12月に車検が切れて ドック入りしていました ジープが 車検受けが完了し 我が家に
帰って来ました でも それと入れ替えに ハーレー君が OIL漏れで ドック入りです!
アメリカ製のオートバイは 寒さに弱いそうですよ OILタンクから出ていた OILホースが
寒さでひび割れ OILがボタボタと漏れて 走行が出来ません 我が家のガレージも
OILでベットリ! 困ったハーレー君ですよ
劣化でひび割れは理解出来ますが 温度でひび割れるなど 聞いた事が有りません
でも オートバイ屋さんで聞けば ハーレーにはよくある 話だそうです
このジープも 昭和60年式ですから 何時どない成るか 心配です。
私の今日この頃は朝早く犬を庭に放して運動をさせて居る間に塀の外のハイウェーの紙くずやゴミなどを掃きさして庭の落ち葉・犬小屋掃除と1時間余り動き廻ります。
タコぼんさん、私のホディは1943式のポンコツです。
車の様に部品を探して有れば修理が効くと言う訳でなく明日にもエンジンストップするのか判りませんが何とかだましだまし動いて居ます。
ハーレーなるオートバイもオイル漏れとの事ですが仕方が無いかもしれませんね。
人間の体は車の様に部品交換がムリですので毎日の健康管理と早期の対処がひつようですよね。
私も庭の外は本当に歩ける近くで止めて居ます。
タコぼんさん、皆さん体調管理はしっかり遣って下さいね。
私の人体も2年間も メンテしてません
1年前に インフルエンザで病院に 行ったきりかな?
そんな感じです 騙し騙し 動いている感じです
マヨン火山は噴火しませんね!大事無いようですか?
このジープを見ると、昔、石原裕次郎、浅丘ルリ子主演の「憎いあんちくしょう」という映画を思い出しました。このジープを東京から九州の山奥に運ぶ他愛の無い映画ですが、浅丘ルリ子の美しさにうっとりして、今でもケーブルTVで時々配信されますが何度でも観てしまいます。
皆さんの知らない話題で御免なさい。(笑)
私はマツダで育ちましたので 黄色のハンカチでしたでしょうか 武田鉄也と高倉健でしたでしょうかX508と言う
車で旅する映画が心に残っています。。
ジープは大阪では登録が出来ないのでめったに見ません
が 末永く乗るつもりです。。