岳沢湿原を過ぎると、絶景!!穂高の山々が眼前に広がる。言葉にできない美しさ。本当に来てよかった。一緒に来てくれた友人と神様に、何度「ありがとう」を言ったことか。河童橋。8時過ぎに明神を出て、河童橋に着いたのが10時過ぎ。道頓堀の戎橋を彷彿とさせるほど、多くの観光客で溢れていた。小梨平のビジターセンターまで行き、戻って来て食事をしようと思っても、どこも大行列。上高地人気、恐るべし。バスセンターへ行き . . . 本文を読む
2日目、雨は明け方まで降り続いた。起きて窓を開けると快晴。6時前、雨を含んだ空気は、少しひんやりとしているものの、澄んでいて心地いい。朝の明神橋。明神橋から見た北アルプス。太陽が出てきた〜!反対側の六百山方面。朝靄がかかって、どの景色も神秘的で美しい。穂高神社奥宮へ参拝。山門明神一之池朝靄のかかった明神池は幻想的。奥宮明神二之池湖面に映る朝陽。宿に戻って食事を済ませ、河童橋へ向かって梓川右岸を歩き . . . 本文を読む
河童橋を後にし、明神橋へ。梓川左岸道を歩く。小梨平を通り抜けると、驚くほど人が減る。木立の向こうに梓川。正面の山は明神岳。明神橋明神橋と明神岳パノラマビュー今夜の宿「山のひだや」さんに立ち寄り、荷物を預ける。必要なモノだけ持って、次の目的地、徳沢へ。ここからはトレッキングコース。更に歩く人が減る。荷物が軽くなった分、足取りも軽い。このせせらぎの先には、小さな滝。どの景色も心地いい。私は自然の中に身 . . . 本文を読む
7月4日の夜行バスで上高地へ。5日早朝に到着。2日間で約60,000歩、約25kmの歩行。上高地バスターミナルから大正池へ。梓川を初めて見て感動!水の美しさ、せせらぎの音…心が安らぐ。途中、クマベルが…熊が時々、目撃されるらしい。とんでもなく大きな音が鳴るので、熊より私が驚く。田代池↓↓↓大正池↓↓↓大正池は焼岳の噴火によって、できた池。立ち枯れの木々が、随分と少なくなったらしい。折り返して、河童 . . . 本文を読む
上高地、想像以上に美しすぎた。また行って、いちばん奥まで歩きたい。2日間で約60,000歩、35kmを歩いた。いつまでも眺めていたいので、タイルアートの絵を買った。上高地から見る穂高岳。ただひとつ難を言えば、さすが観光地、人が多すぎる。私もその1人だけど…笑 . . . 本文を読む