清澄
「清張」だと人間世界の暗部ですが^^; 土曜日。 久しぶりに山形大学(図書館ですがね)に行...
天城越えより辛いかも
これぞ天下の栗子越え始点。 しかし。この時車の中は冷房です。(エアコンはガス不調で使え...
生きたお刺身!?
かなり撮るに難渋しまして (今日1日で800近く撮ってた! ここだけじゃないけれど) ピ...
エクスクラゲーションマーク
やっぱり加茂水族館って言ったらこれなのだ。 近海もののタイが「生きたお刺身」 ゴマちゃん...
こおりやま
山形県内にも山形美術館という結構な規模の 美術館があるのですが http://www.yamagata-art-museum.or.jp/ja/index.html 勤めてた時には...
ケガの功名
郡山(市街地→磐梯熱海)という土地に 江川君と一道君の思い出を重ねながら 国道49号を西へ...
涼しい風景
実に数ヶ月のご無沙汰で メインコンテンツにまとまった更新をほどこしました。 塩漬けになっ...
またまたご当地グルメの話
春先に雛人形の展示を見に行った 県内の文教施設で振舞われたのが、これ。 なかなか風流でし...
農山村の原風景
塩漬けネタが続きますが(^^ゞ 入り込む事が難しい斜面を開拓し 地形を読み日当たりを知り水の...
会津の夏
プリ姫のご養育を始めてからなかなか 長時間家を空ける外出はできなかったのですが (競馬に...