goo blog サービス終了のお知らせ 

普通のコト。スキなコト。

Pivateの時間を心地よく過ごす。そのために毎日のふとした幸せを見つけて楽しもう~

A Technique for Producing Ideas

2007年09月10日 14時40分16秒 | books
James Webb Young氏のA Technique for Producing Ideas
数年前にアイデアのつくり方を読んでいたので、内容はなんとなく覚えてはいた。けれど原作で読むといっていることは同じなんだけど、なんといったらいいか、理解表現とでもいうのか、が違うので新鮮。。ん~、もっとボキャブラリー増やしてもっと読めるようになりたいなぁ。。ということで地道にコツコツと。。

For One More Day

2007年09月10日 14時07分18秒 | books
Mitch Albom氏のFor One More Day
この物語はあの世に旅立った愛する人と1日だけ一緒に過ごせるとしたらどうするか、という母親と息子の物語。
久々にフィクションを読んだせいもあってか、電車の中で涙が出そうになったことも。。後半は二日で一気に読み終えた。文中にもあったけど、これはゴーストストーリーではなく誰にでも訪れる物語。東京タワーと通じるものがあるなぁ。。

リッツ・カールトン20の秘密

2007年07月08日 11時43分19秒 | books
リッツ・カールトン20の秘密―一枚のカード(クレド)に込められた成功の法則


ブランドとは約束を意味します。
すべてのお客様に望まれる期待以上のおもてなしをお約束することが、リッツ・カールトンのブランド力です。
(P.95参照)



現在の職場や仕事へのあり方を置き換えたらどうなるだろう、と考えながら読み進めていたら、到底ここに書かれているサービスには到達していないし、ミスティークなどできそうにない。けれど、今はできないけれど、、また一人でできることではないけれど、意識の片隅にホスピタリティ精神を持つことで、なにかが少しずつでも変わるかもしれない。

なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?

2007年06月30日 11時23分55秒 | books
なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?
読みやすい自己啓発書。特に経営者やリーダー向け。久々にこの手の本を手にとって見たが結構面白い。

- 何かを変えたいなら、
  まずは自分を変えることからはじめるべきだ。
  今日、私たちが頂上に登るために、役立ったことが、
  明日には、真っ逆さまに転落する原因になることもある。
  (P.47より抜粋)

- 重要なのは、みんなが均一なことではなく、
  みんながそれぞれの役職に適していること、
  そしてみんながうまく組織され、やる気があり、
  よく管理されていることだ。
  (P.71より抜粋)


結局、慣れきった仕事を続けていくと先は無く、日々進化し続ける=前進するということ。
年齢をかさねるにつれ、自分を変えることが難しくなる。だけど常に変化できるマインドでいたいな。。

一流のサービス

2007年05月27日 10時11分14秒 | books
ホテルブランド物語


「優秀な人材こそがホテルを成功へと導き、一流と高めてくれる」
このホスピタリティ・ビジネスの絶対的なテーマである。この命題を理解し、それを実現させるためのノウハウを構築することが重要だ。今日、一流としてしられるホテル・ブランドの数々は、そのピープルビジネスに長けたブランドだと言えるだろう。
(P.20より抜粋)


シンプルに考えれば、強くなれる。

2007年02月12日 16時17分17秒 | books
この3連休は、特に予定をいれずのんびり過ごす。
この数ヶ月、本屋にきても必要なものだけを購入したらすぐに退散していたけれど、今週末は本屋をハシゴし、ゆっくり棚を巡った。
もともと本が好きなので、読みたい本がたくさんありすぎて迷いに迷った!
仕事に役立ちそうな本を数冊と、ピピッときた啓発本シンプルに考えれば、強くなれる。をパラパラ立ち読み。中でも目に焼きついたのが

成功した人の結果をうらやむのではなく、そのやり方を学びなさい。(P.19より引用)


ということで週末は読書&勉強&掃除&料理で過ごす。
料理を作るのはいいんだけど、作りすぎていつも食べ過ぎる。。で、、気がついたらお腹まわりがマズイことに。。今週からジムを週2にしようかしら。。