人間ドック 2019年08月09日 | 真面目なお話 年に一度の健康診断、自分にはとても緊張の一日です。 朝、8時過ぎに受付を済ませて、まずは小水を摂ります。 次に血液検査、血圧測定、体重・身長(体脂肪)、聴力、レントゲン、 診察と順調に進みました。 今年は大した待ち時間もなく実に快適です。 さて、終了が近づくにつれて嫌な検査が増えてきます。 眼圧、眼底に続いて、肺活量。 毎年やり直しを相談される肺活量、いつも少なくてもう一度やりますかと 言われます。 今年はうまくいきました。 続いて脳ドックMRI、閉所恐怖症気味の私はとってもつらーい20分です。 検査技師が気を使ってくれたたおかげで無事に終了しました。 最後はバリウム、ゲップを出すなと言われますが毎年少し出てしまいます。 今年もやっぱり、少し出てしまいました。 バリウムをゆっくり飲んだ後は振り回されました。 逆さになる時は結構な握力を必要とします。 何歳まで対応ができるだろうか・・・ 検査終了後は食事を頂いて、いつもの温泉に立ち寄りました。 さすがにこの時期はサウナ後のクールダウンに屋外の寝湯は ちょー暑いので使えません。 風呂上がりのビールを飲んでいい気持ちになって帰宅。
未来型スポーツ観戦を体験 2019年07月31日 | 真面目なお話 シンクロアスリートという新しいスポーツ観戦のシステムを体験してきたよ。 360度カメラとセンサーでアスリートの状態を検知、VRゴーグルと専用の 椅子で観戦者は同じような体験ができるものです。 開発した学生の皆さんが説明とともに体験を手助けしてくれました。 私はボブスレーを体験、振動とスピード感、面白かったです。 競技によって楽しみ方もいろいろかと思います。 この装置で東京オリンピックを楽しめたら・・・ナイスですね。
ぬかか 2019年05月28日 | 真面目なお話 また、「ぬかか」に刺されて後遺症になやんでます。 今までは足が中心でしたが、今回は手。 こんな状態になってしまいました。 右手の横、掻き壊さないように我慢してましたが、水ぶくれが破れたら・・・ こんな感じになっちゃった。 かゆいっす 左手の薬指も・・・ こちらはさっさと潰したら余計ひどくなった。
花見、散歩 2019年03月31日 | 真面目なお話 動物検疫センターが花見で開放されることをしり、散歩がてら 行ってみることにしました。 根岸で下車、歩いて検疫センターへ 堀割川の対岸はハゼ釣りでよく訪れた場所です。 中庭の桜は満開枝が地面すれすれまで、張り出している桜は 普段一般の人が入れない場所ならでは 動物の慰霊 大木です。 次に岡村公園に向かい、昼食 岡村公園の桜は大したことない、ここは梅のほうが良いですね。 次に久良岐公園まで、散歩 ここは、桜がきれいでした。 ユキヤナギと桜 椿も色が素敵 種類が違う桜が折り重なるように、見づらいですが奥はピンクの桜