goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉でヨガ

田舎の温泉地、武雄温泉。コツコツのんびりヨガ日記、インド話、世界船、旅、まちづくり...がばいよかとこ。

WELCOME TO

☆武雄CSOサポーターよもぎ日記☆ http://csotakeo.sagafan.jp/

英雄B

2007-01-16 | Asana
 噂の ヒーロー シリーズ
『英雄のポーズB』、またの名を『戦士のポーズB』
聞くからに力強そうなこのヒーローシリーズは、特に下半身を鍛えていきます
寒い冬、こたつに入りっぱなしだったり、慢性運動不足、普段 生活から抜けられない方々へも、
超オススメ... と書きながら、自分が一番必要としている事も重々承知です...
もちろん普段から定期的に運動している方、特に下半身をがっちりスタミナ付けて鍛えていきたい方へも
オススメ。     

それにしてもこのポーズ、最初はプルプルの連続で...かなりキツカッタでもそんな中に、『...ヒーロー、英雄、戦士...』とアサナの名前を思えば思うほど、『もうちょっともうちょっとぉ~できるかもぉ~』と、諦めそうになる気持ちを覆うように、ちょっと前向きな気持ちが湧いてきます。
気持ちも、身体も、引き締まるアサナです

☆POINT☆
●視点 前方の中指の先
●効果 集中力UP、脚、足首強化、腹部内臓刺激、スタミナUP、腰痛、坐骨神経痛、股関節を開く、元気になる!
●両腕は肩の高さまで上げる
●後足裏全体で地面をしっかりと押す
●骨盤は床と平行
●膝頭がちょうど足首の真上にくるように、膝を90度近くまで曲げる
●鼻からの呼吸をゆっくりたっぷり続けます

※ここではASANAのポイントのみ載せていますが、実際にヨガは、自分の「呼う」と「吐く」の呼吸の流れに合わせながらPOSEをとっていきます
  さぁ、ここを読んだあなた!ちょっとトライしてみませんか?
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神経が静まる

2007-01-15 | Asana

頭の中で、沢山の事を考えてたり、バタバタと忙しかったり...
そういう方へオススメのアサナ『パシュチモターナ・アサナ』
このポーズは、リラックス効果があり、神経や気持ちを静め、結果、感情の起伏を小さくするもの
「え~、うちは身体の硬かけん...」とか、単に「前屈」と言ってしまうのはモッタイナイのです!
上半身と下半身の距離は人それぞれ、そんなに重要な事ではないです。ご安心を

よく観察してみましょう。
日頃、自分の上半身と、下半身を、このように近くに位置する事ってあまり無いと思います。
人間の身体は、両足が大地にしっかりと着く事によって支えられています。常に下半身は、上半身を支える土台となっています。
なのに、常に「上」と「下」の半身は離れ離れ...
このポーズでは、その近いようで遠い体の部位を、近くに寄せてあげます。そうすることで、なかなか分かっているようで分かっていない、内なる自分と向き合う事が可能になってきます。
こういう事を繰り返していく内に、『あぁ~これも自分...』と、自分の心の中の葛藤をも受け入れられるようになる...不思議
  
  ヨガ は、 身体が軟らかくなる。 
     それだけではなかとです。
         心も同じく、 柔らかく... 目指しよるとです                                
☆Point☆
●視点 眉間orつま先
●効果 神経が静まる、ストレスや鬱病の緩和、猫背防止、肥満予防、腎臓の調子を整える、消化能力を高める、子宮、卵巣、前立腺、膀胱などの機能を高める...
●両脚を揃え、真っ直ぐ前に伸ばして座る
●左右の座骨のバランス平等
●つま先を出来るだけ自分の方へ向ける
●頭と足を近付けようとするのではなく、股関節から少しずつ前へ下ろしていく

※ここではASANAのポイントのみ載せていますが、実際にヨガは、自分の「呼う」と「吐く」の呼吸の流れに合わせながらPOSEをとっていきます
  さぁ、ここを読んだあなた!ちょっとトライしてみませんか?
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮華座

2006-11-26 | Asana

今日のアサナ(ポーズ)は 蓮華座 Padomasana(サンスクリット語) Lotus Pose(英語)

パドマ・アーサナ
パドマとはロータス、つまり蓮華のこと。
私はこの優しい名前が好きですこの蓮華座で座っていると、何だか落着いてくる。考え事があるとき、キモチが浮付くとき、集中できない時、イライラ...効果大です!
ヨガには欠かせないAsana. 勿論がばいYOGA!clubでも、レッスンの最後はこのLOTUS POSEで気持ちを静めています。この時間が本当に気持ちいい~と、思わず自分も時間を忘れそうになっています。みなさんはどうでしょうか?
(この姿勢、ヨガ場以外でするとお行儀悪いと思われちゃいますのでご注意を

☆POINT☆
●視点  水平に真っ直ぐ前方もしくは、目を閉じる
●効果  神経が休まる、心を静める、骨盤を柔軟にする、背筋をのばす、股関節を開く
●重心がしっかりと真中にあること。
●顎を引き、腰、背骨、肩リラックス。
●片足ずつ、ゆっくり丁寧にひざを太ももの付け根に持ってくる。
●親指と人差し指で輪を作り、掌を上に向けて優しくひざの上に置く。
●胸を開き呼吸を続け、精神を落ち着かせます。

両足を太ももの上まで持ち上げたものを蓮華座、片足だけのものを半蓮華座と言います。
先日、太もものことを、思わず「ももど」と言いました通じませんでした...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーローA

2006-11-14 | Asana
 ジャジャーン!! 
おっ!この絵は!!って一部の方達は思っていらっしゃるでしょう 
そう、思いっきりmixiコミュの写真です。

今日、ブログのカテゴリーをちょっと変更。
YOGA inside&outside→『がばいYOGA!club』。そして新たに『Asana』を追加
自分の為は勿論なんですが、これまでヨガには無縁な方の中にも
「ほぉ~、真似してみゅうかねぇ~」ということが、無きにしも非ず 
ということで少しずつAsana(ヨガのポーズ)UPしていこうと思っています

第一弾は、HERO 英雄のポーズ 1
英雄のポーズ(別名戦士のポーズ)Virabhadrasana I (サンスクリット語)、Warrior Pose I(英語)
このカッコいい名前から想像できるように、力強くスタミナ強化のポーズです。
☆POINT☆
●視点 両手の親指
●効果 足腰・全身強化、集中力UP
●両脚でしっかり地面を踏みしめ、天に胸を張り、上半身と下半身を一つに統合します。
●ひざはしっかりと90度まで曲げる。
●後足の角度45度、脚はしっかり伸ばして大地を押す。
●鼻からの呼吸をゆっくりたっぷり5回します。

※ここではASANAのポイントのみ載せていますが、実際にヨガは、自分の「呼う」と「吐く」の呼吸の流れに合わせながらPOSEをとっていきます
  さぁ、ここを読んだあなた!ちょっとトライしてみませんか?
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする