goo blog サービス終了のお知らせ 

たけだ勝利の駆けある記

武田勝利の活動を紹介します。

朝宣伝。辺野古埋め立て承認撤回した沖縄に連帯。7日には新潟市で沖縄連帯集会も

2018年09月03日 | 駆けある記
有明大橋で朝宣伝です。沖縄県が辺野古埋め立て承認を撤回、沖縄県知事選挙、「オール沖縄」で勝利しようと話しました。新潟でも憲法センター主催で沖縄連帯集会が7日金曜18時30分からユニゾンプラザで開催されます。武田良介参議院議員が現状報告。みなさん、ご参加ください。

参議院選挙、統一地方選挙勝利へ、北陸信越ブロック党と後援会交流集会で候補者一堂に

2018年08月25日 | 駆けある記
北陸信越ブロック党と後援会の交流集会が開催され、600人が来年参議院選挙、統一地方選挙の勝利にむけて気持ちを1つにしました。長野、富山、石川、福井のみなさん、3人の国会議員の活動に学ばされ、励まされ、明日からの活動の力になりました。
最後のとりとなった来年改選となる井上哲士参議院議員のあいさつは今まで以上に強い決意が伝わりました。
統一地方選挙、中間選挙候補も壇上で私も。新潟からは政令市新潟で議席増をめざす鈴木映さんと長岡県議選挙区の遠藤玲子さんがあいさつしました。

柏崎刈羽原発構内の液状化について井上、藤野、武田3人の国会議員と現地調査に

2018年08月24日 | 駆けある記
今日は、共産党国会議員、藤野保史衆議院議員、井上哲士参議院議員、武田良介参議院議員が柏崎刈羽原発6・7号機の液状化対策工事の現地調査で原発構内を視察しました。
私も含め渋谷県議など5人の県議候補、柏崎市議団も一緒に視察しました。
なかなか原発構内に入る機会はありませんので、大変勉強になりました。
規制委員会が合格の判断をする際に重要なポイントであったフィルターベントの地盤が液状化して変形し機能しなくなる可能性があるわけで、これは大変なことだと思うのです。
構内の原発施設の直近を歩いて見ることができたことも重要な機会でした。
構内は安全のためにゴーグルも、それにしても34度でこの格好でヘルメットは暑かった(ToT)

黒埼地域でお気に入りの「ただちに原発ゼロ」のポスターで朝宣伝

2018年08月17日 | 駆けある記
お盆明け、黒埼地域で後援会のみなさんと朝宣伝です。
日差しが出たり、雨が降ったりのお天気雨模様。車の動きは普段の半分くらいでしょうか。
私が持っている「ただちに原発ゼロ」のポスターはお気に入りのポスター、もう6年?、持ちがいい、まだまだ使えます(^_^)

初めて3000メートルの乗鞍岳へ、八方尾根にも

2018年08月13日 | 駆けある記
お盆休み、妻と北アルプスに行ってみたいね、と私たちでも登れる山を考え、乗鞍岳と八方尾根の八方池に行ってきました。
けっこうのがれ場もありましたが、標高3000メートルと2000メートルの世界へ。
天候は不安定でしたが、頂上の雲海とコマクサなどの高山植物に出会えてとてもうれしい。来年は中央アルプスに挑戦しようかな。

県庁にブロック塀の倒壊防止対策で要請

2018年08月08日 | 駆けある記
昨日、県庁にブロック塀の倒壊事故防止、災害対応について関係団体のみなさんと要請してきました。

ブロック塀事故を繰り返さないために緊急点検をすすめたり、県立高校の危険ブロック対策をしている現状はよくわかりました。大切なことです。

しかし、それに比して国や県が補助金の上乗せをしてでも対策をすすめているかというとそこは問題の重要性の割にはすすんでいないというのが実感。

豪雨災害への対応などとともに引き続く取り組みが大切です。