goo blog サービス終了のお知らせ 

たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

時間の問題

2009年11月20日 08時21分08秒 | テーマ:ブログ






11月19日(木)
【曇り】

☆[副業]8時半~17時
 事G団HP(http://www.bunka.city.sendai.jp/)更新のバイト
 (写真2/母親弁当)

☆18時20分頃/火星の庭
 なかじょうのぶ独人芝居『永遠の嘘』チケット引き上げ

☆19時15分頃/東北大演劇部
 今週末の公演に折り込んで頂くチラシ持ち込み

☆20時15分~23時/OneLIFE
 OCT/PASS『絞首台の上の馬鹿』稽古(写真3)



 私は、携帯をよく落とす。
 忘れる・失くす、の意味ではなく、文字通り落下させてしまう。
 今の携帯の前に使っていた機種に関しては、落とし過ぎて既にバイブが効かなくなっていた。
 そうして最終的には、落として液晶画面を破壊してしまい、今の機種になったという経緯がある。

 だから、今の機種は気を付けていた。
 落とさないように。
 落とさないように。。。

 そうして約一年半、落とさずに来ていたのに、先週、寝惚けながらメールを打っていたら、椅子に座っている状態の手から床に落下させてしまった。
 しかも、二回。
 翌日にも同じ状態で、一回。(>_<)

 バイブが、効いたり効かなかったりする。
 それに、ファイルを開こうとした時、「ファイルがありません」と表示される。(T_T)

 一回ネットに繋いだりすると、刺激で(?)元に戻って開けるのだけれど・・・。

 私は、いつも使えなくなるまで使う。
 使えなくなって初めて、機種変する。
 でも、だからいつも何かを失う。
 前回は、写真を全て失った。
 アドレス帳は、H野さんが何とか取り出して下さったのだ。

 だから今回は、使えなくなる前に機種変しようかと思っている。
 二年は使おうと思っていたのに、一年半にもなっていない。(∋_∈)

 でも、仕方ないか。
 使えなくなってしまうのは、時間の問題だと感じるから。

 落とした私が、悪い。
 自業自得。。。(T_T)





◆散文「問題外」

 嫌いな人なんていない

 好きな人がホンの一握りと
 それ以外の人


爆笑シーン!?

2009年11月19日 08時00分25秒 | テーマ:ブログ






11月18日(水)
【晴れ】

☆10時半~11時/fmいずみ(79.7MHz)
 『Lady,Go!』生出演(with荒野紘也/写真1)

☆[副業]12時~14時
 ビストロPA-PAランチのバイト(写真2/賄い)

☆なかじょうのぶ独人芝居『永遠の嘘』チケット・プレイガイド引き上げ
 ・18時45分 パルショップ(S-PAL 1階)
 ・19時25分 グリーンストア

☆19時半過ぎ頃/せんだい演劇工房10-BOX
 ・杜劇祭(杜の都の演劇祭)に折り込んで貰うチラシ持ち込み
 ・杜劇祭チラシの折り込み確認と相談
 ・杜劇祭おりせん(折り込み専用チラシ)を追加預かり

☆20時25分頃/クォータースタジオ
 OtoO presents 今週末の公演に折り込んで貰うチラシ持ち込み

☆20時半過ぎ~23時/OneLIFE
 OCT/PASS『絞首台の上の馬鹿』稽古見学(写真3)



 SENDAI座『マクベス』の仙台公演が終わってから、車の荷物を降ろしていなかった。

 月曜日は、グダグダしちゃって・・・。

 火曜日は、雨が降ってたから。。。

 今日、PA-PAランチのバイトを上がってから、一旦家に戻った。
 その時に、車の荷物をあらかた降ろした。・・・とは言え、それでも満載なことは変わらないけれどf^_^;、取り敢えず後ろが見えない状態なのは流石に良くない。(>_<)

 そして諸々の準備をして、また出掛けた。

 あちこち廻って、最後はOneLIFE。

 OCT/PASSの稽古を拝見した訳だけれど、大爆笑シーンが!?(≧ω≦)b

 前回拝見した時は、何ちゃって通しだったということもあり、初めて観たお客様と同じ状態だったとも言えた訳なのだけれど、重いテーマだけど、・・・これは笑うとこ? と戸惑い、結果、笑うのを我慢してしまったけれど。
 でも、笑っていいみたい。(^^;

 皆さま、面白い時は素直に笑いましょう!(^O^)

 ・・・って言っても、我慢しちゃう気がする。( ̄▽ ̄;)





◆散文「好きな歌詞_vol.22」

 吐息のあい間に雨の音がする
 あなたのしぐさで心も溶けてしまう

 (サザンオールスターズ『朝方ムーンライト』より)


これは、映画か。

2009年11月18日 03時05分35秒 | テーマ:ブログ






【曇り のち 雨】

☆[副業]8時半~17時
 事G団HP(http://www.bunka.city.sendai.jp/)更新のバイト
 (写真1/母親弁当)

★19時開映/109シネマズ富谷
 『2012』試写会(写真2・3)



 応募したことを忘れていた、『2012』試写会の入場葉書が届いた。(写真2)
 流石に客席も埋まっていた。

 「デイ・アフター・トゥモーロー」や、「インデペンデンス・デイ」を凌ぐというだけあって、思わず手に汗握るシーンも多々あった。

 しかし、描かれているのは家族愛。
 それを越えて、人間愛だったように感じた。

 生き残るのは、選ばれた人ではなく、生きることを諦めない人なんじゃないか。

 そうして大切な人を守り抜きたいという、強い想いなんじゃないか。

 世界は滅亡しても、そこには希望が存在していた。

 私は、好きな作品だった♪





◆散文「頑張り」

 頑張るのは
 当たり前のこと
 褒められることではない


振り返る『マクベス』、お次は“OCT/PASS”。

2009年11月17日 18時30分33秒 | テーマ:ブログ






11月16日(月)
【晴れ のち 曇り】

★DVD鑑賞
 『熱中時代(教師編part.2)』Disc.5
 第十七回「祖父母会とボートレース」
 第十八回「マムシ・イモ堀り・テレビ局」

☆20時半~23時/OneLIFE
 OCT/PASS『絞首台の上の馬鹿』稽古

★DVD鑑賞
 『熱中時代(教師編part.2)』Disc.5
 第十九回「北野先生 大きらい!」



 仙台公演を無事に終えた、SENDAI座『マクベス』。

 終わって振り返ってみれば、反省点てんこ盛りだなぁ。

 受付をお手伝いに来てくれる子達が、SENDAI座のお三方の内のお二方が講師を務められている専門学校の生徒さんと、大学の演劇部の子達なのだけれど、ほぼ日替わり状態。
 何回か入ってくれている子もいたけれど、毎回メンバーも人数もバラバラ。
 専門学校の生徒さん達は、皆ほぼ未経験だったのだろう。
 大学の演劇部の子達は、自分達の公演も打っているから流石に手慣れた感じ、・・・だけど、一回しか来てくれない感じ。

 要するに、積み上がっていかない。

 お手伝いに入ってくれる子達には、何回でもイイから(最低2回は)見せてあげて欲しいと言われているし。。。

 ・・・という状況でも、私に力があれば、きっと上手く彼ら彼女らにお願い出来たのだろうけれど、私は本当に振るのが下手。
 自分で嫌になる程。
 ホントは、1~10まで説明してあげなければイケナイのだろう。
 それが無理でも、せめて8~9くらいまでは。
 しかし私は、2くらいまでしか伝えられていないと思う。
 後はフォローしよう、と思っている。
 ハッキリとではなく、無意識に。

 自分でやった方が早いという、上に立たなければならない立場としては致命的な欠点だ。(>_<)

 だけど、そんな状況の中、フルで受付のサポートに入ってくれたSENDAI座メンバーのMどかちゃんが、とにかく出来る娘だった!
 私は、何も伝えられなかったのに、私のやり方を見て盗んで先に先にとやってくれていた。

 お陰で、だいぶ楽させて頂いちゃった。o(^-^)o

 いるんだなぁ。
 あんな素敵な娘が☆

 Mどかちゃんには、ホント随分と頼っちゃった。
 川西(山形)公演にも、いわき(福島)公演にもいてくれるので心強い。(^-^)g"


 そうして次は、OCT/PASSの公演。
 今日、稽古を拝見しに伺ったら、何ちゃって通しをされるとか。
 Luckyだったな。w

 私は、何だか珍しく(と言うか、初めてじゃないか!?)お腹の調子が宜しくなく、通し稽古中にお手洗いに抜けちゃったのだけれど、だから、そこの5分くらいは観ていないのだけれど、それでも充分に面白かった♪
 最初に、台詞が入ったかどうか確認されていて、出演者全員が台本を放しても大丈夫と言い切った後での「何ちゃって通し」をやるという決断だったので、もしかして初めて通したのかも知れない。
 初めてだったとしたら、そうとは思えない程の完成度だったけれど。

 いやぁ~。メチャクチャ面白かった!
 ・・・面白いという表現が合っているのかどうかは、ちょっと自信がないけれど(汗)、凄く、良かった☆

 「死刑制度」について、考えさせられた。

 私は、きっと反対だと思うし、自分はそう思うと思っている。
 だけど、自分の大切な人が殺されたら・・・、殺した奴は絶対に死刑になるべきだと思う筈だ。
 若しくは、逆に自分の大切な人が死刑を宣告されたら・・・。
 自分が死刑を宣告されたら・・・。
 自分が、死刑を宣告する、又は執行する立場に立ってしまったら・・・。

 ぐるぐるぐるぐる、堂々巡り。
 答えなんて、出せない。

 でも、答えなんて出せなくて良いのかな?
 答えを出すことよりも、真剣に考えることを求められたような、・・・そんな気がした。

 11/26(木)から始まります!
 OneLIFEにて。
 是非とも、お見逃しなく!!!(^O^)





◆散文「人付き合い」

 慣れ過ぎると
 嫌いな面が見えて来る
 他人行儀くらいが
 ちょうどいい


終わっちゃうのが苦手/『マクベス』十二日目・仙台公演楽(最終)日

2009年11月16日 08時50分36秒 | テーマ:ブログ






11月15日(日)
【晴れ】

☆16時開演/白鳥ビル 8階ホール
 SENDAI座『マクベス』十二日目・仙台公演楽(最終)日
 (写真1/ゲネ(リハーサル)より)

☆~22時/OneLIFE
 OCT/PASS『絞首台の上の馬鹿』(写真2)作業見学



 『マクベス』
 仙台公演、終わっちゃったなー。
 初日には、これから長丁場だと覚悟を決めたのに、終わってしまえば、やっぱり、あっという間だった。
 川西公演と、いわき公演が控えているから、「終わった」訳ではないけれど、取り敢えず一区切り。

 個人的には反省点てんこ盛りだし、失敗しちゃったことも多々・・・。
 だけど、それに落ち込んでいる暇はない!
 次に活かすのだ!!(^-^)g"

 動員数は何とか1,000名を越して、公演的には大成功だったと思う。

 バラシ(片付け)は、21時過ぎまで掛かっていた。
 20時からの打ち上げには、先発隊が行っていたのかな?
 私は、間もなく終わりそうなバラシを横目に、21時ころ失礼してOneLIFEへ。

 11/26(木)から始まる、OCT/PASS『絞首台の上の馬鹿』の稽古に・・・、と思ったのだけれど、稽古は終わっちゃっていて作業中だった(写真3)ので、作業を見学。o(^-^)o

 終わっちゃうのが苦手で、意識的に始まる方に顔を出している感じ。
 だから、今回に限らず公演の楽日に何処かで稽古があれば、私は打ち上げは失礼して稽古に顔を出している。

 作業も22時前には終了して、私は、少し遠回りの道を選んで帰宅した。





◆散文「時の大切さ」

 やれることは必ずある
 2~3分でも
 20~30分でも
 出来ることが必ずある