goo blog サービス終了のお知らせ 

たく坊日記

開設以来、19年「三日坊主」を数回歴て、禁煙を始めた2011年から日記を続けています。

ポケモンウォーキング&海上保安庁の巡視船乗船

2016年10月08日 | 遊び
天気はいまいちですが家にくすぶっているのも身体によくないので
また、みなとみらい地区にウォーキングに行ってきました。

正直、家から連れ出してくれたのは「ポケモンGO」です。
電車に乗って石川町まで、最初の目的地はみなとの見える丘公園。

まだ、ポケモンでいったことはありません。

バラ園がきれいでした。
雨が降っていると、草花が活き活きして見えます。


今まで、なかなかゲットできなかったロコンが沢山出てきました。


次は山下公園
ワールドフェスタ・ヨコハマ2016が開催されていました。
美味しそうな料理の香りが漂ってきます。
雨の中、傘にスマホと両手が埋まっている状態では飲食できません。

横目に見ながら通過
次に向かうは大桟橋、と思っていたのですが雨脚が強くなり赤レンガ
まで直行する事に

赤レンガでは横浜オクトーバーフェストをやっています。
夜に散歩しているときも、横を通りましたが1人で入るほど
度胸はありません。

雨がだんだんと激しくなり、靴の中もビチャビチャに
早足で赤レンガを通過すると、海上保安庁の巡視船いずの見学会を
やっていました。

折角の機会だからとよってみることに。

大型の巡視船との事、こちらは操舵室、レーダーなども動いて
いてトラックボールなどにさわれました。


操舵室から観たみなとみらい 雨で霞んでいます。


となりにも少し小型の巡視船が


こちらは海猿でおなじみの海難救助隊の方々が装備を揃える部屋

ボンベをもたせてもらいましたが、とても重い20kgくらいは
ありそうです。
実施に海中に入ると3kgほどの重さになるのでそんなに苦ではないとの事

海難救助に出場するのは年10回ほどでそんなに頻繁ではないそうですが
船から大きな荷物を捨てていたなどの通報により、海中捜索出動は
結構あるそうです。

大変なお仕事ですね。 ご苦労様です。
海の警察は範囲も広く大変なんだなと感じました。


甲板から大桟橋を望みます。


船の全景
艦首には20mmバルカン砲が設置されているそうですが、旧式で
第二次世界大戦の頃の物とそう変らない代物との事。
海上自衛隊に比べて装備は貧弱との話を聞かせてもらいました。

ま、抑止の為の武器ですね。
警察官がマグナムを持たないのと同じですと言われて、納得しました。


しばらく猛烈な雨の中を歩き、途中カップヌードルミュージアム横で
ピカチュウをゲット
このタイミングで雨が上がり青空が・・・
ランドマークの上は雲で見えませんが


こちらはたまに見かける水陸両用の自動車です。
近くで見るとずいぶんと高いですね。


約15000歩のウォーキングとなりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。