毎年最終日は一番にぎやかです


たまごは今日はハンギングバスケットコンテストの、作品引取りのボランティアでした

16:00~引渡しですが、交通規制がかかることはわかっていたので、12:00には会場入りしていました。
たくさん出ているテントで何か買ってお昼にしようかな、なんて思っていましたが、どこも長蛇の列...。
焼きとりを焼いているテントがあり、その中に、地元のマスターさんらしき人を発見

東松山の焼きとりは有名なんです。
焼きとりといっても、豚肉です。
辛みそをつけて食べるのですが、美味しいんです

大繁盛で、次から次へ焼いているので煙がいっぱい。
なんと、みんなでゴーグルをつけてがんばっていました

とっても忙しそうでした



煙の向こうに、地元のマスターさんKさんがいるんだけど見えません...

お店の裏側から撮ったのですが、いつ行っても長蛇の列ができていて、買えませんでした。

テントで食べるのはあきらめて、近くのお店に入り1人でのんびりランチしました

昨日はたくさんのよさこいチームが、歩行者天国の道で踊っていました。とってもかっこよかったです。

今日はいろんな高校の吹奏楽のチームがたくさんいました...。
消防の音楽隊もいて、カッコよかったです。

ゴールまでのパレードでは、おみこしや、警察の音楽隊やカラーガード隊、スポーツ少年団、小学生の鼓笛隊、などなど、もっともっと、いろんな団体が続々と続いて練り歩いていました





そんなふうにいろいろ見ていたので、搬出ボランティアの集合時間、3時まで、あっという間に時間がつぶせてしまいました


なんだか、出品したときよりもお花が咲いてきれいになっているハンギングバスケットもありました

やっぱり、審査のそのときに時期をあわせるのって、たまごもそうだけど、みなさんにとっても、難しい技なんでしょうね~

熊谷カルチャーの生徒さん、Yさんの作品です。
初めて作ったエレガンスバスケット、とってもきれいです。

半分くらいの方が今日引き取りに見えました。
明日また、残り半分の数のバスケットの搬出のお手伝いに行ってきます。
ランキングに参加しています、応援クリックよろしくお願いします♪。
