goo blog サービス終了のお知らせ 

ミニマムな感動をあなたに

第2弾
2008年11月長男
2011年1月次男 出産。
育児奮闘中。

お久しぶりでございます!巨匠!(`∇´ゞ

2013-02-20 21:31:57 | けーたい
ためしてガッテン見た?(゜∇゜)


実家から、今すぐ見ろと言われてテレビをつけましたよ。今は園のノーテレビ週間なのに。

子宮内膜症の特集ですた。
でもって、内膜症の手術をしてくれた執刀医が解説してるーゥ!


テレビなので若干ソフトな印象を受けたのは私だけかね?(^_^;)

いやいやお懐かしい。
手術をしたのが2006年2月で、ちょうど7年前。
特に次男は自然妊娠でアッサリできたので、自分が婦人病持ちなのをすっかり忘れておりやした|( ̄3 ̄)|

長男妊娠前に再発してるかも?と言われたものの今までピンピンしてるので。
執刀医のおかげですm(_ _)m

ちびずに、「もう1人のお父さんだよ~」って教えてみたけど分かってなかった(^_^;)


とはいえ、病変発覚当時を思い出すと本当に大変だったのでね。定期的に受診しなきゃな~と思った。
肺にも子宮内膜ができるっておっかない…。

頭が痛い…

2013-02-18 21:10:29 | けーたい
今日のおやつは大根菜おにぎり。
おにぎりがおやつって昭和な感じでいいねぇ( ̄∀ ̄)


気がついたら次男が微熱っ子でした。
昨夜寝汗をかいていたので、昨日から発熱していたのかも(^_^;)
いつも通り元気だから気がつかなかった。

ぶっちゃけ次男は病院に行っても治りが悪いので、微熱程度なら様子見。


私の頭痛もストレスではなくて風邪かもしれないナー。うん。

プラス思考って、エネルギーを使うね。

2013-02-17 22:03:07 | けーたい
物事には二面性がある。

雨は嫌~!って言うけど、雨が降らないと食物は育たない。
雪嫌ー!って言うけど、雪解け水は私たちの生活用水になる。それに、田畑に雪が積もるだけで殺菌作用を発揮し肥沃な土壌が復活する。

恵みの雨、恵みの雪。

乾燥した冷たい風で干し野菜や干し魚もできる。

風邪をひくと体は辛いけど、かえって免疫力がつくし、体中の毒素を排出することもできる。


普段「嫌ー嫌ー」って思ってる事も、考え方を変えるだけでプラスになる。
普段から相当意識していないとプラス思考は難しい。

週末、ちびずにダメ出しばかりやって勝手にイライラしていた自分への戒め(^_^;)

今週末はなぜかいつもよりストレスがすごかった…。なぜだろう?

33

2013-02-16 15:47:53 | けーたい
本厄にはお祝いをするらしい。
長いものを贈られるといいって。昔は帯が一般的だったとな。

帯なんか使わないしね。マフラーも考えたけど時期限定だし。

いただいたお金でネックレスを買わせていただこうかと(゜∇゜)
結婚指輪すらつけないので殆ど身につけることはないけど、長いものってネックレスしか思い浮かばなかった(^^ゞ

神社スキーさ。

2013-02-16 13:20:03 | けーたい
はらいたまえきよめたまえ~っ


今年は本厄なのでお祓いに行ってきた!
今回お世話になった神社が祀る神様は多分アマテル様。
実はイエス・キリスト様はアマテル様ではないかというトンデモな噂もあるのですが(^_^;)
日ユ同祖論説。

真実は謎。


宮司さんに神様のことを色々と聞きたかったけど、タイミングを逃して悔しい!
トンデモ話を色々と聞きたかったですけどね( ̄∀ ̄)へへっ。

うっひゃあ!

2013-02-15 21:59:59 | けーたい
地震に隕石落下に火山噴火に…。
地球さん試練が続く。

いい加減、自然の摂理を逸脱してる今の生活を根本的に見直すべきだと思う。フクイチの二の舞になってからでは遅い。
原発だって、エネルギー供給よりも核ビジネスが主な目的とも聞くし。金儲け、エゴでどんどん地球を汚してる。
地球上で、エゴで生きてるのはヒトだけだよ?
ヒトも自然の一部なのにね。(ふぅ)


肉食を極端に減らしてる我が家。
食べても鶏だけ。

今日は久しぶりにチキンカレーを作った。久しぶりの肉料理?なので大目に投入( ̄∀ ̄)
肉を食べない長男対策に、ひき肉を使用。作戦成功でおかわりしてくれました~o(^-^)o

でも、試しに入れたサラダのハムは拒否してた(^_^;)
まあ、よいですよ。
肉なんか食べなくても生きていけるので。かえって健康的かも。プラスに考える(^^)

ばれんたいん

2013-02-14 20:46:51 | けーたい
長男に、ロッテのチョコレートソングのキリンジバージョンを教えました( ̄∀ ̄)


物欲もなくなり、古風な食生活の我が家には縁のないものです~(^_^;)
チョコレート大好きだったけどね。カカオのフェアトレードの問題とか知ると、どんなに好物でも欲するままに買うのはやめようと決めてるの。

それに、感謝を伝えるのに口実(チョコレート)なんていらないはずでそ?(゜∇゜)

毎日身のまわりの人には感謝を伝えてる(つもり)ので。


あ。
でもやっぱりたまにはスイーツをお腹いっぱい食べたい!と思う!

相方君が貰ってくるチョコレートを毎年美味しくいただいておりやす(^^ゞ


チビずもまだチョコレートは早いしね。
4歳の長男は未だにチョコチップ以外のチョコレートの美味しさを知らない。
ココアもあまり飲ませない。
チョコレート解禁っていつから?

うはーうはー♪

2013-02-11 22:00:36 | けーたい
図書館でホツマや古文書関係の本をわんさか借りてきた♪

そして借りてきた本を相方君に見られてドン引きされた(^_^;)
まあ、神代文字で書かれていた本もあったのでね!(借りた本人もドン引き)

でも神代文字はめちゃくちゃ美しい。超古代はロマンだ◎


最近気になってきたのはケルト神話。
先住民族の神話や昔話には真理が語られているから魅力的。

古代日本を探ってみましょう。(堤真一さん風で言って)

2013-02-10 23:44:19 | けーたい
アヤシイアヤシイお話。死生観について。


おじちゃんが他界したばかりなのでね。人の生き死にについて考えるですよ。


スピ系の方って、「お役目があるからこの世に生まれてきた」と言うね。
どうもこの考えは古代からの死生観みたいです。
地球を母の胎内とし、そこで魂の修行をする。死後は天界に還り、子孫を守る。そして時がくればまた修行をしに地球へ…。
生まれる時とか親を選んで赤ちゃんは産まれてくるんだって。

輪廻転生って仏教だけかと思ってました~。
ホツマによれば、天照大神様は太陽神の産まれ変わりってことになってます。

つまりは、魂は永遠ってことです。
だから、おじちゃんの肉体はなくなっても魂は必ずどこかにある。
なんて言っても、おばあちゃんはすごく寂しそうで切ないけどねぇ(ρ_;)

ちなみに、私が思うに人間が生きている目的というかお役目はただひとつだと確信してる。
でも言ったらドン引きされそうだから心の内に留めておきやす( ̄∀ ̄)


おじちゃんの魂は今、何を考えどう過ごしているのだろう?と時々思う。


おさらい。魂は永遠。(堤真一さん風で言って)

鉄のイベント

2013-02-10 16:05:18 | けーたい
わらべ館で電車や汽車の展示をやってます。
チビずは大好きなので行ってきた!

トリピーと記念撮影したり、模型が走ってるのを見たり。
…長男はスーパーはくとしか見てなかった(^_^;)
でもガン見だった。

子連れが多かったけど、生粋の鉄も混じってました( ̄∀ ̄)
子どもでも、カメラ片手に走る模型を撮影してたし。(鉄予備軍だあ!)

異様な雰囲気だった(^_^;)
でも長男が楽しめたならよいです♪


追伸:相方君はやはり鉄である。

麻ってすてきー

2013-02-05 21:37:45 | けーたい
ちょっと啓蒙活動しちゃおう。

麻のことを分かりやすく説明してある漫画

http://ameblo.jp/iryoutaimadenihonkaihou/entry-11405061007.html


今は禁止されてる麻だけど、戦前までは生産していたんだって。
実はタバコより毒性は低いのだとか。

何より、麻は太古の昔から日本人にとって身近なもの。
私のバイブル、ホツマツタヱにもしっかり書いてある。
夏は麻冬は綿を着なさいって。機織りの方法も詳しく書いてありました。
皇室の神儀にも使われるのだとか。

さらにはフリーエネルギーとしても注目されてるとか。

麻製品も最近よく見かけるネェ(^O^)

なわけで、見直されつつあるらしい麻。

が、解禁までの道のりは長いんだろうな。
麻が解禁になると困る既得権益さんもいるようなので。

環境にいいことはできる限り応援したいo(^-^)o
ちなみに我が家、お風呂のボディタオルは麻デス!肌が弱いなら麻を使えと、化粧品販売の方にすすめられて。
泡立ちがなくて物足りないけど、肌には優しいのでオススメ。

なわけで、麻を応援しましょう~

探求心は無限大

2013-02-04 00:13:12 | けーたい
↑古代ヤマト文字です。

古事記・日本書紀のもとになった書物とされるホツマツタヱ。ブームはまだ続いております。


漢字が伝わる以前にすでに日本には文字があったかもしれない。
律令制度ができる以前にすでに日本には法が存在していたかもしれない。
天照大神様は女性神ではなく男性神かもしれない。(とはいえ、霊感の強い方は天照大神様は女性神だよと言われる)
様々な「かもしれない」があって、価値観が変わります。


とにかくすごい。
受精卵が着床するまでの卵の1日の回転数やら、地球から太陽と月までの距離(単位はメートルではない)とか、人間の1日の呼吸数とか。現代の科学ですら謎のことがサラッと書いてある不思議。
ピラミッドやナスカの地上絵みたいに、古代の文明でどーやって作ったのッ?!って不思議なのと同じレベル。

古代というものは大変に奥が深いのですネ。
そして深みにズブズブハマってゆくワタシ(^_^;)

もっとホツマツタヱが知りたいと書店に行って本を探していたら、トンデモな内容の書籍がずらーっと(¬з¬)
チラリと立ち読みした私がバカだった…

なので最近テンパってます(ToT)
話半分で楽しむように気をつけてるけど、私は影響を受けやすいからさ…(^_^;)

いーやー(ToT)

2013-02-01 13:23:42 | けーたい
結局長男は月曜日から金曜日までお休み。
私もダウン中だからちびっこ2人は放置状態(^_^;)

家の中がヤバいくらいに散らかって汚い(ToT)
兄弟喧嘩はするし。
地獄絵図ー。

もう本当に嫌!!