goo blog サービス終了のお知らせ 

たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

死活問題

2009年06月05日 04時30分23秒 | テーマ:ブログ







【曇り 一時 雨】

☆[副業]12時~14時
 ビストロPA-PAランチのバイト(写真1/賄い)

☆18時半~20時半/仙台演劇鑑賞会
 7月例会・劇団1980『ええじゃないか』運営サークル
 出演者・S田さんのお話し

●~23時/居酒屋
 S田さんを囲んで交流会(写真3)



 PA-PAランチのバイトを上がった後は、喫茶店で少し休憩(写真2)してから、演劇鑑賞会の事務局へ。
 次回例会の上演劇団の出演者・S田さんのお話しが聞けるという事で出掛けて来た。
 S田さんのお話しは興味深く、楽しくて、誘われるまま交流会にまで参加。
 図々しくもS田さんの隣に座らせて頂いて、向かい側に座られた事務局長・K谷さんと昔の映画の話で盛り上がっていらっしゃるのを楽しく聞かせて頂いていた。
 「芝居と違って、ちゃんと残っている芸術だから、リアルタイムで見逃していても今からでも絶対に観ておいた方が良いよ。」と力説なさるS田さんに私は深く頷いていた。
 もっと聞いていたかったのだけれど、23時までのビジネス料金の駐車場に止めたので、一足先に失礼。
 超過料金は、死活問題なのだ。f^_^;





◆散文「おちまさと『企画の教科書』より-練習問題4」

Q1.今担当しているプロジェクトで「やりたいこと」と「やらなければならないこと」を3つずつ挙げなさい。

Q2.1の6つに優先順位をつけ、なぜその順位になるか理由を述べなさい。


可哀想な私の・・・

2009年06月04日 01時05分13秒 | テーマ:ブログ

【晴れ のち 曇り】

○夕方/タイヤ屋さん
 タイヤ交換(写真1)

○その後/図書館
 返却&借用(写真2)

★DVD鑑賞
 『相棒 -season4-』(写真3)Disc.7



 F崎プレイガイド、今日も電話。
 午前中の内に、繋がった。
 売れ状況を確認すると、

 「売れてませんね。」

 ・・・と、即答。
 あれ? 売れている回はあった筈なのにと思い、その事を確認しようと思うまでの一瞬の絶句の間を遮って、

 「昨日も、お電話頂きましたよね?」と。

 昨日は、S木という女性、今日は、S藤という女性。
 まるで、「そんなに毎日売れる訳ないでしょう!」とでも言いたげなテンション。

 昨日電話した時は、教えて貰ってないんですけど。
 夕方に改めて電話した時には、繋がらなかったんですけど。
 それに昨日確認したからって、その後に売れてるかどうかの確認なんですけど。(-"-;)

 今、預かって貰っている公演のチケットを引き上げたら、上司にクレームを入れて、私はもうこれっきり付き合わない。


 ・・・と、夕方位までは腸が煮え繰り返っていたのだけれど、何だか、もぅ金輪際お世話になんかならないと決めたら、クレーム入れる労力と時間が勿体無く、そしてバカバカしくなって来た。
 引き上げたら、嫌味の一つでも吐いて、「もう、お手を煩わせる事もございませんので。ごきげんよう♪」と笑顔で帰って来よう。

 それで、おしまい。

 もぅ、二度と立ち寄るか!(ノ-o-)ノ ┫


 今日は、何気にOFFだった。
 午前中、私が隔週で公演情報を告知させて頂いているラジオ番組の生放送はあったのだけれど、紹介する公演、OCT/PASS『宇宙大作戦』の劇団員・χ梨ちゃんが電話出演してくれたので、OFFっちゃった。
 そうして、自宅にはfmいずみの電波は届かず、出掛ける事も、タイミングを逃したのでカーラジオでも聴けず、不義理もしちゃった。
 χ梨ちゃん、ゴメンなさいでした。(>_<)
 ありがとう!

 そうして、日中は自宅を出ず、夕方タイヤ交換に出掛けた。
 すっかり常連?
 K輔くんの所で、タイヤ交換。
 今回は、スタットレス無事だって!
 昨年は、8月にタイヤ交換しちゃったから、その前の年に新しく買ってはいた新品のタイヤだったのに、ワンシーズンでダメにしちゃったから。。。(∋_∈)
 本当はGW前、遅くてもGW明けには交換したかったんだけど、・・・なかなか上手くいきませんゎ。f^_^;
 ま、でもメデタク交換完了!

 しかし可哀想な、私の車。
 こんなに酷使されて。(;_;)


 そして軽くなったその足で、図書館へ。
 いつもの常套手段、一旦返却処理をして貰ってそのまま借りて来る戦法!(*^m^*) w

 そうして、帰宅。





◆散文「言葉の数」
言葉の数だけ 自己防衛
言葉の数だけ 自己弁護
だけど無言も一つの自己主張


これっきり

2009年06月03日 09時20分21秒 | テーマ:ブログ

6月2日(水)
【晴れ】

☆[副業]8時半~17時
 事G団HP(http://www.bunka.city.sendai.jp/)更新のバイト
 ・10:30~11:00 途中抜け/イズミティ:『毛皮のマリー』折込用チラシ持込
 (写真1/母親弁当)

★19時開演/イズミティ21(大ホール)
 『毛皮のマリー』観劇(写真3)

★DVD鑑賞
 『相棒 -season4-』Disc.6



 F崎のプレイガイドに、ここのところ毎日、売れ状況を確認する為に電話している。
 いつも忙しそうで、申し訳ないと思いながら、客席数が少なく限られている上に、完売が続出し出している公演なので気は抜けない。
 だから、毎日電話をしていて、今日もかけた。すると、S木さんという方が出て、

 「うちは、毎日枚数を数えている訳じゃないんですよ。そして今、一年で一番忙しい時期なんですね。それにお宅、券種多いじゃないですか。大変なんですよねぇ。」

 ・・・と、言われた。
 でも、そこはグッとこらえて、

 「申し訳ございません。席数が少ないものですから、日々確認させて頂きたいのです。」と言ったら、

 「納券書とか、色々出して来なくちゃいけないので・・・。」と渋られ、

 「じゃあ、どうすると良いですかね?」と訊いたら、

 「分かりました。今、電話を切ってやりますので、またお電話下さい。でも、お客様がいらっしゃる時は出来ませんから。」と、半分逆ギレ。

 その後、夕方に電話をしたけれど、結局、今日は繋がらなかった。

 私は、もうこれっきりだなぁ。(-"-;)





◆散文「喜怒哀楽」
喜びに敬意を
怒りには同情を
哀しみには愛情を
楽しさには感謝を


昭和

2009年06月02日 02時35分25秒 | テーマ:ブログ







【晴れ】

☆仙台演劇鑑賞会
 5月例会『佐賀の がばいばあちゃん』
 ・13時30分 例会運営
 ・18時30分 観劇



 



★23時~23時55分/ワンセグinコンビニ駐車場

 『桑田佳祐の音楽寅さん』視聴



★DVD鑑賞

 『相棒 -season4-』Disc.5





 



 



 昔は良かったとか、言うつもりはない。
 過去に戻りたいとも、思わない。
 だけど、何だか羨ましい時代。





◆散文「自分との約束」
手を抜かないこと
誤魔化さないこと
諦めないこと





怪しい言動

2009年06月01日 03時35分30秒 | テーマ:ブログ







【雨 一時 曇り】

★14時開演/白鳥ホール
 SENAI座☆プロジェクト俳優養成所
 第一期生卒業公演『七本の色鉛筆』観劇

☆~19時/黒松
 演舞集団 紅神楽、稽古。(写真)

●19時40分待ち合わせ/東口→ファミレスin利府
 E久美さんと、ご飯。H野さんも、合流。

★DVD鑑賞
 『相棒 -season4-』Disc.4



 



 



 



 昨日、『七本の色鉛筆』を観て来たところだと言うY巻さんと偶然にお会いしたのは、20時半頃。



 エル・パークで、てんとう虫を観た後K久さんと立ち話をしている時の事だった。

 ・・・え? 観て来たところって、17時開演じゃなかったでしたっけ?? と訊いたら、「3時間だった。」と。



 そっかー。3時間かぁ。

 ・・・と思いながら出掛け、周りの駐車場が悉く満車で空いている駐車場をやっと見つけ会場に到着しエレベーターに駆け込むと、あべひげのA部さんと一緒になった。

 「3時間ですってネ!」と私が言うと、「嘘ッ!?」とA部さんもビックリしていた。

 会場に入ると、既に客席は一杯だった。

 席を増やすので、ここで待っててと、H渡さんやC根さんに言われて待っていると、Yすけさんもいらっしゃった。

 「3時間半だってネ!」とYすけさんに囁かれ、え? 更に30分増えた!? と思ったら、途中に2回休憩が入って、何だかんだで3時間半になるらしい。



 もぅ、覚悟を決めて座った。



 マイミクでは、K濱くんとK子ちゃんが出演していた。

 K濱くんは、威厳を持った少し子供に甘い昭和の父親を好演していたと思う。

 K子ちゃんは、出番としては少なかったけれど、その存在感は素晴らしかった。

 他の皆も、何やかやで知っている子達だったので成長が目まぐるしく、何だか嬉しい気持ちで拝見した。

 まぁ、3時間半はやっぱり長かったけれど(苦笑)、C根さんが最初に挨拶されたように、「今は、なかなか3時間もの長いお芝居を観る機会もないと思いますので、その辺も含めてお楽しみ頂ければと思います。」という処だったのだろうと思う。

 もしかして、未だ打ち上げ中なのではないだろうか。(笑)w

 今夜位は夜が明けるまで、せいぜい羽目を外したら良いと思う。

 1年間、お疲れ様でした。

 そして、新しい扉を開けて下さい。



 終演後、今度は紅神楽の稽古へ。

 2人がお休みだったという事もあり、話し合いがメインだったという。

 K倉さんは、有意義だったと仰っていたので良かったのだろう。

 7月の「鉄九郎ひとりライブ」で務める前座の作品を、見直す事にしたらしい。

 自分達が、前座として出る意味は何だろう? とか、気にされていた。

 その事について私がどう思うか訊かれ、まぁ、鉄九郎さんのご要望だし、という事と、何故要望して下さるのかという処まで掘り下げれば、これは私の推測だけれど、鉄九郎さんは場の可能性や、そこから広がる波紋、異ジャンルが繋がっていく面白さみたいなものを求めているのではないかと思ったので、そう伝えた。

 「浅草の寄席みたいな?」と、K倉さんに突っ込まれ、あ。そんなイメージかも。と思った。

 K倉さんが、どんな作品を書いて来て下さるのか、次の稽古が楽しみだゎ♪



 そうして、稽古場を出た後は仕事で帰仙されていたE久美さんと合流。

 東口で私の車に乗って頂き、街中を離れたファミレスに行こうと移動。

 移動中の車中での会話で、E久美さんが自分がおかしいと話された。

 「制作の仕事(劇団の事)と、プロモーションの仕事(TVやラジオのCMやらマスコミ関係)が同時に出来なくなった。」と。

 皆に迷惑を掛けてしまっていると落ち込むE久美さんに、どうしたんですか、敏腕だったじゃないですか、と言うと、



 「もう、敏腕なんて言わせない!」と。。。



 え? 使い方オカシイですょ?? 何で、そこで威張るんですか???

 そうしたら、E久美さん大爆笑!

 「もう、敏腕なんて言われない、・・・か?(苦笑)」って。



 そうしてファミレスに入り、H野さんも合流してご飯。

 H野さんが出演された『寿歌』の、私が観に伺った初日の悲劇を聞いたりして。w

 やっぱり、最後の仕上げは観客なのかも知れませんネ。



 ご飯を食べて、その後デザートも食べてお腹が一杯になると、急激に睡魔と闘い始めたE久美さん。

 言動が怪しくなって来たので、早めにお開きに。



 E久美さんをご自宅までお送りする車中でも、E久美さんの言動は加速してオカシくなっていった。

 E「二宮くんがね、今度舞台やるんだよ。分かる? 二宮くん?」

 私「あの、硫黄島の・・・」

 E「そうそう! で、300~400のキャパのホールで、オープニングにね・・・」

 途中で一瞬無言になり、ハッと気付いたように「今、私何て言った? 何の話だっけ??」と仰るので、無言になる前の話を繰り返した。

 私「オープニングに、トランクスで歌うって・・・?」

 すると、E久美さん大爆笑! 私は、何が起きたのか分からない。

 E「何、それ?」私が訊きたい。

 E「400位しか入れない会場で36回公演だかなのね。単純計算でも15,000人しか見られない訳よ。だけど、ファンクラブには、40万人位いるの。どうするんだろうね? ・・・って、話をしたかったの。オープニングにトランクスって、何ぃ~?(笑)」

 だから、私が訊きたいですってば。(笑)



 何とか、無事にご自宅まで送り届け、私も帰宅した。

 朝が早かったらしい。

 4時起きだったとか。そりゃ、眠いゎ。

 明日も、6時起きだとか。

 お疲れ様ですぅ~。

 少しでも早く休まれたかしら?

 私は、帰宅してからDVDを観て、こんな時間。(苦笑)



 



 



 



 



 



◆散文「成り下がる」
ムカつくような相手と
同じレベルに成り下がってはイケナイ
あくまでも冷静に
上から見下す位の姿勢で
若しくは同情してやる位の余裕で
やり過ごそう
絶対に同じレベルに成り下がってはイケナイ