
頭の中で、沢山の事を考えてたり、バタバタと忙しかったり...
そういう方へオススメのアサナ

『パシュチモターナ・アサナ』

このポーズは、リラックス効果があり、神経や気持ちを静め、結果、感情の起伏を小さくするもの

「え~、うちは身体の硬かけん...

」とか、単に「前屈」と言ってしまうのはモッタイナイのです!

上半身と下半身の距離は人それぞれ、そんなに重要な事ではないです。ご安心を

よく観察してみましょう。
日頃、自分の上半身と、下半身を、このように近くに位置する事ってあまり無いと思います。
人間の身体は、両足が大地にしっかりと着く事によって支えられています。常に下半身は、上半身を支える土台となっています。
なのに、常に「上」と「下」の半身は離れ離れ...
このポーズでは、その近いようで遠い体の部位を、近くに寄せてあげます。そうすることで、なかなか分かっているようで分かっていない、内なる自分と向き合う事が可能になってきます。
こういう事を繰り返していく内に、『あぁ~これも自分...』と、自分の心の中の葛藤をも受け入れられるようになる...不思議

ヨガ は、 身体が軟らかくなる。
それだけではなかとです。
心も同じく、 柔らかく...

目指しよるとです

☆Point☆
●視点 眉間orつま先
●効果 神経が静まる、ストレスや鬱病の緩和、猫背防止、肥満予防、腎臓の調子を整える、消化能力を高める、子宮、卵巣、前立腺、膀胱などの機能を高める...
●両脚を揃え、真っ直ぐ前に伸ばして座る
●左右の座骨のバランス平等
●つま先を出来るだけ自分の方へ向ける
●頭と足を近付けようとするのではなく、股関節から少しずつ前へ下ろしていく
※ここではASANAのポイントのみ載せていますが、実際にヨガは、自分の「呼う」と「吐く」の呼吸の流れに合わせながらPOSEをとっていきます

さぁ、ここを読んだあなた!ちょっとトライしてみませんか?