ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
タマちゃんのスケッチブック
日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。
わたむきに 初夏のおとずれ 青々と
2025年05月01日
|
風景・滋賀県
今日から5月
山々は初夏を迎えて
やわらかな
やさしい色に包まれる
新緑のもえぎいろは
気分をあかるくしてくれ
心身をリフレッシュさせてくれる
日野町わたむき山も
日野祭りとともに
緑に包まれ雄々しく見える
5月3日は「日野祭り」
見に行きたいなあ!
#絵画
#スケッチ
#タマちゃんのスケッチブック
#新緑
#わたむき山
#日野祭り
#GW
#コメント募集中
コメント (7)
«
空を見て そらいろそまる ...
|
トップ
|
新緑の 香りさわやか ゆっ...
»
このブログの人気記事
消えたカバン 思わぬところで 再開す
連日の 猛暑続きに ウンザリす
清水の 檜舞台から 飛び降りる
平福の 宿場をあるき 初夏の風
猛暑日も タマちゃんヘッド 安全に
どっかりと 夏の陽ざしを 実にうけて
あの日から 平和もとめて 80年
恐れるな ホントの学びは 失敗にある
赤顔を 大きく開き 空を見る
片すみで 涼しさを呼ぶ ささやかに
最新の画像
[
もっと見る
]
消えたカバン 思わぬところで 再開す
1日前
消えたカバン 思わぬところで 再開す
1日前
消えたカバン 思わぬところで 再開す
1日前
消えたカバン 思わぬところで 再開す
1日前
消えたカバン 思わぬところで 再開す
1日前
消えたカバン 思わぬところで 再開す
1日前
消えたカバン 思わぬところで 再開す
1日前
消えたカバン 思わぬところで 再開す
1日前
消えたカバン 思わぬところで 再開す
1日前
消えたカバン 思わぬところで 再開す
1日前
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
皐月
(
しなもん
)
2025-05-02 07:20:31
タマちゃん様
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
桜さくらだお花見だな~んて(多くの人々は)
心ここに在らずの4月でした・・・しかし五月
になると、道行く途中野山の樹々の新芽が一斉
に芽吹き5月の明るい光と爽やかな薫風に揺れて
反射するのを眩しく、新しい生命(いのち)の
漲るを自ずとゆだねているのですね。
★タマちゃんの住んでおられる街、周辺ってお
祭り多くないですか?
山笑う、のわたむき山ですね。
返信する
気持ちいい・・・
(
タマちゃん
)
2025-05-02 08:16:20
しなもんさん
今日はGWの真ん中、天気は雨!
昨日まで、そして明日から又、五月晴れ
気持ちの良い季節です。
明日の日野祭り、行ってみようかな・・・
返信する
今日だけ天邪鬼
(
しなもん
)
2025-05-02 10:22:58
タマちゃん様
雨降りの5月2日…明日からは晴れマーク
日野祭り楽しんできてください。お祭りは
わくわくします。昔は「血が騒いだ」しな
もんですが最近はわくわくだけです。
血と言えば今日は血液検査でクリニックへ行
ってただいま帰ってきました。
返信する
日野祭
(
みきお
)
2025-05-02 10:48:08
こんにちは。
明日はお天気でお祭り日和です。是非日野祭にお出かけください。来られたことはありますか?
綿向神社に集まる曳山をご覧ください。
日野のメインストリートは車乗り入れ禁止です。公民館に駐車して綿向神社まで歩いてこられるのは遠いですが足に自身がおありならぶらぶら来てください。
駐車場がちらほらありますから公民館で聞いていただいても良いかと思います。
綿向神社まで来られる方法は農免通り(わたむきホールの道をまっすぐ上に上がり、林がある神社の裏を通って少しのところに駐車場あり)そこから歩いて5分です。
ちなみに私は綿向神社の近くの親戚の家にお昼頃に行ってます。
返信する
ありがとうございます。
(
タマちゃん
)
2025-05-02 17:26:31
みきおさん
ありがとうございます。
日野祭りは何度も行ってますが最近はご無沙汰です。
明日は天気もよさそうだしぜひ出かけてみたいです。
公民館に駐車できるなら嬉しいです。
ウオーキングを楽しみながら
祭りを見れたらいうことなしです。
返信する
日野祭
(
みきお
)
2025-05-02 19:38:43
>タマちゃん さんへ
公民館は約40台、旧平和堂跡地(公民館より町の方へ少し進む)約100台、少し遠いですが日野町役場付近150台が駐車場となります。
綿向神社11時30分に渡御出発されるので(日野高校前ひばり野まで)町の中を綿向神社向いて歩いて行けば見られると思います。お気をつけてお越しくださいませ。
返信する
安心して・・・
(
タマちゃん
)
2025-05-02 21:01:51
みきおさん
ありがとうございます。
安心して出かけられそうです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
風景・滋賀県
」カテゴリの最新記事
サルスベリ 猛暑もなんの 今盛り
小学生 びわ湖ホールで 音楽会
古古古米 お米価格は 落ち着くか
さわやかに びわ湖遊覧 ミシガンで
ありがとう なぎさスケッチ 来年も
スケッチも バラも楽しい なぎさ展
のびのびと お腹いっぱい しあわせに
風かおる なぎさ公園 ぶら歩き
日の出待つ びわ湖に浮かぶ 竹生島
さわやかに 緑豊かな この季節
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
空を見て そらいろそまる ...
新緑の 香りさわやか ゆっ...
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
何にでも興味を持ちたがり、見たもの、感じたものをすぐスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。
最新記事
消えたカバン 思わぬところで 再開す
連日の 猛暑続きに ウンザリす
清水の 檜舞台から 飛び降りる
浮きあがる 五山送り火 京の夜
あの日から 平和もとめて 80年
盆休み メロンメロメロ 生きかえる
あの時の 旅のおもいで よみがえる
夏の王 猛暑続きに 疲れはて
恥ずかしげ 赤くふっくら 頬を染め
綾羽高 大逆転勝利 おめでとう
>> もっと見る
カテゴリー
風景
(901)
大谷翔平
(11)
画材
(1)
パリ2024オリパラ
(14)
絵手紙
(18)
東京2020オリパラ
(22)
ペット
(4)
似顔絵
(14)
スポーツ
(32)
音楽
(13)
文字
(9)
風景・滋賀県
(441)
風景・島根県
(57)
風景・国内その他
(296)
風景・外国
(85)
動物
(79)
昆虫
(29)
植物
(132)
花
(806)
料理・食べもの
(235)
野菜・果物
(784)
魚介
(75)
お菓子
(43)
パン・ケーキ
(58)
飲料
(42)
人形・おもちゃ
(115)
衣料・帽子・靴・カバン
(153)
静物
(1009)
人物
(590)
カレンダー
(107)
旅行
(4)
展覧会
(258)
写真
(35)
Oh!Me
(10)
その他
(279)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
しなもん/
消えたカバン 思わぬところで 再開す
タマちゃん/
連日の 猛暑続きに ウンザリす
しなもん/
連日の 猛暑続きに ウンザリす
しなもん/
清水の 檜舞台から 飛び降りる
タマちゃん/
清水の 檜舞台から 飛び降りる
しなもん/
清水の 檜舞台から 飛び降りる
タマちゃん/
浮きあがる 五山送り火 京の夜
しなもん/
浮きあがる 五山送り火 京の夜
タマちゃん/
あの日から 平和もとめて 80年
しなもん/
あの日から 平和もとめて 80年
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
ブックマーク
スケッチと低山歩き
花と絵てがみ
黄瀬紀美子活動日記
猫と千夏
出雲南部の里山情報
気まま屋monさん
いろいろな笛・坂井 孝行
岸本信夫スケッチ紀行
うた日和・ひろひろの弟子
私の絵ハガキ・なかいとおる
ギャラリー風の門
ノースグリーンの森
朝日住宅・まゆみ
絵画 - gooブログ
「絵画」に関するgooブログの記事一覧です。「絵画」記事充実、要チェック・ブログ多数! gooブログは登録無料のテンプレートや大容量の画像保存が可能な初心者にも優しいブログです。
Cozyで楽しい暮らしに
じゅんこのシャローム探索記
アビエルタ
むにゅむにゅむにゅ・・・
みー子の のほほん 絵手紙
じぶん日記
楽しいスケッチの旅
yume-color-photo
まゆみの似顔絵たまてばこ
goo
最初はgoo
ぶーこのスケッチ日記
色いろ遊び
暮らしの絵日記
Toshikoスケッチ紀行
KUKURAなんでも日記
歯科医院
絵が大好き
お絵描き日和・おミミ
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,383
PV
訪問者
262
IP
トータル
閲覧
7,208,917
PV
訪問者
2,081,546
IP
ランキング
日別
2,060
位
週別
2,426
位
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
桜さくらだお花見だな~んて(多くの人々は)
心ここに在らずの4月でした・・・しかし五月
になると、道行く途中野山の樹々の新芽が一斉
に芽吹き5月の明るい光と爽やかな薫風に揺れて
反射するのを眩しく、新しい生命(いのち)の
漲るを自ずとゆだねているのですね。
★タマちゃんの住んでおられる街、周辺ってお
祭り多くないですか?
山笑う、のわたむき山ですね。
今日はGWの真ん中、天気は雨!
昨日まで、そして明日から又、五月晴れ
気持ちの良い季節です。
明日の日野祭り、行ってみようかな・・・
雨降りの5月2日…明日からは晴れマーク
日野祭り楽しんできてください。お祭りは
わくわくします。昔は「血が騒いだ」しな
もんですが最近はわくわくだけです。
血と言えば今日は血液検査でクリニックへ行
ってただいま帰ってきました。
明日はお天気でお祭り日和です。是非日野祭にお出かけください。来られたことはありますか?
綿向神社に集まる曳山をご覧ください。
日野のメインストリートは車乗り入れ禁止です。公民館に駐車して綿向神社まで歩いてこられるのは遠いですが足に自身がおありならぶらぶら来てください。
駐車場がちらほらありますから公民館で聞いていただいても良いかと思います。
綿向神社まで来られる方法は農免通り(わたむきホールの道をまっすぐ上に上がり、林がある神社の裏を通って少しのところに駐車場あり)そこから歩いて5分です。
ちなみに私は綿向神社の近くの親戚の家にお昼頃に行ってます。
ありがとうございます。
日野祭りは何度も行ってますが最近はご無沙汰です。
明日は天気もよさそうだしぜひ出かけてみたいです。
公民館に駐車できるなら嬉しいです。
ウオーキングを楽しみながら
祭りを見れたらいうことなしです。
公民館は約40台、旧平和堂跡地(公民館より町の方へ少し進む)約100台、少し遠いですが日野町役場付近150台が駐車場となります。
綿向神社11時30分に渡御出発されるので(日野高校前ひばり野まで)町の中を綿向神社向いて歩いて行けば見られると思います。お気をつけてお越しくださいませ。
ありがとうございます。
安心して出かけられそうです。