おはようございます。
ebc アトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナーで、陶話作家のクメタマリです。
今日は朝から松下さんの畑に出かけます。
それはそれとして。
3.11の後、自宅の窯を廃炉にしようと真剣に考えた。
しばらくズ~ット考えていた。
でも、結果から言えば、私は陶芸をあきらめる事は出来なかった。
ただ、
これまで、ふくしまで過酷事故を起こした東京電力が作った電力を使って私は自分の表現をして来た、そして、これからもして行くんだって事は、
肝に命じた。
つもりだった。
でも、この夏のふくしまで、やはりこれまで私にとって私が使う電気がふくしまで作られたものだと言う事は、人ごとだったんだと気づいた。
気づいて、私はこの後どう生きて行くのだろう。
どのように東京電力の電気を使って行くのだろう。
どのように陶芸を使った表現をして行くのだろう。
考えている。
ebc アトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナーで、陶話作家のクメタマリです。
今日は朝から松下さんの畑に出かけます。
それはそれとして。
3.11の後、自宅の窯を廃炉にしようと真剣に考えた。
しばらくズ~ット考えていた。
でも、結果から言えば、私は陶芸をあきらめる事は出来なかった。
ただ、
これまで、ふくしまで過酷事故を起こした東京電力が作った電力を使って私は自分の表現をして来た、そして、これからもして行くんだって事は、
肝に命じた。
つもりだった。
でも、この夏のふくしまで、やはりこれまで私にとって私が使う電気がふくしまで作られたものだと言う事は、人ごとだったんだと気づいた。
気づいて、私はこの後どう生きて行くのだろう。
どのように東京電力の電気を使って行くのだろう。
どのように陶芸を使った表現をして行くのだろう。
考えている。