高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

踏ん張らないといけない三大書面・・・。

2015-05-26 07:15:49 | ひとりごと・・・宅建関係
いきなり、すべてを正確に覚えることはできない。

それをすると、すぐに諦めてしまうのがおち。

まずは、段階がある。

それは、記載事項の項目をざっくり覚える。

それがいえるようになったら、さらに、細部を覚えることだ。

ひとつひとつやるしかない。

もちろん、そのためには強靱な肉体、あ根性が必要だ。

絶対にうかるという・・・。

とにかく時間があるはずだから、まず着手を・・。

では、また。

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権利関係の克服・・・。

2015-05-25 07:36:04 | ひとりごと・・・講義関連
宅建予備校では、権利関係いわゆる民法に入りました。

ボリュームがあり、一回でも休むとなかなか追いつきません。

合格のためには、欠席しないということが重要です。

第一回は、総則すべて終わります。

二回目は、物権すべて終わります。

それでも、それをきちんと克服していく人が、合格者です。

どんなときにも、最後まで諦めてはいけませんね。

頑張りましょう。

では、また。

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに企業研修に行ってきました・・・。

2015-05-24 06:42:04 | ひとりごと・・・宅建関係
昨日は、T会社の新入社員の研修に行ってきました。

今年、宅建を受験する動機づけをするための研修です。

やはり、やる気を持って受験勉強をしないと続きませんし、受かりません。

そして、覚えることを大事にして、それにどの程度時間をかけれるかです。

もちろん、単に覚えるだけではないので、理解し、理屈も少し意識していくと楽しいはずです。

その一端でも、伝われば、と思って講義してきました。

ぜひ、全員合格してほしいです。

でも、今回は事務系の社員で、だからほとんど女子のクラスでしたが、みんな綺麗だったのは、驚きました。

すごかったです。

では、また。

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の“数字特集”の予想問も利用すると・・・。

2015-05-23 06:27:25 | H25~30 うかるぞ直前予想問題
昨年の予想問の特集は、数字特集でした。

これも利用してもらうと、鬼に金棒?ですね。

数字アレルギーの人があまりにも多すぎます。

それでその特集もしました。

ぜひ、昨年予想問を使った人がいたら、是非感想を・・・。

できれば、アマゾンのカスタマレビューでも、知らせてほしいです。

そうして頂くと大変嬉しいです。

よろしくお願いします。

では、また。

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多数当事者の債権債務の覚え方・・・。

2015-05-22 07:34:03 | ひとりごと・・・法律一般
多数の債務者といえば、連帯債務と保証です。

前者の論点は、連帯債務者の一人に生じた事由が他に影響するかを覚えないといけません。

この債務の特徴は、独立性が原則で、しかし主観的には共同している部分もあるということですね。

相対効、絶対効、覚え方は後者をしっかり覚えるのでした。大丈夫ですか。

一方、保証は、附従性をしっかり覚え、補充性を覚えます。あと、随伴性と独立性もチェックします。

ここでは、普通保証と連帯保証の違い、3つがきちんといえるかです。

これもいえますね。

なら、大丈夫です。一つ一つ、克服です。

では、また。

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする