goo blog サービス終了のお知らせ 

タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

パンの日に いつもおいしく 感謝する

2025年04月12日 | パン・ケーキ



4月12日
「パンの日」

日本で初めて
パンのようなものを焼いたのは
砲術の研究家・江川太郎左衛門が
1842年4月12日に
自宅で作ったとされている

これを記念して毎年4月12日を
「パンの記念日」と制定
毎月12日を
「パンの日」にしたとか

タマちゃんの朝食は
コーヒーとトースト1枚


時には高級食パン
「銀座に志かわ」のパンも

たまには菓子パンも


一日の始まり
おいしいパンに感謝して
元気にスタートする

★★★

OT-B教室の作品
身の回りのものを描く

















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満開の 桜華やか スケッチする | トップ | 始まった 55年ぶり 万博が  »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
パンの神 (しなもん)
2025-04-13 08:35:21
タマちゃん様
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
♪見れば彼方にパンの神がラトラリ~ラトラ
リ~ラリッタララッタラア~~
(タマちゃんのこんがり焼きたてのパンの香り
がしあわせを運んでくる・・メルヘンチックな
パンの国・・・に惹きこまれた13日、日曜日の
朝。独身時代合唱団で歌った曲のほんの一部こ
のフレーズが今香りと共に蘇りました
♪意義を繕いパンの神がラトラリ~ラトラリ~ラ
リッタララッタララ~~~
★しなもんの家庭の朝食がパンになったのは60
年程昔の事。
出勤時間電車の時間・・お化粧する時間慌ただし
い朝・・・コーヒーや紅茶でトーストをのみこむ
ようにして出勤。タマちゃんのパンと香りから独
身時代最後の地、山の上にあった楽しかった香里
園の家での風景が昨日の様に甦りました。香りは
記憶を甦えらせるのですね。
ヽ(o'∀'o)☆゚。+。行ってきまーす。+。゚☆(o'∀'o)ノ朝食の準備も後片付けも母でしたから・・(笑)

・・・香りは記憶を甦えさせます・・パンの香り。
返信する
コーヒー、トースト・・・ (タマちゃん)
2025-04-13 11:54:49
しなもんさん

60年前にコーヒー、トーストすごいですね。
当時はご飯に味噌汁が当たり前の
時代でしたからびっくりです。
でもコーヒー、トーストは手軽に準備出来て
サッと食べれますからね・・・
これからもコーヒー、トーストが続くでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

パン・ケーキ」カテゴリの最新記事