goo blog サービス終了のお知らせ 

武井歯科医院 飯田市 白山町 歯医者さん日記 

長野県 飯田市 白山町の歯医者さん
アットホームな歯科医院を目指して院長の素顔を公開

箸休め

2023年03月26日 | 飯田市 武井歯科医院
月に1度、息抜きに名古屋に行くのはよくブログで紹介しております。

今年度もあと1週間

今年度最後のブログはそれにまつわる内容にしてみました

私の行き方は
中央道の土岐インターまで高速を使い



土岐インターで降りて5分ほどの所にあるJR土岐市駅に車を駐めて







電車で向かいます



土岐市駅北駐車場は1日駐めても700円とかなりお得です。





そこから中央本線の名古屋行きに乗り快速で35分で千種駅に到着します。



地下鉄東山線に乗ると



5分ほどで栄駅です。



飯田からも2時間弱で到着できます。

どうしても栄駅周辺は混んだり駐車場が満車になりやすいので、そのような行き方をしています。

そして電車に乗るのが好きなのもこの行き方をする理由の1つです



電車やバスに乗るのに必需品のパスモ




栄についてからは







いろいろな喫茶店に月替りで行ってモーニングを食べたりします。


エビフライサンドが人気のコンパル



モーニングがお得でオシャレなカフェ・ド・クリエ




そして、アウトバックステーキの上にある読書をいつも楽しむ憩いの場所スターバックスコーヒー






まだ飯田にはない松屋






ランチもまたいろいろと楽しめます。


こってりラーメンが人気の天下一品


今回はここで食べました。





つけ麺で人気の本丸




海外の方にも人気の一蘭



いつも行列の味噌煮込みうどんの山本屋総本家



明太子がおかわり自由で天丼で人気の天婦羅えびのや



そして若い人に人気の洋麺屋 五右衛門








地下の食料品を買う三越




ディズニーストアやフランフランの入っている松坂屋





歯科医院の小物類の多くはいつもここで購入します。



若者向けのファッションブランドや自分の好きな陳麻婆豆腐のお店が入っている三越ラシック




見るだけでもワクワクするOnitsuka Tiger




雑貨や小物が多数取り揃えてあるロフト
少し前にナディアパークの中だけでなく、栄駅前にも2店舗目ができたのでロフトの商品を2倍楽しめます。







モダンな北欧家具の揃っているボーコンセプト




スタッフへのお菓子のお土産を買ったり、フロア一面が無印良品で都会のオシャレな雰囲気が味わ
えるマルエイガレリア




今回はバウムクーヘンとプチケーキをスタッフのお土産に買ってみました




最後はいつものMARUZENの本屋さん


買った1冊はこれです

なかなか読み応えがありそうですね




月に1度、この栄でいつもリフレッシュして、日々の診療を頑張っています


みなさんも車と電車の旅をよかったら楽しんでみてください。


最近、スタッフの院内シューズをReebokやNIKE、LACOSTEなど、みんなそれぞれ好みのオシャレなシューズを履いて仕事しています。

シューズ1つ変わるだけでも気分が明るくなり楽しめますね



長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました


最近は「ブログを読んでます」と言ってくださる患者さんが増えてきて嬉しい限りです。

4月からも気ままにスタッフとともにブログを更新していきます。

どうぞ、よろしくお願い致します

花粉症と歯痛の意外な関係性

2023年03月21日 | 飯田市 武井歯科医院
最近は春の陽気でお出かけ日和の日が続いております

18日〜19日にかけて、かざこし子どもの森公園では、もりもり文化祭が開催され多くの子供連れのご家族で賑わっておりました






この時期、一番怖いのが花粉の飛散です

花粉の大量飛散により花粉症になり、鼻や目が痒かったり、鼻が詰まったり、くしゃみが出たり日常生活を送るのがかなり大変になります


実はこの花粉症が原因で上の奥歯が痛くなることがあるんです

花粉症がひどくなると鼻と通じる副鼻腔と呼ばれる空洞の粘膜に炎症が生じ、その副鼻腔近くに歯根が位置している上の奥歯が痛くなったり、浮いたような症状を感じるようになる場合があります。

このような症状を呈する患者さんが来院された際には、まず副鼻腔まで写る大きなレントゲン写真(オルソパントモグラフィー)を撮影し副鼻腔の観察と虫歯の有無を確認します。

それらの判断材料を参考にして副鼻腔炎からの歯の症状なのか虫歯が原因なのかを判断します。

必要に応じて抗生物質の投与や耳鼻咽喉科の紹介を行っております。

花粉症がひどくなってから歯が痛くなった場合には一度歯科医院の受診をお勧めいたします。



当院のスタッフにも花粉症持ちさんが多いので、肌や髪の毛にスプレーすると効果があるというスプレータイプの花粉症バリアーをスタッフ用に購入してみました。


早く花粉の少ない過ごしやすい季節がやってきてほしいものですね

警察歯科医認定講習会を受講  新しいスタッフさんが加入

2023年03月12日 | 飯田市 武井歯科医院
松本市歯科医師会館にて警察歯科医認定講習会を受講しました。

警察歯科医とは大規模災害、事故、事件などにより亡くなられ遺体の損傷損壊が激しいなどの理由で身元不明となってしまった遺体に対して警察に協力する歯科医になります。

身元不明の遺体に対して歯科医として遺体の歯および顎骨の状況を記録し生前の状態と照らし合わせ身元を特定していきます。

昨年秋に講義は受けて合格していたので、今回は実技の習得のための講習会でした。


日曜日の朝からであったため、前泊して少しではありますが松本の街中を散策することができました

久しぶりに宿泊したホテルブエナビスタ


数年後に閉店してしまう妻ともよく利用したPARCO


いつものMARUZENの本屋さん


夕飯はラーメンをいただきました



松本城や松本駅の周辺は再開発が進み、自分が信州大学の研修医時代に暮らしていた15年以上前とはだいぶ様変わりしオシャレな街へと変わっていましたが、懐かしいお店もしっかり残っており楽しい時間を過ごすことができました




講習では
死後のデンタルチャートの書き方、生前記録と死後記録からの照合結果報告書の書き方などを細く学ぶことができました。










この実習を通して、万が一大規模災害が発生し犠牲者の身元鑑定等が必要となった際には、少しでも自分の歯科医としての力を寄与できるようさらに勉強していきます。




帰りがけに子供たちの大好きなドミノピザをお土産に買ってみました






さて
3月から受付に新しく医療事務のスタッフさんが勤めてくださっています

いろいろなことに気が利き、一生懸命働いてくれるので本当に助かります。

患者さんの笑顔と安心のためスタッフ一丸となって頑張ってまいります





写真は毎週金曜日のお昼にみんなでいただいているコメダ珈琲さんのテイクアウトのパンです。


どのパンもモチモチで柔らかくて本当に美味しいです。

お勧めです



通院がてら本屋さんへ

2023年02月26日 | 飯田市 武井歯科医院
月に1度の病院への通院がてらMARUZENの名古屋本店さんへ行ってきました



以前のブログでもお話しましたが地下1階から7階まで本に文具にとても楽しめる場所です。

そして自分にとってここはどこよりも落ち着く空間で何時間でも居座れてしまいます

最近は様々な予定で少し忙しかったこともあり読書の時間が持てなかったので、久しぶりに本の購入をして帰ってきました。

いつもの席で読書の時間も楽しみました。


伊集院静、養老孟司、池波正太郎、どれを読んでも共通していることはみんな周りに流されず、自分の考えを持って発言されているということです。

良く言えば「自分をしっかり持っている」、悪く言えば「我儘」。

参考にできるところはしっかり参考にしていきたいと思います



主治医の先生のお話ではまだ昔のような体調に戻るまでは遠い道のりのようですが、急がず焦らず「日々是好日」という言葉を大切に少しづつ回復を目指します。



スヌーピーの可愛い本も購入したので待合室に置いてみます。





MARUZENさんの帰りに少しだけ駅周囲を散策しましたが、行くたびに栄駅前の再開発が進んでいく様子がよく分かります。







先週、ランチにみんなでコメダ珈琲さんのテイクアウト用の山食パンとバケットをいただきました

どちらもモチモチの食感で本当に美味しくスタッフにも大好評でした。

お勧めです

今回購入した本を片手に大好きなコメダ珈琲さんでたっぷりブレンドコーヒーを飲みながら心を整えたいと思います。




面白いお店の看板がありました

今話題の




最後まで読んでいただきありがとうございました


矯正研修最終回  3月の診療予定

2023年02月16日 | 飯田市 武井歯科医院
先月に引き続き、診療を1日半お休みにして矯正研修会の最終回を受講するため東京の三鷹まで行ってまいりました














コロナ禍の緊急事態宣言、自分の体調不良など様々な影響で4年を要しましたが、無事に修了証をいただくことができました。

自分の性格上、修了証を待合室や診療室に飾るのは恥ずかしいので、院長室の片隅にこっそり飾ってみます。


この研修を受けている4年間に様々なお子さんの矯正に取り組まさせていただいております。

もちろん自分では難しい矯正症例に関しましては信頼できる専門の先生をご紹介しておりますが、今回の研修会受講でかなりのスキルアップ、自信にも繋がり本当に良かったです。

何よりも診断の大切さ、ブラケットポジションの大切さを学べたことは大きな財産です。











この研修会はとてもアットホームでいつでも質問や意見が言える素晴らしい環境で居心地が良かっただけに卒業してしまうことが本当に寂しいです。

定期的に今度は聴講生として受講していきたいと思います。


いつも優しくユーモアたっぷりで親身に相談にのってくださる野田矯正歯科の野田隆夫先生、野田雅代先生。
手取り足取り細部にわたり丁寧に技術を教えてくださる嶋田甚一郎先生。
そして、今回の研修会を紹介してくださり公私にわたり相談にのってくださる月島矯正歯科の今村一信先生。

矯正器具の相談や器具の細かい説明をいつでも快く引き受けてくださる松風矯正課の皆様。

本当にありがとうございました。


まだ40半ば、奢ることなく常に謙虚な姿勢で歯科治療に取り組んでまいります。



3月の診療カレンダーを添付いたします。





3月、4月と今までのスタッフに加えて新たなスタッフ(歯科衛生士さん、医療事務さん)が3人加わってくれることとなりました

大所帯となりますが、スタッフ一人ひとりの負担が軽減されるため、担当患者さんに集中することができます。

今まで同様に連携を深めてがんばっていきます

どうぞよろしくお願い致します


医療安全のための研修会を受講しました

2023年01月29日 | 飯田市 武井歯科医院
本日は日本歯科医師会、日本歯科医学連合主催の医療事故調査制度研修会を受講しました。


医療事故調査制度とは歯科、医科の様々な医療の中で起きた予期しない死亡の原因を究明して、再発を防止するための制度です。

医療事故は起きてはならないことですが、万が一起きてしまった場合に適切な対応を迅速にとることが重要です。

日本における医療事故発生の現状、医療事故発生時の初動対応、原因の調査、再発防止策について学びました。

歯科医療分野は以前に比べてインプラントや再生医療などの外科治療が多岐に渡るようになり、また様々な持病を持って来院される患者さんが増えてきたため、それに比例して医療事故の発生頻度は増加する傾向にあります。

今回の研修ではアナフィラキシーや循環器系の急変時の対応についても再考することができました。

当院には救命のために、AED、酸素吸入、アンブ蘇生バッグ、エピペン等の薬剤などを常備しております。




万が一のために、スタッフみんなで使用方法についても院内研修を行ってまいります。




さて、12月までに完成したリフォーム写真をスタッフが通路に飾ってくれました✨


オシャレな写真をありがとう

また診療室を通られるときに眺めてください

矯正研修会 2月の診療予定

2023年01月21日 | 飯田市 武井歯科医院
先日、1日半診療をお休みにして、矯正研修会へ参加するため東京まで行ってきました





茅野駅からあずさで行きましたが、久しぶりに富士山を望むことができました

写真のように富士山の上に笠雲ができていたので写真を




行き先は三鷹駅です。



今回が矯正研修会9回コースの8回目です。



実は3年以上前にスタートした今回の矯正研修会でしたが、コロナ禍や自分の体調不良で延びに延びて、ようやく8回目を受講することができた次第です。



日程の関係からこれ以上延ばすことが難しいとの研修会担当の方からご連絡をいただき、なんとかがんばって受講してきました

私と同じように遠くからいらっしゃる先生の多くがコロナ禍で研修会が受けられず、延び延びになっているようです。

早くコロナが落ちついてほしいものです




さて、当院では子供さんの矯正治療を行っております。

筋機能訓練を伴うマウスピース矯正や拡大床を用いた矯正治療だけでは難しい症例には、やはりワイヤー矯正が必要になってきます。

子供さんのワイヤー矯正を自分自身でも行っておりますが、矯正専門医ではないので自分のできる範囲には限界があり、難しい症例が多々あります。

その場合は信頼できる矯正専門の先生をご紹介させていただいております。




今回も講師の先生に沢山質問しながら受講してきました。

いつもこの研修会を受講して思うことは、診断の大切さです。

また自分が手を出していい症例なのかを見極める力は必要です。

このことは矯正だけでなく全ての分野の治療で言えることです。









帰りがけにスタッフにお昼のお土産を少しだけ
KINOKUNIYA Bakeryさんのアップルパイがスタッフみんなにとても好評で良かったです





今回の研修会の内容を再度復習して、明日からの治療にしっかり活かしていきたいと思います




2月の診療カレンダーが出来上がりましたので、添付いたします。



よろしくお願い致します

新年も上を向いて

2023年01月01日 | 飯田市 武井歯科医院
皆さま
あけましておめでとうございます

年末年始はどのようにお過ごしでしょうか。

久しぶりに行動制限がなかったため、実家に帰られたり遠出される方も多かったのではないでしょうか。

その分、しっかり感染予防対策を行いたいところですね。

私は今年は体調のこともあり、遠出などはせずに大人しく飯田で過ごし、昨年1年の仕事の整理や事務仕事をしておりました。 

また近くの今宮郊戸八幡様に参拝に行き、患者さん、スタッフ、家族の健康とご多幸を祈願いたしました。


あとは専ら読書の時間を楽しんで心を整えております



今年の干支は卯(うさぎ)です

元メジャーリーガーのイチロー選手は「昼寝をしないうさぎ」と言われていたようです。

昼寝をしないうさぎであれば、地道に努力をする亀では追いつくことはできませんね。

自分はイチロー選手のような天才肌の努力型ではありませんので、地道な努力をする亀タイプで歯科医院を盛り上げていきたいと思います



久しぶりにディズニーのモン&ブランのぬいぐるみを診療室にスタッフが飾ってくれました
どこにいるか探してみてくださいね





当院の新年の診療開始は4日水曜日からとなります。

前回のブログにも載せましたが1月の診療カレンダーになります。


新年早々ですが、6日金曜日は株式会社Beauteの阪井国子先生の出張ホワイトニングセミナーを衛生士さんが受講のため1日休診となります。
また18日水曜日の午後と、19日木曜日もセミナーのため休診となります。



戦争に物価高騰、コロナ・インフルエンザの同時流行等など不安の多い世の中ではありますが、少しでも前向きに明るく笑顔で診療に従事してまいります。

本年は虫歯治療や歯周治療だけでなくスタッフとともに予防・ホワイトニングに、より力を入れた歯科医院を目指していきます


それではどうぞよろしくお願い致します


年末年始お休みのお知らせと1月の予定

2022年12月22日 | 飯田市 武井歯科医院
今年も残すところあと1週間ちょっととなりました。

武井歯科医院の診療終わりは12月28日水曜日、新年の診療始めは1月4日水曜日からとなります

新しい1月のカレンダーを添付いたします。

似顔絵は以前より「えしゃべる様」にお願いして作ってもらっていましたが、カレンダーは最近始めました

自分のポリシーとしてホームページにスタッフの顔写真を掲載するのはプライバシーの観点から心配なので、うちは名前なども載せず、安心な似顔絵のみにしております。  

ここに載っているのは一部のスタッフなのでまたスタッフの似顔絵ができたら集合写真に追加していきます


今年は秋にリフォームをしたり、12月になっても様々な忙しい出来事があり、クリスマスイルミネーションを飾るのが遅くなってしまいました

ようやく今日時間ができたので、飾ることができました。


いつもより長めに飾りますので、診療前後にイルミネーションを眺めてみてください


これから年末にかけて少し体を休めなければならないので、今年のブログ投稿は本日を最終にしたいと思います。

今年は本当に良いことがたくさんあった1年でした。

新しいスタッフ4人が入ってくれて、みんなそれぞれが気の利く優しいスタッフで困ったときに助けてくれること、また来年4月からは新しい新卒の衛生士さんが入ってくれることなど、武井歯科医院を盛り上げてくれる素晴らしいスタッフに支えられていること。

また多くの理解ある患者さんに通院いただいていること。

リフォームにより衛生士さん用のユニットが増えてメンテナンスやホワイトニングが行いやすくなったこと。


本当に良いことがたくさんあった1年でした。


また新年からもスタッフとちょこちょこブログ投稿していきますので、お立ち寄りください

それでは皆様、良いお年をお迎えください


メンテナンスルームが完成、 クリスマスの飾り付け (続き)

2022年12月12日 | 飯田市 武井歯科医院
2ヶ月の工期を経て、メンテナンス用の診療室が完成しました。


今回はお部屋のデザインや素材などの立案、打ち合わせのほとんどを当院のスタッフが院長に代わって行ってくれて、それを基に業者さんが設計建築してくださいました。

とてもオシャレで暖かみのあるお部屋ができ、スタッフに本当に感謝です

ユニットはGC社のEOMAQUAを導入いたしました。

高い衛生性と快適性を兼ね備えたユニットとなっております。



またホワイトニング希望の患者さんが多数いらっしゃることもあり、オフィスホワイトニング用の機械を新たに2台設置し計3台といたしました。


可愛いパーテーションを工芸屋さんに特注で作っていただきました。


スタッフみんなディズニー好きのため所々にディズニーの壁紙を使用しております。






当院には衛生士さんが多数在籍してくれていることより、これからはメンテナンス、予防、審美の治療を今まで以上に充実させていきたいと考えています。


ユニット間隔をかなり広く取っており、また今まで同様に口腔外バキュームも全てのユニットに設置しております。



コロナ感染予防のため換気効率の良い空間かつプライバシーに配慮した作りとしております。

改修工事の2ヶ月間、スタッフみんな様々なことを勉強、自主練習してくれていました

予約システムも各ユニットごとに導入し、受付以外でも予約がとれるよう変更いたしました。

ネット予約につきましては今まで同様行っておりませんので、電話にてご予約ください。

当院は初診・再診・急患の方含めて全て完全予約制の歯科医院としております。



可愛いPOPをスタッフが作ってくれました





12日(月) より新システムにて少しずつ始動してまいります



さて
クリスマスの飾り付けを担当スタッフさんが始めてくれました












今年は工事の関係で装飾をゆっくり行なっております。



年内の診療は28日(水)の午前まで、年始は1月4日(水)からの予定です


それでは今後とも、どうぞ、よろしくお願い致します



機を見るに敏

2022年11月13日 | 飯田市 武井歯科医院
10月より衛生士さんのメンテナンスとホワイトニング専用ユニット増設のため工事中です🚧






数年前より計画しておりましたが、コロナ禍や資材不足、院長の体調不良でしばらく延期しておりました。

まだ院長の体調は万全ではありませんが、今後、資材・歯科機器のさらなる値上げが予想されており、その前にスタッフと相談して思い切って工事することにしました。

来春以降、当院の歯科衛生士さんの在籍人数が8人になることもあり、メンテナンスや予防に特化した診療スペースを作ることが必要と判断いたしました

増設することで、今までより「ゆとり」を持ってスタッフみんな診療に臨めそうです

院長の診療枠については今まで同様半分以下に縮小して行っており予約がとりにくい状況ですが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。


今回は部屋の壁紙やデザインなど衛生士さんの希望をかなり取り入れているため仕上がりが楽しみです






もう少し、完成までにお時間がかかりますが、お待ちいただけますと幸いです。

予約システムにつきましても、増設のタイミングで少し変えていく予定で医療事務スタッフで計画を練ってくれています。


厳しい世の中ではありますが、機を見ながら、時代に取り残されないよう歯科診療を行ってまいります

あっという間の6年、そしてこれから

2022年10月10日 | 飯田市 武井歯科医院
この10月で白山町で開業して7年目を迎えました。

保険医関係の書類の更新時期となり、そのことに気づきました。

懐かしい開業前から開業直後の写真を載せてみたいと思います。










この6年間、楽しいこと大変なことのどちらが多かったかと尋ねられたら圧倒的に大変なことの方が多かったと即答してしまうほど、診療中心の忙しい日々でした。

多くの患者さんを診て助けてあげたいとは思うものの、1人で歯科医師としてやっている以上、どんなに働き続けても患者さんを診れる人数には限界があり予約日数をお待たせしてしまうこと、そしてそれに対するもどかしい気持ちで心が一杯になってしまうことが度々ありました。

このような状況の中でも通ってくださる患者さん、スタッフや家族にはどれだけ支えられているか。



医院環境の面に目を向ければ、現在のスタッフには助けてもらっていることが多々あり本当に感謝するばかりです。

どんなに私の体調が悪い時でも、スタッフが明るく楽しく歯科医院を盛り上げてくれるので、踏ん張ってこれています。

うちの歯科医院は院長主導の医院というよりは、良い意味でスタッフ主導の医院です。

スタッフの方から新しいことにチャレンジしてくれたり、歯科医院を良い方向に導いてくれます。

珍しいかもしれませんが、そのような歯科医院があってもいいかなと思っています。

ここ最近も当院の雰囲気やコンセプトを理解してくれて新たな頼りになるスタッフが数名加わってくれることとなり安心しています。

7年目以降のこれからは、今まで以上に患者さんの健康増進に配慮した予防中心の歯科医院としながら、少しずつ今までとは違った診療体制を整えていけたらと考えています。

これからも丁寧な歯科治療を心がけて邁進してまいります。


少し前のテレビ番組で矢沢永吉さんの特集があり、矢沢さんが言っていました。

「人生はつらいことのほうが多いかもしれない。でも一瞬のハッピーがあったらまた走れる。ちょっといいことがあればもまた来週1週間頑張れる」

本当にその通りだと思います。


どうぞこれからも武井歯科医院をよろしくお願い致します。


当院は完全予約制の歯科医院です

2022年09月19日 | 飯田市 武井歯科医院
武井歯科医院の診療方針で「患者様を予約時間からなるべくお待たせすることなく診る」ということを大切にしております。

突然予約なく来院された患者様の治療で、もともと予約を取ってくださって時間通りに来院された患者様を待合室で長時間お待たせするということは良くありません。

そのような状況ではどちらも雑な治療になりがちで当院が大切にしている親切かつ丁寧な治療とはかけ離れたものとなってしまいます。

このようなことがないよう、当院では新患随時受け入れ体制を廃止し、完全予約制の診療を行っております。

「詰め物が取れてしまった」、「歯が欠けてしまった」、「急な歯の痛み」、「歯肉の腫れ」などの急患の患者様、当院にかかるのが初めての患者様も含めまして必ずお電話でのご予約が必要です。

また最近はご予約・お問い合わせ・ご相談のお電話が大変多いため、電話が繋がりにくい時間帯がございます。

そのような場合には、しばらく経ってからおかけ直しいただけますと幸いです。

当院の電話予約の受付時間は
(月)〜(金)・・・9時〜12時、14時〜18時30分
   (土)・・・9時〜12時


それ以外の時間はスタッフの負担軽減のため留守番電話としておりますので、上記時間内にご連絡いただきますようよろしくお願い致します。

限りある時間の使い方

2022年08月14日 | 飯田市 武井歯科医院
ここのところエッセイばかり読んでいましたが、お盆休み中、久しぶりに違う分野の本を購入してみました


人生は80歳まで生きるとして生まれてから死ぬまで約4000週間しかないそうです。 

与えられた全てのタスクをこなすことはこの限られた時間のなかでは難しいです。

いかに豊かに無理なくタスクに立ち向かうかを問うた、なかなか面白い本にめぐり逢いました。




さて近況報告になります

このブログを見てお電話をくださった歯科衛生士さんが新たに加入してくれることとなり、スタッフみんなの力になってくれそうです

少し前に入ってくれた歯科衛生士さんもブログを見てお電話をくださいました

現在も若干名、歯科衛生士さんを募集中ですので、気になられた方はお気軽にお電話にてお問い合わせください




最近はスタッフさんにブログを書いてもらうことが多くなりましたが、自分でも少しずつ投稿していく予定です。

まだまだコロナ禍による影響は大きいですが、みんなで助け合いながら苦しい状況を乗り越えていきたいと思います。



武井歯科医院のお盆休みは16日までで、17日より通常診療となります。

よろしくお願い致します。

7月は社員研修旅行を予定しております

2022年07月04日 | 飯田市 武井歯科医院
7月に入りました。

梅雨に入ったかと思ったらあっという間の梅雨明け


連日酷暑が続いています。

皆様、体調管理には十分ご配慮ください。


7月10日は参議院議員通常選挙の投票日です。

当日は都合で投票に行けないので、市役所まで期日前投票に行ってきました。


大切な1票を投票してきました。



さて、7月28日(木)〜29日(金)にかけて1年に1回の社員研修旅行を予定しております。

この2日間はスタッフのリフレッシュと親睦のために大切な時間のため、スタッフはお休みとなります。

今回、院長は体調が芳しくなく社員研修旅行には行けないので、その2日間は院長一人で急患対応のみ行います。

応急処置のみとなりますができる範囲で対応いたします。



また6月は祝日がなかったこともあり、7月は休養のためスタッフを交代でお休みさせる予定でおります。

そのため、クリーニングやホワイトニング治療の予約が取りにくいことがあるかもしれません。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。



衛生士からお知らせです

ご好評いただいておりますホワイトニングテープのセールを行います。


診療終わりや付き添いで来られてテープをはめて帰られる方が結構いらっしゃいます。

数に限りがありますので、お早めにお申しつけください。



先日、娘の習い事の大会で恵那まで送迎で行ってきました

穏やかで綺麗な恵那峡の景色を観ることができたので1枚記念に撮影しました



戦争、紛争、飢餓が起きている国が多数ある中、平和な日本に生まれることができたことへの感謝の気持ちと平穏な日々がずっと続くよう願うばかりです