goo blog サービス終了のお知らせ 

P.S. Tamago's Garden

トイプードルのぷーすけ&シロップ、植物、手づくりなど大好きです♪。

Herb Kitchen はとふら(毛呂山町)

2008-08-30 01:21:25 | グルメ

...1つ前の日記の続きです。

先日間違えて、定休日に行ってしまったはとふらさんに、今回はちゃんと電話連絡も入れてから(笑)行ってきました。

庭先に、黄緑色のコリウスが元気よく育っていてきれいでした

(はとふらさんにはじめて行ったときの日記はこちら



まずはお目当ての、やまももソーダ

2008082810 かわいいピンク色です。

甘くっておいしかったです。
下に、ヤマモモのシロップ漬けが入っていました。
しっかりお箸で拾って食べちゃいました。
初めてやまももって食べたけど、おいしいんですね~

水曜日はピザとカレーの日なのだそうです。

たまごはたっぷり野菜のカレーのランチにしました。

2008082809 プラスした前菜。
ゴーヤの揚げ浸しと、おかひじきの黒胡麻和え。
ゴーヤは苦味も少なく、おかひじきはシャキシャキとした歯ごたえで、両方ともおいしかった~

2008082811 いろんな野菜が入っているカレー。
ごはんも雑穀米みたいにいろいろ入っていて、歯ごたえがありました。

辛さと甘みが絶妙で、おいしかったなぁ...

トッピングにゆで卵と、きゅうりとみょうがとしらすの梅肉和えついていました

2008082812 デザート。

イチジクのクランブルケーキと、スモモのシャーベット。
四角いのもスモモのデザートです。

味もおいしかったし、色もとってもきれい



はとふらさん、大好き~



いつも応援クリックしてくださる皆さん、どうもありがとうございます。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ 今日もよろしくお願いします♪。
 こちらもよろしくお願いします♪。

とっても励みになっています(*^_^*)♪。


アドマーニ(鴻巣)、庭のお花

2008-08-26 03:05:56 | グルメ

しばらく雨が続きそうですね~。
涼しくっていいけれど、植物と一緒で、たまごまで日照不足で、ちょっと元気半減かも~
太陽が大好きなたまごです




先日、ぷーちゃんと一緒に、鴻巣のアドマーニに行ってきました

2008082201

11時のオープンに行ったので、すぐに入れましたが、やっぱりお昼近くになると、お客さんが続々と来店していました。

いつも女性客でいっぱいのお店...。

子供たちが夏休み中で、お母さんたちは忙しいから、今の時期ってどうなんだろう...、って思っていましたが、さすが人気のお店ですね~

2008082202 2008082204

いつもは、生ハムとレタスのペペロンチーノ注文することが多いたまごですが、今回は、フレッシュトマトとモッツァレラチーズのパスタにしました

2008082203 だんなさんは、厚切りベーコンとなすのトマトソース。
(お・お・も・り。)


う~ん、おいしかった

----------


庭の花を少し。。。

2008082205 2008082208

左・・・ コーヒーオーベーション。買ったときよりも、オレンジ色が濃くなってきました。

右・・・名前はわからないけど、赤いミニバラです。繰り返し、よく咲いてくれます。

2008082206 2008082207

左・・・ハンギングバスケットを崩したときのバコパです。葉っぱの色がライム色できれいなので、だいぶ弱っていましたが、捨てずに、ブリキの容器に植えておきました。復活してお花が咲きました

右・・・アイビーゼラニウムの葉っぱが、斑入りになってきました・・・

2008082209

前に植えた八重咲きのナスタチウムが終わってしまったので、カルチャーのときに余った、這い性のニチニチソウと、アメリカンブルーを植えて、お色直ししました


いつも応援クリックしてくださる皆さん、どうもありがとうございます。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ 今日もよろしくお願いします♪。
 こちらもよろしくお願いします♪。

とっても励みになっています(*^_^*)♪。


亜里山cafe、豆腐厨房 (日高市)

2008-08-23 01:46:08 | グルメ

21日、やまももソーダが飲みたくて、毛呂山町のはとふらさんに行ったのですが、定休日でした

定休日を調べたのに、なんと、当日の曜日をすっかり、「きょうは水曜日だからやってる~」、っと、1日間違えていたたまごでした
はとふらさんは、木曜日が定休日です。

やまももソーダが飲んでみたいから、また、行かなくっちゃ




みんなで、「どうしよっか~...」ということになり、ナビにセットして、ちょっと先の亜里山cafeまで行ってきました

2008082101



今回は、ひよこ豆と青ナスのカレーのランチにしました

2008082105

サラサラしていて、あとから辛さがくる、けっこうスパイシーなカレーでした。
サラダも、ごはんも、全部おいしかったです。
無農薬だから、ちゃんと野菜本来の味がします。

2008082104 バナナのチーズケーキとアイスティー

杏のジャムがかかっていて、とってもおいしかったです。
たまごは、ケーキは好きだけど、あんまりは食べられないので、量もちょうどいい感じでした

2008082102 外のテラス席でした。

涼しい日だったし、高麗川のほとりで、とっても気持ちいいんですよ。




その後、ロックガーデンカフェまでドライブ。
雰囲気が良かったので、ちょっとお気に入りなんです

お休みだったので寄らなかったけど、オープンしていたら、みんなでハンバーガーを注文していたかも(笑)。




はとふらさんから亜里山cafeまで来る途中に、道沿いに、気になったお店がありました。

帰り道、寄ってみることに...。

2008082106 豆腐厨房

道路沿いに、豆乳ソフトクリーム、っていう旗がなびいていたんです。

豆乳大好き人間のたまご

2008082107 もちろん注文~

あとからほんのり豆乳の味、お豆腐の味っていうのかなぁ...、ふんわりとしました。

食感は普通のソフトクリームよりも、ちょっとジェラートっぽい感じでした。

おいしかった~
また、ここは行きたいお店です。


だんなさんへのお土産は、豆腐ドーナツと枝豆豆腐を買って帰りました。




日高、飯能方面は、まだまだ気になるお店がいっぱいありそうです。
開拓しなくっちゃ...

いつも応援クリックしてくださる皆さん、どうもありがとうございます。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ 今日もよろしくお願いします♪。
 こちらもよろしくお願いします♪。

とっても励みになっています(*^_^*)♪。


美味しいいただき物♪

2008-08-17 22:06:56 | グルメ

おととい、長野の親戚から、メロンが届きました。

浅間山の麓で農家をしていて、毎年お盆の時期になると、ハウスで育てたメロンを送ってくれます

甘いメロンにするために、1本の苗に1つしか実を付けないように、その1つに養分をしっかり行きわたらせるように、ほかの花芽は、全部取ってしまうのだそうです。

たまごはお花の剪定をするときは、“いっぱい枝分かれしたら、いっぱいお花がつくから...”、と思って、花芽がたくさん育つようにカットするけれど...

農作物の場合は、違うんですね~。

農家のお仕事って、朝は早いし、夏は暑く、冬は寒くて、生き物相手だからお休みもないし、毎日泥だらけで、とっても大変なお仕事だと思います。

そういうことに感謝しながら、大事に、美味しくいただきま~す

2008081705_2 「おじさん、おばさん、毎年どうもありがとう。」





そして今日は白岡の梨が届きました

だんなさんのお姉さん夫婦からです。
白岡の梨が美味しいから、と、わざわざ買いに行って、宅急便で送ってくれました。

先日買ってきた、菖蒲町の梨を食べきってしまったので、グッドタイミング。

白岡の梨も、甘くって本当に美味しいんです

2008081706 「お姉さん、お兄さん、ありがとうございま~す。」

たまごたち、幸せ物です...





いつも応援クリックしてくださる皆さん、どうもありがとうございます。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ 今日もよろしくお願いします♪。
 こちらもよろしくお願いします♪。

とっても励みになっています(*^_^*)♪。


菖蒲町の梨・ショッピングモール

2008-08-12 07:50:13 | グルメ

ぷーちゃんと一緒に、菖蒲町まで梨を買いに行ってきました。

毎年8月になると、梨の選果場すぐ隣の農産物直売所に買いに出かけます

2008081003




帰り道、車で走っていると、なにやら建設中の、とっても大きな建物を発見...

そばまで行ってみると、“モラージュ菖蒲”と書いてありました。

大型のショッピングモールがオープンするみたいです。

11月オープン予定、と書いてありました。

モラージュ菖蒲、行くのが楽しみです.....

2008081007

幸水、とっても甘くって美味しいです



いつも応援クリックしてくださる皆さん、どうもありがとうございます。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ 今日もよろしくお願いします♪。
 こちらもよろしくお願いします♪。

とっても励みになっています(*^_^*)♪。