goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

小石川で探した ヒイラギナンテン

2016-03-02 10:56:18 | 茶花
 「ヒイラギナンテン

       

中国・ヒマラヤ方面分布 江戸時代に庭に植えられた 日本に自生は無い ひいらぎに似て葉の縁にトゲがあり、冬は紅葉する 
3月に茎頂から黄色の花を多数つける。それにしても葉が綺麗

季節の害虫にお困りなら  0120-64-1210

「小石川後楽園で探した 園月橋(えんげつきょう)」

2016-02-29 11:00:12 | 茶花
「小石川後楽園で探した 園月橋(えんげつきょう)」

水面に映る形が満月のように見えることからつけられた名称,明の儒学者,朱しゅん水による設計といわれております。

得仁堂とともに当時の姿を留める貴重な建造物です。

この橋の奥にカワセミが小魚を取っており、多くのカメラマンが集合していた

季節の害虫にお困りなら  0120-64-1210

「多摩で探した 早咲きラッパ水泉」 浅川土手した

2016-02-26 10:24:43 | 茶花
「多摩で探した 早咲きラッパ水泉」 浅川土手した


今は白いスイセンが主流だが、黄色のラッパを探しました 

これも園芸種の仲間でしょう

でも団地の叔母さん達が散歩道の僅かな場所を利用して花々を育ている。

日本人だね

「多摩で探した ももの花芽」 八王子.堀の内

2016-02-25 10:36:18 | 茶花
「ももの花芽」 


今朝は雪でした 南側は「雪が降ったの」という感じでしたが、旧多摩テックの辺りの木々に

は枝先が白く、雪が積もり「春の樹氷」と感じました。景色に見とれ写真を忘れました。事務

所からガラスを空けたら冷気が飛び込んできました。我慢して3枚ばかり接写の速射で、ピン

クかかる花芽が見えますか、

「小石川後楽園で探した 素晴らしい内庭(うちにわ)」

2016-02-24 11:05:45 | 茶花
「小石川後楽園で探した 素晴らしい内庭(うちにわ)」



水戸藩の書院が有った場所 昔は唐門によって仕切られていた。大泉水の「後園」として分かれておいたというが、これだけでも立派な大名庭園です。島に渡れる橋が掛けられ違った雰囲気をかもし出していますその奥に東門が控えている寸法です。書院の人(来客)たちの庭のような造りのようです  奥に見えるのが東京ドームです

冬咲き木瓜です

     季節の害虫にお困りなら  0120-64-1210