている人はいるんだと思いますが、それを持っている人と
発信する人との間にコネクションがない。
情報を持っているとすればサーカスをやっていて、それなりの立場の方でしょうか。
そういう方としっかりとコネクションがあって、情報を出せる方ってのが
日本にはまだいないんでしょうね。
国際サーカス村の方が一番それに近い気もします。
香川の方はサーカスの演技を道具として使うことの方の発信が中心ですし。

では中国の場合はどうか。
中国には雑技ファンが情報発信をしている公式サイトがあります。
これは時としてすごく役に立つんですが、ただ立たないことも多い。
例えば、人民解放軍系の3つの雑技団がすでに活動を終えてしまったことは
情報として出てない。私は元そこの団員さんと繋がりがあったので聞けましたが
それがないファンはやはりまだ知らないでいると思います。

雑技やサーカスの情報がもっと上手く共有できるようになればいいな〜と思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピードリームサーカス 神戸公演 明日開幕!! 神戸北イオンモールへGo!!

2017-10-19 20:04:15 | サーカスニュース
サーカス関連情報は ダンボさんが運営されているサーカス情報発信センターの
イベントカレンダーに詳しく書かれているので
基本私の方では雑技により焦点を絞っていこうと思ってます。
実際、ウルトラドリームサーカスの公演とかイベントカレンダーで知りました。
すごく役に立っているので、これからも是非続けていって欲しいのです。。。が、、、
が、、です。
ハッピードリームサーカスの神戸公演が載っとらへんやないか〜い
ってわけで、急遽書きます。
場所はこちら

神戸北イオンモールです。
電車とかより、もし三宮あたりから交通機関で行くなら
こちらのバスを利用した方が便利です。

電車みたいにいっぱい停まったりしませんし、楽ですよ。
そして日程はこちら




大型連休とかがないので、水曜日以外は全て公演をやってます。分かりやすくてグッド!


座席はこんな感じです。
気軽にサーカスを楽しめる自由席、普通とは違う角度から見るショーってのも面白いです。
欠点は自由席なので基本開演まで並んで待つ必要があります。
席をとりあえず確保してイオンモールとかで自由に遊べる。
言うなれば、あまりお金は出したくないけど、時間的にも束縛されるのは嫌いって人にオススメなS席。
そして
サーカスを楽しむ上での王道ともいうべきSS席。
とにかくサーカスというのを楽しみたいんだって方は迷わずにSS席です。
そしてそして、
いやいや、サーカスは迫力が命!って方にオススメなBOX席。
日本ってなんかですね、最前列教っていう宗教の方が多いみたいで、指定席を買いたいって人が
欲しがるっていう意味での需要に対する価格でBOXが一番高いですが
まあ、最前列教じゃなければSS席のBCDブロックが一番いいと思います。

そんなわけで、明日10月20日から12月11日までの約1ヶ月半の神戸公演です。
神戸の方は是非足を運んでみてください。

なお詳しい情報はこちらをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、サーカスファン、クラウンファンの間で話題のイベントについて

2017-09-08 06:58:56 | サーカスニュース
今、サーカスファン、特にクラウンファンや実際にやっている人を中心に
ちょっとした話題になっているイベントがあります。
それがサンリオピューロランドの『ゴーストピエロからの招待状』というイベントです。
詳しくはこちらをご覧ください。

さて、これについてなんですが
私個人としてはあまり聞いて心地よいイベントに見えませんが
ただし、それに対する抗議を、特にコメント機能を利用して行うことには疑問を感じてます。
というのもここ何年もの間、
〇〇はこうあるべきだ!
〇〇はこのように扱われるべきだ!
などという勝手な価値観や思想を押し付けられ、圧力をかけられ苦しんできたのは
他でもないサーカスなんですよね。
法整備でできないことが増えたり、何よりも最近一番大きいのが動物愛護団体という団体です。
私自身、彼らがどう考えているか自体に文句はないです。
しかし彼らは動物はこう扱われるべきだ などという一方的な価値観を押し付け
それこそ海外では様々な弊害が出ています。
そういう価値観を押し付けられる苦しみを知っているからこそ
今回もピエロやクラウンはどういうものであるべきだ!
などという価値観の押し付けには反対です。

そもそもまだ始まってない、見てすらいないイベントですから、なおさらです。
(今日から始まるんですけどね)
せめて抗議をするなら、イベントを楽しみにして、見に行こうとしている人が目にする
ホームページのコメント蘭は避けるべきです。
はっきり言って、サーカステントの真横に陣取って奇声をあげてる団体を
何度も見ているので、それは強く思います。

サーカスが苦しめられたことを
サーカス好きやサーカスの人がやってるのは皮肉なもんだな〜と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする