
朝の隅田川沿いを
気持ちよくジョギングする人
静かに川をながめる人
佃大橋を歩くと
いろんな人に出会う
リヤカー引いた 若い女性
何かと思えば豆腐売り
佃島にわたると
昔懐かしい町並み
初めての佃島に
スケッチ気分が高まり
早速ペンを走らせる
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
気持ちよくジョギングする人
静かに川をながめる人
佃大橋を歩くと
いろんな人に出会う
リヤカー引いた 若い女性
何かと思えば豆腐売り
佃島にわたると
昔懐かしい町並み
初めての佃島に
スケッチ気分が高まり
早速ペンを走らせる
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
お忙しそうですね。
沢山スケッチ出来たらいいですが
東京はいかにも難しそうです。
先日タマちゃんと同じペンを
使っている人がいました。
画風は全く違いますが、
ピグマペンだったんですね。
人の画材を見るのも楽しいものです。
東京のスケッチ仲間の個展を見に
銀座まで出かけました。
傘寿を迎えられてますますお元気で
ファミリーの作品も展示され
すてきな人生を見せてもらいました。
ついでに東京のスケッチも
楽しんできましたよ。
私もこの春、初めて東京へ。しかも第一歩は佃でした。あいにく雨模様で十分なスケッチができませんでしたが、佃だけは幸い雨がやみ、おかげでスケッチ場所が空いていました。
築地のホテルだったので歩いて佃島へ。
佃島では小学館の主催する絵画クラブの
スケッチ会のメンバーさんがいっぱい
タマちゃんも負けじとペンを走らせました。
まだまだ描きたいところが
いっぱいあったけど午後は移動・・・
リヤカー引いてた娘です。
まさか滋賀からいらしたとは・・・・
素敵な絵ですね!
あの時、こんな素敵な絵を描いていらしたのですね!
これからも、ちょこちょこ拝見させていただきます。
リヤカー引きの豆腐娘さん
風流でやっぱり佃島なんだなと
感心してました。
ホームページ見てたら
東京では有名なんですね。
そのうちスケッチで登場させます。