goo blog サービス終了のお知らせ 

岡崎→横浜→金沢にやってきました

愛知県岡崎市から横浜を経由して、2023年に金沢にやってきました。主にロードバイクとグルメの話題をつぶやきます。

今日のサイクリング

2011-11-13 15:27:52 | 自転車

昨夜は飲み過ぎました。
予定より1時間遅れで起床。
8時40分から妻とサイクリングに出かけました。

今日は脚が軽いです。
最近負荷をかけてないだけかもしれませんが。

千万町坂入り口まで前を牽きました。
ここで妻と別れて、妻はくらがりまで行って帰宅。私は千万町坂を上ります。

今日は時速10キロを切りませんでしたが、後半しんどくなったので斜度が低いところで休んでしまいました。
タイムは16分ほどでした。

坂を下ったところで休憩。先にビアンキの人が休憩されていました。
少しして、3人の若いローディさん達も上って来ました。

ビアンキさんが出発されたあと少ししてから私も出発。
上り坂に入ったところで追い付いて追い抜く。
追い抜いた後はカッコ良く上りたいので、少し前乗りで前傾を深くして漕いでみたら、良い感じで上って行けました。時速18キロほど。
今度はしんどくなってもゆるめずに巴山のてっぺんまで。
おそらく今までで一番速く上れただろう。

下り坂の左曲がりのヘアピンで対向車がかなりこっち側に寄ってきた。白線を踏んで回避。
すぐ後ろにバイクがいたので、焦ってスピードを緩めずに曲がって来たのだろうか?

ヤマザキで休憩して巴山の逆上り。もう少し上りが続くと良いんですが。
でも今日はこれで上りは終了。
夏山を下って帰ります。

夏山は道が細いので見通しの悪いコーナーを慎重に曲がります。
最後の方の左曲がりのヘアピンでまた対向車がこっち側に寄ってきた。
また後ろにぴったり車が付いています。後ろからあおられてたのか?

その後の細い道でもゆるい左カーブを抜けたあと車がこっち寄りに走ってきていて危なかった。
向こうもびっくりしただろう。お互い30キロ以上出ていたはずなので。

結局、今日は3回危なかった。きっとそういう日だったんでしょう。
その時は余裕でしたが、私が少しふくらんでいたら危なかったな。
1年前なら正面衝突してたかも。
これからも気をつけよう。


今日はメディオ

2011-11-09 22:31:28 | 自転車

坂上り対策の最大負荷でメディオ。計30分。
前半は低ケイデンスで。68くらい。
心拍は低め。150~156。
計算では230ワットくらい。
後半はギアを一枚下げてケイデンスを上げる。75くらい。
心拍は170を越えました。メディオじゃないな。
250ワット以上出てる?
なぜか後半の方が楽に感じました。
いろいろやって、自分にあった回し方を見つけよう。

伊吹山が4月15日になった模様。12月1日から申し込み。
来年は出られるといいな。


予感

2011-11-07 22:42:13 | 自転車

今日は高回転ローラー練。
120回転で30分回す。
ハムが悲鳴を上げました。
高回転を維持するのに必要な筋肉がまだまだなのでしょう。

昨日は平田クリテが中止。
でも、鈴鹿のエンデューロや実業団の美浜クリテが無事開催された模様。
そのリザルトを見てみました。
下の子が練習会で一緒に走っている方々が出ておられます。
さすがに茶坊主さんはすごく速いです。
それとSさんもさすがに速いです。
私と同世代のIさんも頑張っておられました。
中年の星だな。

美浜では、この前のジュニアで下の子と一緒に走った少年が何人か出ていました。
皆完走。
彼らとはまだまだ差があるな。

でも、ジュニア以降、真面目にローラー台をやるようになりました。
それまではやってるつもりにしか見えませんでしたが、最近はしっかりとやっている。
これから本当に速くなる予感がします。
親バカかな?


今日の自転車 調子悪し

2011-11-05 15:51:25 | 自転車

昨夜は家族で焼き肉。
やはり、脂っこいのは苦手だな。
最後に注文したビビンバを下の子が食べきれず、私が手伝いました。
そのせいではありませんが、食べ過ぎで今朝も胃が重かった。

7時40分くらいに出発です。
下の子は千万町坂のTTをやると言って、15分ほど前に出発。
急げばヤマザキで会えるかと思いましたが、脚が重くて回りません。
先週と同じ感じです。
木曜日にやっているスクワットの負荷が高すぎるような気がします。
来週からやめてみよう。

しばらく後ろに付かれていた人に天恩寺過ぎたところで抜かれる。
30キロ少しで走ってたんでは抜かれるのも当たり前か。
その後は上り基調のところで差が縮まり、平坦路で差が広がるのを繰り返しながら、とりあえず見える範囲で後ろを走り続けました。

その人は宮で右折。
私は下の子を追って千万町坂へ。
時速10キロを切らないように頑張りますが、撃沈。
それでもダンシングは使わずに上り切る。
収穫は、腕の力が戻って来たのを実感したことだけ。

巴山を上ってヤマザキへ。
誰もいなかった。

休憩後、301号を走ります。夏の方が全然速かったな。
左折してデンソーコースの坂道を下ります。
下り坂は少しだけ速くなった気がします。

桜形を上らずに下って行くと、土で下の子が聖水「こか・こうら」を飲んでいた。
千万町のTTは15分台だそうですが、まだ私の方が勝っているみたい。

下の子に牽いてもらって帰る。
後ろから見ると、いい感じで脚に筋肉が着いてきたのが分かります。
饅頭屋を過ぎたところでスプリントを始められて、付いていけなかった。50キロ出てたよ。

家に着いたら妻も走りに出たとのこと。千万町坂と桜形を上って帰って来ました。

結局、今日の走行距離は70キロ。平均速度は26.1キロでした。


文化祭

2011-11-03 17:06:43 | 日記

本日は息子達の中学の文化祭。

上の子は文化部で最後の行事です。
部長なので大変だった。

まずは息子達の図画・工作を見て回る。

上の子の作品。下絵の前に2枚の透明プレートが立てられ、絵が描いてある。
誰かが自転車に乗っているみたいです。


下の子の技術の作品も顔に似合わず上手かった。

午後から上の子達が部活で作った映画の鑑賞会。
先生同士を戦わせるプログラムを組み込んで物語が作ってある。
映画の途中でパソコン操作で先生を戦わせる。
うまく行きました。

部長と言うこともあり、とても大変みたいでしたが、無事に成功に終わって良かったです。

上の子は、高校に入ったら運動部に入るとのこと。
体力はかなりあるみたいで、本人も宝の持ち腐れだと気付いたようです。
下の子によると、陸上部の選手と同レベル以上のジャンプ力があるそうです。
中一の時に陸上の先生に誘われてたらしい。

まあ、その前に受験がありますので、一層の頑張りを見せて、希望校に合格して欲しいものです。