goo blog サービス終了のお知らせ 

ああ我ら山形県人

日々の孤独な闘いを書きつづける勇気と感動の物語

寒河江会

2013-02-14 08:16:08 | Weblog

寒河江会の役員会が土曜日予定
東京駅前ダイドコロ

まもなく愛情たっぷりの干し柿が届く頃です

来る日も来る日も雪

2013-02-13 07:59:58 | Weblog
93才のお袋に電話、来る日も、来る日も雪で出て行けないといっていた。
干し柿が食べごろでしょうと手紙に書いたら、送りますとのことでした。
早く、4月になって雪がとけ、山菜取り、畑仕事がきっと待ちどうしい事でしょう。
寒河江会の役員会が16日だそうです。

田舎の解体

2013-02-07 08:17:36 | Weblog
だんだん空き家が増える傾向がある田舎の空きや解体するのに300マン円も掛かるという。それなら誰かにあげたほうが良い。都会の方で欲しい人沢山いるはずだ。住まなくとも1年で40~50万円掛かるそうです。何も持たないほうが一番幸せです。

田代会役員会

2013-02-05 08:02:33 | Weblog
田代会役員会渋谷の山形3:00
永山勝郎氏、7年間の役員を退任するとのこと
変わって佐藤宏樹さんが会長となる、事務局は勝彦君会計に木村幸男さんが任命となる。
爽快は4月28日12:00渋谷山形・舟唄

学習院女子大学 石澤靖治様より

2013-02-01 08:33:58 | Weblog
山形東高校の同窓生である、学習院女子大学の石澤学長より寒中お見舞いの手紙を戴き恐縮しました。
皇太子様がコンサートでTVに出られた時も、石澤学長が出ておられました。感動します同じ山形県人として活躍している姿を見ると、いいですね。

渋谷の山形

2013-01-30 08:07:20 | Weblog
先輩のおごりと言う事で税理士のIさんと3人で懇談会でした。
今年の経済状況をお聞きした。
渋谷の居酒屋、山形は大盛況でした。店のオーナーの差し入れで納豆もちまで戴きました。ありがとうございました。
今日は山形県人会の新年会がありました。五反田だそうです。

母へ

2013-01-29 08:07:04 | Weblog
今回の母への手紙喜んでくれた事を大事にしていきたい。1通の手紙で喜び、うれしがってくれる事は、子どもとしてこれ以上ない。今まで何もしてこない親不孝ものである。月一回の手紙だそうと決意を新たに致しました。

寒中見舞い

2013-01-28 08:05:43 | Weblog
寒中見舞いが来た。若いころの友達からである。
山形は雪ですっぽり囲まれているそうです。やはり東京は雪が少ないのでいいですね。田舎は年をとってからは大変である。彼女たちは、女子会をやっているとか。いいな!

手紙

2013-01-24 08:01:38 | Weblog
いつもいつも愛情こめて育ててくれた母親に手紙を書いた。
感謝の手紙である。普段から感謝を忘れたわけではないが、照れくさいのか感謝の言葉がなかなか出ない。しかし、感謝の言葉は大事であると思いだしてしまった。なかなかうまい言葉は出ないが、気持ちを伝える事が必要であり、感謝の心を表せたら良いなと思った。又、少し続けていきたい。