goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコラブと我が家の娘達

ぐうたらおかんとおバカ犬そして娘達の日常。

初任給で

2016年05月01日 | 家族
GWに突入しました。

我が家はこれといって予定もなく相変わらずの毎日です。

さて娘たち・・社会人ホヤホヤの長女はまだ研修中でカレンダー通りのお休みなので、GWは帰省できるとのこと。明日仕事が終わり次第来るそうです。

そーいえばそろそろ初任給が出たはず・・なんて思っていたら長女からラインが!
「3日の夜は空けといてね!ご飯食べに行こう
わわ!これは楽しみだ
そうそう、バンブー若かりし日の事思い出したよ。
初めてお給料が入った日は、家族分のチョコレートケーキを買って帰ったっけ。
父は
「こんなに美味しいケーキは初めてだ。」
と言って食べてたなあ
やっぱ娘が社会人になって初めてのお給料って感慨深いもんですね。


次女は今月からチアの大会が始まるのでGWも練習漬けだそう。
昨夜も22時頃ラインで
「今やっと帰宅。」
帰省できないのは残念だけど、充実している様子。

明日から賑やかになるぞ


何ヶ月ぶりの投稿です

2016年02月10日 | 家族
何ヶ月ぶりかの投稿です。

年が明けたと思ったらすでに2月。

ここ数日は目がかゆくなったり鼻水が・・。今年も花粉の時期がやってきました。

さてさて去年のバンブー家、あまりいいことがありませんでした。と言うより辛いことが続きました。

父が亡くなり、昨年暮れには愛犬太朗が突然あっけなく逝ってしまい、しばらくはペットロスで何をしても太朗のことを思いだし辛い毎日でした。

長女の就活も最終面接までこぎ着けた会社がいくつかあったのですが、残念な結果でその度に泣きながら報告してくる

といった状況でした。

そして今年・・。

おとんと初詣に行き、何年かぶりにおみくじをひいてみたところ、「大吉」が!

よし、いいじゃんこれ信じて頑張っていこう!!

家族全員風邪もひくことなく、健康でいられているし順調な出だし。次女は仮免許で進んでいなかった自動車免許を3日前に取得

そして、ついに吉報が!

昨夜長女から電話で内定したとのこと。

希望していた航空会社にCAとして内定しました第一志望の航空会社に落ちてから何度もくじけそうになってその度に友達や回りの方々に励まされ、やっと辿り着きました。

電話口で泣いていましたね。バンブーも昨夜は嬉しくて眠れませんでした。

そんなこんなで、ことしはなんとかイイ風が吹いてきた予感のバンブー家。

さあ、明日からも頑張ろう






長女の近況

2015年08月09日 | 家族
長女の就活がいよいよ佳境に入りました。

良い報告をブログに載せたいのですが、まだそれに至っていません。

希望する職種の内定はまだとれてないのが現状です。

ESが通らなかったところ。1次、あるいは2次で残念な結果におわったところもあります。

想定内と言えばそうなんですが、実際そうなるとやはり精神的にキツイ時もありますね。

でもね、人生一度きり。やりたいことやらなきゃね

昨日長女にラインで

「崖っぷちサイコー」

とおくったところ

「それってフォローになってる?」

って返信が。

就活生のサポーター、引き続きがんばります



就活の行方

2015年06月28日 | 家族
六月も末になりました。

長女の就活も本命の会社のエントリーが始まり、いよいよ就活も佳境に入りました。

ここ数ヶ月は、いろいろ悩むことも多々ありましたが

「人生一度きり。やりたいことがあるならその道をとことん行きなさい。」

と言ってあげました。

以前にもブログで書いたと思いますが、長女が目指している職業は今も昔も女性の憧れである客室乗務員


尋常ではない競争率なので、今回が全落ちしても来期もすぐに既卒で受ける覚悟です。

中学の頃からずっと目指してここまで頑張ってきたんだし、なりたい職業がはっきりしてるんだから迷う事なんて全然ありませんよね。

遠く離れているのでしてあげられることは何もないのですが、体調には十分気をつけて臨んでほしいです。

頑張れ長女!!


明日は父の日

2015年06月20日 | 家族
バンブーは今年は年女。

いい年になるといいなあ、って思ってました。


しかし、48年生きてきた中でもっとも悲しい年になってしまいました。




先週の月曜日、実家の父が亡くなりました。

87歳でした。

高齢で細身の父でしたが、骨太で歩き方もしっかりしていて年齢よりずっと若く見えました。

先月15日金曜日、体調不良でかかりつけのお医者さんで診ていただいたところ、午後から娘さんともう一度受診して下さいと言われたって言うので父と二人で来院しました。

レントゲン写真を見ながら、先生が

「ここは肺炎の時によくみられる影なんですが、こっちの影がね・・・。大きな病院で検査してもらって下さい。」

週明けの月曜日に無理に予約を入れてもらいました。


5月18日月曜日。

CT検査の結果が出て、血液検査の結果を待たずして即入院が決まりました。

ベットに横たわり点滴の処置をうけている父。

その隣の診察室にバンブーが一人呼ばれました。

先生は

「ここの影は肺炎ですね。で・・・こっちの上の方にも影があるのが分かりますか?これは肺ガンですね。」

「・・・。」

さらに追い打ちをかけるように

「あと、肝臓、リンパにも転移しています。1年、半年ではなく、月単位だと思っていて下さい。」

突然の告知に、その時何を思ったのか、何を考えたのか全く覚えていません。



とにかく父には絶対悲しい顔を見せないようにしなくては・・ただそれしか思いつきませんでした。

3人姉妹のバンブー、携帯電話で姉に知らせたとき涙で声が出ませんでした。


入院した日からは、肺炎の治療も炎症の数値が下がらず、日に日に衰弱していきました。

呼吸も非常に苦しそうで、見るのも辛かったのですがとにかく平常を装いました。

2週間目にはついに声を出すのも難しくなり、コンパクトなホワイトボードで筆談になりました。

自分のことはいつも後回しの父。骨折して家にいる母のことを心配して「風呂には入れているのか?」

とか「整形外科にはちゃんと行けてるのか?」そんなことばかり書いていました。

このとき初めて老夫婦二人きりで心細く生活していたんだ。もっとまめに実家に行けば良かった・・そう思いました。



そして入院してたったの3週間で父は他界しました。

最後にホワイトボードに書いた言葉は

「いっしょにみんなとかえりたい。」

平仮名で震えた文字でした。



明日は父の日です。

父の日に父のお仏壇を買いに行きます。まだ現実に全く自分がついていけません。

でもこうしてブログにむかうことができているので、時間が少しずつ埋めてくれるのかもしれません。


次に書くブログは前向きでいこうと思ってます。頑張ります。