goo blog サービス終了のお知らせ 

たく坊日記

開設以来、19年「三日坊主」を数回歴て、禁煙を始めた2011年から日記を続けています。

大室山とオートマタ館、そして小田原グルメ

2025年03月21日 | 日記
2日目は、大室山とオートマタ館を訪れ、小田原で美味しい食事を堪能しました。

朝風呂と美味しい朝食
6時過ぎに起床し、朝風呂に入ってから朝食、選択した和食は、体に優しく旅の疲れを癒してくれました。


9時20分に宿を出発、バスに乗って大室山へ向かいました。バスは比較的空いており、座ることができました。

大室山からの絶景
大室山に着くと、リフト乗り場には長蛇の列、老若男女、外国人も多く、インバウンドを実感。

リフトに乗って山頂へ向かうと、そこには多くの人、犬を連れている人もたくさん。
山頂からは、美しい景色を一望でき、写真撮影を楽しむ人たちで賑わっていました。
















山頂を一周した後、リフトで下山し、そのまま徒歩で伊豆オルゴール・オートマタ博物館へ向かいました。
我々が帰るときにはリフト待ちの行列は倍以上になっていました。


伊豆オルゴール・オートマタ博物館

伊豆オルゴール・オートマタ博物館では、様々なオートマタが展示されており、その精巧な作りに魅了されました。







オートマタの動きは面白く、時間を忘れて見入ってしまいました。

伊豆高原での昼食
オートマタ館を後にして、昼食をとることに。十割蕎麦のお店を見つけ、そこへ向かいました。
お店は満席で、少し待ちましたが、待った甲斐がありました。私はせいろ蕎麦を、妻は桜えびのかき揚げ付きのせいろ蕎麦を注文しました。
蕎麦はコシがあり、とても美味しかったです。


伊豆高原駅でお土産を購入
昼食後、伊豆高原駅でお土産を購入しました。色々な種類のお土産があり、ついつい買いすぎてしまいました。

黒船電車で小田原へ
帰りは、小田原で夕食をとる予定だったので、普通電車で帰ることにしました。
なんと、普通電車は特急車両の「黒船電車」でした。私たちは先頭車両の一番前に座り、熱海までの電車旅を満喫しました。






小田原グルメ
小田原では、色々なお店を散策した後、予約していた小田原バルで夕食とお酒を楽しみました。
魚介を使った料理、お酒も美味しい


タコのマリネ

刺し身八種盛り

筍バター

ポテサラ

いぶりがっこマスカルポーネ




7時過ぎに小田原を出発し、帰宅しました。今回の旅は、美味しい食事を堪能できた旅でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。