goo blog サービス終了のお知らせ 

takezoの備忘録

釣りバカから釣りを取ったら、ただのバカ。
やっぱり釣りはやめられない。

初歩き

2019-01-05 13:36:20 | 雑記

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

年末年始はのんびりと過ごしていましたが、昨日、北信地域に晴れの予報が出てしまいましたので、せっかくのチャンスを逃すまいと、戸隠まで行ってきました。

 

 

目的は今シーズン初のスノーシューハイクです。

 

 

足跡はいっぱいありましたが、新雪を歩くより体力的には楽になりますね。

 

 

みどりが池の辺りでは誰も歩いていない場所を見つけて足跡を残せました。

 

 

ここまでの快晴は想像していなかったので、もう最高です。

 

 

奥社はこの隋神門から30分ほどかかります。

そこまで往復する体力は残っておらず、引き返しました。

 

 

次回はお参りするので、許してください。

 


中山道を歩いてみた

2018-12-16 15:51:59 | 雑記

今週は中山道を歩いてみました。

中津川市の馬籠宿から馬籠峠を越えて南木曽町の妻籠宿まで。

妻籠の駐車場に車を止めて、馬籠宿までバスで移動。大人一人600円です。

馬籠宿は外国人の観光客が多かったですね。

 

 

馬籠宿から峠まではほとんど登り。

整備されていて歩きやすいコースです。

 

 

岐阜県側は日差しもあって暖かかったですね。

 

 

馬籠峠を越えると長野県です。

ここからは日陰が続いて、寒いくらいでした。

陽の当たらない所は雪も残ってますね。

 

 

ゆっくり歩いて3時間弱、妻籠宿に到着しました。

こちらは坂ではなく、平坦な通りに古い町並みが残っています。

なぜかこちらは日本人の方が多かったですね。

 

 

信州に移住してきて7年半、信州の良さを再発見しています。


廃線を歩く

2018-11-11 15:07:05 | 雑記

戸隠の帰り道に気になった看板「廃線敷遊歩道」

気になりますよね。

行ってみました。

 

 

明科にある旧国鉄篠ノ井線の廃線が遊歩道になっています。

タクシーで旧第二白坂トンネルに移動してから明科駅に戻ると緩い下りなので楽チンです。

 

 

漆久保トンネルは近くに車を止めて写真を撮りに来る人も多いようです。

 

 

カメラマンが写り込まないように写真を撮るのも大変です。(出口中央にちょっと影が・・)

 

 

あまり天気が良くなかったのですが、ちょっとした晴れ間が嬉しくなりますね。

 

 

まだまだ知らない所がいっぱいありますね。


戸隠をふらり

2018-11-04 16:17:35 | 雑記

今週は戸隠を歩いてきました。

戸隠神社の中社にお参りしてから、小鳥ヶ池へ。

 

 

スッキリと晴れていい気分でスタートしました。

紅葉は終わって落葉の時期になりましたが、戸隠古道に日が差して歩くには良い季節です。

 

 

次は鏡池

 

 

小鳥ヶ池の写真とあまり変わらない様に見えますが、実際は戸隠山が間近に見えて迫力を増しています。

この後はイワナを探しながら、みどり池に抜けました。

 

 

〆はやっぱり戸隠そば

 

 

タイミング良くそれ程待たずに入れましたが、何処のお店も混んでましたねぇ。

さて、次は何処へ行きましょうか。


白馬の紅葉

2018-10-21 18:04:24 | 雑記

週明けに疲れを残さないために、日曜日はおとなしくしてる事が多いのですが・・・

今日の天気はおとなしくしていられない。

 

朝から岩岳に行っちゃいました。

 

 

もう少し雪があれば・・・は贅沢ですね。

最高の三段紅葉です。

 

 

僕の住む地域は唐松、赤松が多いので、紅く染まらないんですよね。