季節を知って和を楽しむ 2016-03-30 10:23:57 | 歳時記手帳 3月30日 二十四節気では春分 七十二候では雷乃発声(らいすなわちこえをはっす) 春の発雷が鳴り出す頃 桜ふぶきが舞う頃に突然雷が鳴り出す 3日前の夜8時頃に雷がゴロゴロと声高に鳴っていましたね。 季節の害虫にお困りなら 0120-64-1210 « 「根絶」の重要性とは | トップ | 「たった78円の命」 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます