寒いーーー
先日喉風邪ひいて、っとよくなったかと思いきや、
先週中頃、またぶり返した私。
みなさんもお気をつけ遊ばせ
さて、昨日は息子の
≪二分の一成人式≫
これ、聞いた事なかったけど、どこの小学校でも有
既にそれを経験したママ達に、
「何それ!?どんなん!?そんなのしたらみんな泣いちゃうじゃない?」
と、聞いたら、
「大した事ないから期待しない方がいいよ」
との事。
今回は、各自が得意なものを披露。
息子は跳び箱を跳び、ダンスを踊る、とは聞いていた。
式前日、息子が話すには・・・(これ言い訳ね)
「舞台の上で跳び箱跳ぶんだけど、怖いから前転するのはやめた」
「ボク達のダンス、女子にバカにされてて・・・(-_-;)、
それだし、振りを覚えない人もいるからまとまらない。
女子のダンスのチームは習ってる子がいて、
その子が習ってて出来てる物をやるから全然違うんだよ(-.-)」
「そっか・・・・、跳び箱は見せたいってもの跳べばいいよ。
ダンスかぁ・・・女子とレベルが違うって事ね?(そうそう!と息子)
その女子との違いってのはしょうがないよ。男子は誰も習ってないんだし。
ただ、振付けもうちょっとどうにかならないの?こんな感じで」
・・・と、踊る曲を口ずさみながら踊ってみたら、
「だからぁ、今のでも覚えられないんだから、難しくしたら
もっと出来ないんだよ・・・」
で、当日。
げっ・・・カメラ忘れたし、携帯も充電無く写真も撮れない
まず、ひとりひとり今頑張っている事、将来の夢なんかを
語っていくんだけど、息子の番。。。
「いちばんの思い出は〇ちゃんとハワイに行った事です。
連れてってくれた両親に感謝します。ありがとうございました」
・・・・って、
ただの思い出話じゃんかーーーーーーーっ
だし、それ今ここで言う事?ばっかじゃね
みんなちゃんと将来の夢について語ってるってのに
あんた・・・そりゃないでしょ?って、泣きたくなったよ
しかも他のママ達は招待状持ってきてるってのに、
私は本人から手渡されてないし。
来て欲しくなかったのかな・・・と思ったり。
その後はステージで跳び箱を何人かで跳び、
ステージ下では一輪車チーム、縄跳びチームが成果を披露。
その後合唱、笛、合奏を披露しダンスのパフォーマンス。
確かに大人と子供の違いだけど、しゃーないわぁ・・・
しかもフォーメーション悪過ぎっ
最後に先生から私達母が事前に書いた手紙を渡し、
子供達がその場で読む・・・。
ってか、ここも渡すとこ?だし、この時間じゃ読めないでしょ?
やっぱり本番前に渡して読んで置いて貰うべきなのでは?
来れなかったたーきちに、かくかくしかじか・・・と報告。
朝になり、昨日どうだったの?とコタスケに聞くたーきちに、
「もうやんなっちゃったよ」・・・と私。
「しょうがないよ、終わった事は。将来笑い話にすればいいじゃない。
コタスケもこれからは、こういう事あったら、一度相談しとけよ。」
「だから来て欲しくなかったんだよ」と、コタスケ。
やっぱね
「こういうのに、たんちゃんが行かない訳ないでしょ?」
たーきちがやんわり言ってたけど、
仕事に出てった後はまた親子喧嘩勃発
あーーーーーもうやだっ
せっかくの二分の一成人式も台無しだ
我慢出来ずに文句言う私がイヤ。
我慢出来ずに怒っちゃう自分がイヤ。
こうなるとわかっていたから、子供作るのは考え物だな・・・と
思いつつ生んだんだから、責任持たなくちゃ。
あれやれ これやれ
・・・は自分で言うのも言われるのもイヤ。
まず、もうそれを言わない。
自分でやって、「ボクやろうか?」と言ってくれるのを待とう。
2分の一成人式が終わりかく思う、私でありました