ブログ更新が滞ってしまいました。
相変わらずぐうたらですみません。
今日は長女の近況についてちょっと書きたいと思います。
大学3年の今、インターンシップで就きたい会社や気になる企業に応募している時期であります。
で、長女もネットでエントリー。
何日か経った一昨日。
ラインで
「お母さん」
「○○、エントリーシートで落ちちゃった。」
母の勘というか、これは相当落ち込んでるな・・と即感じたバンブー。
「今電話して大丈夫?」
「うん」
すぐに繋がりました。
案の定、泣いてました。
長女いわく
「こうもあっさり落とされるとやっぱり焦るよ、他は考えてなかったし。」
「相当な倍率だったんじゃない?」
「うん、でもESで落とされるとは思わなかった、たかをくくっていたのかもしれない。」
就活の厳しさを実感している様子でした。
おとんにも話をしたら、
「それはいい勉強になったと思うよ、負けを知らんって怖いぞ。」
って言ってました。なるほどです。
長女にはこれをバネにして就活を頑張っていけたらいいと思う。
企業から「こういう子をぜひ採用したい!!」って思われるような子に成長できればいいな。
相変わらずぐうたらですみません。
今日は長女の近況についてちょっと書きたいと思います。
大学3年の今、インターンシップで就きたい会社や気になる企業に応募している時期であります。
で、長女もネットでエントリー。
何日か経った一昨日。
ラインで
「お母さん」
「○○、エントリーシートで落ちちゃった。」
母の勘というか、これは相当落ち込んでるな・・と即感じたバンブー。
「今電話して大丈夫?」
「うん」
すぐに繋がりました。
案の定、泣いてました。
長女いわく
「こうもあっさり落とされるとやっぱり焦るよ、他は考えてなかったし。」
「相当な倍率だったんじゃない?」
「うん、でもESで落とされるとは思わなかった、たかをくくっていたのかもしれない。」
就活の厳しさを実感している様子でした。
おとんにも話をしたら、
「それはいい勉強になったと思うよ、負けを知らんって怖いぞ。」
って言ってました。なるほどです。
長女にはこれをバネにして就活を頑張っていけたらいいと思う。
企業から「こういう子をぜひ採用したい!!」って思われるような子に成長できればいいな。