高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

悩まないとやはりいいものが浮かんでこないのか・・。

2013-12-22 07:35:04 | 出版関連
いいものを作ろうとしているとき、ぼーっとしていると何も浮かんできません。

ある意味、落ち込むまで悩まないと、アイディアが浮かんでこないタイプです。

どうしたら、うまく伝わるのか、どういうコピーなら、早く人に伝わるのか、非常に悩んだとき、フット浮かぶことがあります。

たえず考えているからでしょうか。

そういう状態はつらいですが、みなさんもそんなときがありませんか。

今、わたしがそういうときです。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちがえてはいけないのは・・・。

2013-12-21 07:35:06 | ひとりごと・・・講義関連
数字を覚える必要性はあるけども、闇雲に覚えることは非常に危険ですね。

また、おもしろくもないですね。

法律には、必ず何らかの、存在意義があるはずですから・・。

立法趣旨ですね。

ですから、その言葉の持つ意味を、少し分解して、いろいろ理由を考えてみるということが大事です。

まさに、それで法律をすき、だいすきでなくても、ちょっと好きになってほしい、興味をもってほしいということですね。

そのために役に立ちたいと思っている、今日この頃です。

このブログのタイトルでもあります。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字のおもしろさ・・・。

2013-12-20 00:00:08 | ひとりごと・・・講義関連
数字のおもしろさ編の続編です。

ちょっと前に、何かのときにコメントした原稿がみつかったので、それをここで紹介させてください。

・・・・・・

旧住宅金融公庫法第21条の4第3項に「貸付を受けたものが6月以上割賦金の償還をしなかったとき」というのがありました。

つまり、この場合に旧公庫は、貸し付けていた者に対して貸付金の弁済期日が到来する前にいつでも貸付金を償還請求することができることになっていました。

簡単にいえば、貸したのに返してくれないので一度に返せといえるということですね。

ここで、試験ではどのような形で出題されていたかなんですが、「住宅金融公庫は、貸付を受けた者が3月以上割賦金の償還をしなかったとき又は正当な理由なく割賦金の償還を怠ったときは、貸付金の弁済期日が到来する前に、貸付金についていつでも償還を請求することができる(平成8年度問32肢4)」という問題があります。

どこが間違っているか気き付きましたね。

そうですね。「3月」ではなく「6月」でした。

ここからが、考えてほしい点なのですが、3か6かこんな細かいことを覚えるのは、歴史の勉強において語呂合わせで年号を覚えた、あの忌まわしい記憶が思い起こされ、試験を断念する人が出てくるのではないのか、という点です。

でも、どんな法律でも無意味には、できてはいなかったですね。

そうです、なぜ6月以上となっているかはちゃんとした理由があるのです。

この旧住宅金融公庫とは、高額となる住宅を得るときに銀行が相手にしてくれなくとも融資してあげるよ、というものでした。

借りられた場合には、毎月の割賦金も相当多くなっているはずです。

ですから、通常サラリーマンの方でも利用するわけですから、支払いが滞ったときには、まとまった収入が入る次のボーナスまで待っててあげるよということなのです。

ボーナスは、通常世の中では夏と冬2回ありますからね。つまり、あと最低でも6月待てばどちらかのボーナスで払えるということなのです。

どうでしょうか。歴史の年号を覚えることと、この「6」という数字を覚えることとの違いといいますか、おもしろさ(?)の点でどれだけの差があるか、おわかりいただけたでしょうか。

法律の勉強はじっくり考えていくと、大変おもしろく、ちょっとした頭の訓練にもなりますね。

・・・・・・・・・・・

こういうことを書いていたのですが、今も同じ気持ちです。

H26年度は、数字にも強くなろう。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字に強くなると・・・。

2013-12-19 00:00:29 | ひとりごと・・・講義関連
今年は、あ、来年ですね、ぜひ数字に強くなる年にしましょう。

特に宅建試験では、数字がよく出る。

仮に、今年、1,2点で足りなかった人は、総括してみていかがでしょうか。

数字での知識は、もしかしたら避けてきたかもしれません。

やはり、数字は後回しにしよう、と思ってしまいますよね。

どうしても。一見、無味乾燥と思いますから。

ですから、H26年の宅建本試験まで、数字について今後何度でも、主張していきたいと思います。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店ゆうゆう散歩・・・。

2013-12-18 00:04:01 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講
今回は、神保町の三省堂書店に行ってきました。

ここも、各10冊配本してありました。

ここでは、1問1答シリーズが1冊売れていました。

配本されて、すぐに購入して頂きありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする