少しずつ秋の気配を感じられるようになりましたね。
垂れる稲穂とススキ越しの御嶽山。
禁漁まであと少し。
釣り人が多くて入る場所も限られてしまいます。
釣れるのはチビッコばかりでした。
今日は気分を変えて駒ヶ根のもみじクラフト
会場に余裕があって良いですね。
規模としては木曽の手仕事市とくらふてぃあ杜の市の間くらいでしょうか?
へえ、そうなんだ〜 もあって面白かったです。
クラフトピクニックはどうしようかな?
少しずつ秋の気配を感じられるようになりましたね。
垂れる稲穂とススキ越しの御嶽山。
禁漁まであと少し。
釣り人が多くて入る場所も限られてしまいます。
釣れるのはチビッコばかりでした。
今日は気分を変えて駒ヶ根のもみじクラフト
会場に余裕があって良いですね。
規模としては木曽の手仕事市とくらふてぃあ杜の市の間くらいでしょうか?
へえ、そうなんだ〜 もあって面白かったです。
クラフトピクニックはどうしようかな?
大増水中なので、ちょっとドライブ。
石徹白への道中で気になっていた所です。
和良にある念興寺。
ご住職の丁寧な説明の後、拝観させていただきました。
写真撮影は禁止なので、気になる人は検索して下さい。
気がつけば御嶽山をぐるっと一周してました。
ドライフライの釣りを楽しむには水位が高めだったので、木曽の手仕事市に行ってみました。
”クラフトフェアまつもと”や”くらふてぃあ杜の市”に比べると出店者数は2/3位です。
木曽福島の町を広く使っているので、混み合っている感じも無く、ゆっくり回れます。
秋田や岡山、関東各地といった遠方からの出店も多いですが、木曽に近い作家さんが多く出店してますね。
軍資金を用意していかなかったので、散財せずに済みました。
次はもみじクラフト、楽しみです。
今週はクラフトフェアまつもと。
こちらは実用性より遊びゴコロいっぱいの作品が多くて、いつも楽しませてもらっています。
なんとも説明のしようが無い作品(^^)
今年は30℃越えという事もあって、涼しげなガラス工芸が気になりました。
でも買い求めたのは、昨年売り切れだった手拭いと、カミさんの財布、それと箸置き。
ガラスものは入ってませんね。
次回は是非、グラスなど検討したいと思ってます。
昨日は振替休日。
天気予報も晴れ予報だったので、行ってしまいました。
栂池自然園。
栂池ヒュッテの先には雪原が広がっているのです。
気温も上がって雪質は重たく・・・なかなかハードな歩きです。
バックカントリースキーヤーは白馬乗鞍の頂上からスキーで降りてくるようですが・・・どれだけ体力あるんですか?って感じですね。
無理しないレベルで引き返しました。
今シーズンは最後ですね。たぶん。