goo blog サービス終了のお知らせ 

ミニマムな感動をあなたに

第2弾
2008年11月長男
2011年1月次男 出産。
育児奮闘中。

魔の2歳

2013-03-14 16:37:50 | けーたい
毎日しんどい(-"-;)

イヤイヤするわりに粘着激しく。
毎日ヘトヘト。
どこのご家庭も次男は半端ないみたい( ̄∀ ̄)
最近育児ストレスが復活して、お菓子を食べる量が増えた(T_T)
なるべく買わないようにしてはいるんだけど我慢できんの(^^; 嗚呼リバウンド~

早く仕事決まらんかな(^^)
相方君は絶対決まると言うが果たして…。
決まらなかったらおばーちゃんの介護手伝いしつつ、おばーちゃん宅の畑で農作業する!


とはいえ、絶対決まるらしいので(笑)

昨夜から次男と母の引き離しを決行( ̄∀ ̄)
お風呂と睡眠を全て相方君と一緒♪
そしてギャン泣きの次男。
テレビ三昧で夜更かしする母(昨日の陰陽師ヨカッタ…!)

今夜も夜更かしするぞー(≧∇≦)

アレルギー一家

2013-03-13 13:44:00 | けーたい
次男も食物アレルギー発症ですた(^_^;)

去年は小麦に疑いが出たものの、何もなかったのに。
ゴマと蕎麦にストップかかりましたよー。

長男もゴマと蕎麦はダメだから、食べさせていないのにね。
蕎麦に関しては私もダメな部分があるので遺伝かもしれない。
中・高生の時、蕎麦がら枕で肌が荒れて今も使えないってことがあったからねぇ。

因みに、卵・小麦・大豆も数値が出てヒヤヒヤしたけど、別の検査では陰性で大丈夫!
ダニの数値も高かったから喘息に気をつけてあげないといかんです。
お掃除頑張る。


というか、自分もきちんとしたアレルギー検査したいな(^_^;)
植物系はしたことがあるけど、食べ物系はないので。
洋菓子をたくさん食べたら体が痒くなることもあるので気になる。

2年ですねー

2013-03-11 20:47:57 | けーたい
昨日10日は東京大空襲の日で、今日は東日本大震災から2年。
両方とも絶対に忘れてはいけないこと。

この2年で価値観が大きく変化したのは確か。
命のあり方とか食べ物のことや権力、偏向・捏造報道とか。

一番大きいのは鶏以外の肉食をやめたことかなぁ。
あとは時々、変てこな夢を見るようになったとか。
夢から覚める直前、夢の中の人物が大切なことを言うんだけど、ビックリして目を覚ますと忘れてんのね~(^_^;)
これ、実は夏からある。


今日の地元ラジオ番組のテーマは「震災に備えて皆さんがやっていること」でした。
我が家も非常時持ち出し袋は用意してるけど、ライフラインが止まった時の対策がまだ甘いので。きちんと用意しないと!って思った。

みぃつけた~♪

2013-03-09 18:47:16 | けーたい
斉藤圭土 Boogie Woogie Far East

ブックオフで見つけた!
お目当てのものはなかったけど満足じゃ(*^o^*)

いやぁ。
ジャケット写真見てビックリね。
袴を着てピアノを弾いてる殿方を初めて見たっス!
でも似合う(笑)


久しぶりにboogie-woogieじゃー♪

備忘録

2013-03-09 13:01:59 | けーたい
今って古代史ブームなん?

・物部
・秦氏
・ヤタガラス
・二ギハヤヒ
・原始キリスト教
・アマテラス
・卑弥呼
・神武天皇
・スサノオ
・イスラエル10支族

・ホツマツタヱ
・竹内文書
・宮下文書


う~んう~ん…


花粉症がひどくてもうダメダメ

うほっ…

2013-03-06 11:38:22 | けーたい
引きこもり生活3日目ですー。
長男はもともと、インフルエンザとは思えないくらい元気で、次男はようやくヤマを超えた感じ(^^)

ただ、私の方が咳が酷くて内心ハラハラ(^_^;)



さてさて。
古代史を読みあさっているうちに、ナントウェブ上で秦氏の末裔の方からお声をかけていただきました!
でもって、古代史を叩き込まれてます(^_^;)

歴史のウラを教えていただき、また価値観が変わってきているんですけど。
記紀の捏造までして成さなければならなかったことがあったことは分かった。

とはいえホツマツタヱとは違うし、何より壊滅的に歴史が分かんないものだから頭が破裂する|( ̄3 ̄)|

複雑すぎるなぁ

インフル祭りじゅあぁぁぁぁぁ!(壊)

2013-03-05 07:08:57 | けーたい
時系列はこう。

日曜日、長男発熱

月曜日には下がる

月曜日午後から、次男咳と発熱
病院でインフル診断。
お医者さんから、長男も連れてこいと言われ診ていただいたら、長男もインフルだった…。

長男はめっちゃ元気です!
喘息の時の方が酷い。
次男はグダグダ。
昨夜は一晩中唸ってた。

そして私も鼻水出てきた(^_^;)
インフルフラグが立ちそう…。

一家は全滅しちゃうのか?!ガムバリマス…

雛祭りのルーツを探る

2013-03-03 21:22:35 | けーたい
雛祭りのもとは神代までさかのぼることができるようです。

縦穴式住居に住んでいた時代は、実は重婚でした。
今みたいに豊かではない生活。気候によって食べ物が採集できなかったら命に関わる。強い遺伝子を残すためには重婚が良かった…のかもしれない。理由は他にもありそうだけど。

転換期は稲作文化の導入。
米を作るにはたくさんの工程があり、作業次期が遅れると不作になってしまう。
村が一つになる必要があり、そのために家制度が必要だった。
イザナギ尊・イザナミ尊の前の代のアマカミ(国のトップ?)が導入したのが一夫一妻制。
それを民に知らしめるため、3月3日に結婚の儀を執り行ったのが雛祭りの起源。
三三九度もこの時の婚儀にやったことなのだとか。


古代日本からの伝統だったんだねー。

因みに、戌の日の腹帯も古代日本発祥の伝統なんだよ。

詳しくはまたいつか…(^O^)

楽だね

2013-03-01 21:43:20 | けーたい
次男近況。


2歳すぎても体重は服を着ても10キロしかない。
発育が少し心配になってきたー。
ごはんのおかわりをよくするんだが…


大分喋ります。若干宇宙語だけど。2語文使う。長男よりも早い。(当たり前かぁ)

いつの間にかうがいをマスター。

食事時、スプーンを投げて手づかみで食べるのね(ToT)
一緒にスプーンを持とうとすると怒るしね。困る!


トイレは時々やってますー。が、完全に次男にとっては遊び場になってる。


救急車の音が聞こえたら、窓辺に椅子を持って行き、外の様子を見る野次馬根性フル発揮!

毎日、1日1回は長男に顔を噛みつかれるので、顔にはいつも歯型がクッキリ(^_^;)


総じて、無茶苦茶な暴れん坊。
だけどコミュニケーションが取りやすいからスゴク楽。これが普通の育児なのかとしみじみする( ̄∀ ̄)

長男の時と同じような2歳児のイヤイヤ期の泣きでも、明らかに長男の泣きはパニックだったんだなと。今になって思う。
癇癪とパニックの泣きって違うね。

勉強になるなー

うぅ

2013-02-26 21:53:35 | けーたい
今日は長男の参観日でした。

集団の中にいる長男はやはり異常さが際立つので、周りに申し訳ない感じ(ToT)

凹んだなぁ(ToT)

目に見えない世界の話。

2013-02-26 16:26:39 | けーたい
最近、色々とブッ飛んでいてごめんね(^_^;)
時間がない時間がないって、頭の片隅から声が聞こえるようで。


森元首相の「日本は神の国」発言をコッソリ支持しているtakekyoです( ̄∀ ̄)

ちゃんといらっしゃるからね。神様って。
美しい風景を見た時に神々しいと思ったり、マイナスイオンを感じたり…。
それって実は神様を感じてるってことなのです。

で、無宗教といいながら実は神道の国日本。そんな日本列島には、結界が幾重にも張られているのだとか。
地震を起こす大ナマズの頭と尾を香取神宮と鹿島神宮が抑えてるとかね。

が、先の東日本大震災からその結界がボロボロなんだって。だから、昨年から全国の神域で台風などによる災害があったり御神木が意図的に枯らされたり、那智の滝を登る無礼者がいたり…。って、これ、見える方から聞いたお話ね。

なぜ結界がボロボロなのか?
やっぱりね、私たち一般庶民のせいなんだって。宮司さんのパワー不足ではないと言われちゃった(^_^;)

物質的豊さを求めるあまりに精神的な豊さをなくしてしまった。
自分たちは生かされてるって自覚がなくなってしまったから。要は信仰心?

あとは、神社にお詣りに行っても神さまたちにエゴを押し付ける人が増えてるって。そのために、神聖な神社が人間が持ち込んだエゴで荒らされてるってね。

今一度、考え直して。
何か想いがたくさん溢れて書ききれないんだけど(^_^;)
うん。
そゆこと。

昨日から栃木の地震が気になってる。
ちょうど奥日光の男体山のウラ話を教えていただいたばかりなのでね…。

アチコチからトンデモネタが入ってきていて頭がパンクしそう。でも、最終的には1つに繋がりそうな予感…。
ワクワクするなぁ♪

なんでかなー?

2013-02-24 21:03:53 | けーたい
午前中は長男、午後は次男とデートo(^-^)o

長男とは図書館に行き、絵本よりも怪しい古代史の本をたくさん借り(^_^;)
次男とはスイーツを求めて北海道物産展へ。

そして帰宅後しばらくして、次男発熱ー!
いきなりオーバー40℃。
インフルさんきたかも(ToT)


とにかく、ぐったりしてるか泣くかな次男…。

うん。心配だよ?心配なんだけどね。
なぜか次男が体調を崩すとネタに思えてならないっていうね…( ̄∀ ̄)

長男だったら、咳とか鼻水とか、ごはん食べないとかめちゃくちゃ心配するんですけどね。
同じ症状でも次男だと全て「仕方ないよなぁ」で終わってしまうという…。

体調不良でギャン泣く次男が可愛くて笑ってしまった不謹慎な母なのです(^_^;)

インフルさんだったら大変なので、今夜は、リフォームして新しくできた部屋に隔離。
隔離部屋があるって素敵だね◎

インフルさんではないことを祈りつつ…。明日からしばらくは引きこもり。火曜日は長男の参観日なのに。行けないかも(ToT)

今日は富士山の日

2013-02-24 00:57:13 | けーたい
富士山は日本の霊山です。

一説によると、世界一の霊山らしいですが。これ以上はトンデモネタになるので止めます(^_^;)


富士山の女神様、コノハナノサクヤヒメ様は、我が家に子どもたちを授けて下さった神さまでもあるのですo(^-^)o
富士山は太古の昔は「ハラミ山」とも言われてました。ハラミ=孕む。

イザナギ尊・イザナミ尊が禊ぎをして子授けのお祈りをし、アマテル様がお生まれになったのも富士山。

蓬莱山(富士山)には不老不死の草があったらしく、秦の始皇帝は除福を日本に派遣したとか。色々。

今日はそんな富士山の日でした。
登山してゴミを捨てるなんて言語道断なのです。
富士山の噴火を神さまたちが食い止めている話も聞くし。
神聖な場所に足を踏み入れるのはよろしくない。

マイブーム

2013-02-21 21:13:45 | けーたい
鯖ごはん♪
焼いた鯖の身をほぐして、ポン酢を少しかける。細ネギと一緒にごはんに混ぜる。

手軽だし、動物性タンパク質を食べない長男が食べてくれるので週に一度は作ってる(^^ゞ
オススメ。


最近はなぜだか情緒不安定でね。
更年期障害が頭をよぎるがまだ早いよね?(-"-)

次男が魔の2歳児っぷりをフル発揮しているせいもあるかも。
…それでもコミュニケーションが取れる分、長男よりも楽かなと思うけど、やはり自由人で風来坊な次男なのでね。パワフルです。

来年度から仕事してやっていけるのか、正直自信ないな。でもやらねばならぬ。

まあ、神さまの導きに従って行動するのみです。