風まかせ

殆ど家籠りの年寄りです。
趣味は家事•読書•五七五。

お早うと花や緑や愛犬に

2024-06-30 20:02:55 | 読書ノート
令和6年(2024年)
水無月晦日(日) 晩
こんばんは
植物に水をやり、雲だらけの空を眺めていました。
あっと言う間に令和六年も半分が終り、淋しさが漂う夕暮です。



(晩の予報はNETから拝借)
昼間の時々雨の予報は外れ、夕方に小雨が降って熄み、虹も出ました。
(明日も似たような空模様だとか)
蒸し暑さに閉口しながら、妻も私もLOVEも家籠りしてました。
図書館から次の本の貸出通知が届いていますので、昨日と今日は借りている本に集中しました。
やっと読了です。
白き瓶 小説•長塚節

(解説はNETから拝借アレンジ)
長塚節 - Wikipedia

長塚節 - Wikipedia

正岡子規 - Wikipedia

正岡子規 - Wikipedia

伝記小説の分類だったので、軽い気持で読み始めましたが、とても難解な物語でビックリしました。
作中の手紙文が候文で、現代文の解説が無いから読み難い?
そう言う書き方の問題では無く、登場する著名な歌人も同人も文人気質が強く、流派や歌風に拘るところが馴染み難いのだろうと思います。
主人公の長塚節(たかし)子規に入門しますが、内部のせめぎ合いも烈しいものでした。
しかし主人公も頑固で、何を言われても作歌をやめません。
若くして病没した歌人の鎮魂賦であることには間違いありませんが、到底真似できない世界だと感じ、本を閉じようかと何度も思いながら読み切った次第です。
私の五七五など、気分と感情と拙い言語能力の範囲内で、流派にも手法にも拘らず、出来事の瞬間の気分を十七文字に託しているだけです。
単なる情景転写で稚拙な表現だと思われようが、堅苦しい理屈を並べたい人はそう言えばいい。
頑固な主人公を真似た訳ではありませんが、開き直ります (笑)

散り時は
知ってるようだ未だ盛り

入館の前に眺める笹飾り

2024-06-28 17:35:07 | 読書ノート
朝のブログをアップした後
折畳み傘を差して土砂降りの道を歩き図書館に行きました。
ロビーの壁に並ぶ子供達の願い事掲示物を読んでから入館。

悪天候なのに、館内には大勢の方が居ました。
でも金曜日の昼間ですから。
若い方々は見当たりません。
今日借りた本
白き瓶 小説•長塚節 藤沢周平
全8篇501頁の伝記小説


(解説はNETから拝借アレンジ)
1985年(昭和60年)発行古い本で、汚れや水濡れがあり、少しマシな中表紙を撮りました。
39年前と言えば?
私は未だ三十代中半でした。
子供等も幼く、仕事に追われて遊ぶ暇など無かった頃です。
いつものソファーに座りパラパラ
主人公の長塚節(たかし)が尋常小学校を卒業後、高等小学校に入学した1889年(明治22年)に始まり、肺結核で亡くなった1915年(大正4年)までの伝記小説。
多数の著名人が登場して難しそうな物語ですが、頑張って読みます。

すぐ戻る
忘れ図書館三時間

五七五の背景色は曜日別の設定でしたが、Googleに邪魔され、月毎に選ぶことに変えました。
取り敢えず六月はブルーです。
最近のGoogleって劣化してる?
そんな気がしてなりません (汗)

寝坊したオレ見て吠える犬と妻

2024-06-28 09:10:17 | 日記
お早うございます
雨に気付いて散歩を諦めたLOVEは起き抜けの私に抱っこしろと。

薄ら寒い朝ですので、膝に乗せると温かいです。
こんなニュース
(記事はNETから拝借加工)
ブリーダーばかりでは無く、ショップや動物病院にも金儲け非難のコメントが轟々と並んでいます。
そして、諸悪の根源は大金を払って買う主にあると強弁する方々も。
悲しくなってしまいました (泣)
今朝の南の空



(予報はNETから拝借加工)
埼玉県北東部も終日雨の予報です。
近くに利根川と荒川が流れ、昔は氾濫に苦しんだそうで、スーパー堤防が築かれて洪水が無くなった今でも納屋に猪牙船を吊るしてる農家があります。
週末はまた暑くなる予報です。
熱中症には気を付けましょう。
眠ってしまいました


長まつ毛
寝顔は天使いたずら犬

電気器具無いあの頃は囲炉裏端

2024-06-27 12:46:29 | 読書ノート
こんにちは

来月3日で満5ヶ月になるLOVE君急に認知度が上り、聞分けがとても良くなりました。
今日は散歩しない日ですけど、分かっているのかな。
静かに寝てます。
朝の空


(昼間の予報はNETから拝借)
曇天でしたが、雲は見る見るうちに流れ、薄青い空に陽が差しました。
でも、天気予報はくもりです。
ところで•••
gooブログは朝からシステムエラーの群発で、読めない書けない状態。
昼を過ぎて、やっとアップ (汗)
どうなってるのでしょうかね。
午前中に読了した本
玄鳥 藤沢周平


禄も少い下級武士の生き様を描いた5篇は「たそがれ清兵衛」を思い出しながら、一気に読みました。
池波正太郎さんと並び、藤沢周平さんの筆力も抜群です。
次も藤沢作品ですが、今日は休館日なので明日が楽しみです。
昼の駄句

安すぎる
野菜疑い買わぬ妻

図書館の出迎花は誰活ける

2024-06-26 12:14:13 | 読書ノート
こんにちは
9時半を過ぎて図書館に。
開館直後なのに、先着の方々が窓際席で本を開いて居ました。
読了本を返却し、予約本を受取って空いたソファーでパラパラ。
涼しくてとても静か。
長居してしまいました。
今日借りた本
玄鳥 藤沢 周平
全5篇242頁の時代小説


(解説はNETから拝借アレンジ)
今月十冊目のこの本は、1991年(平成三年/33年前)の発行です。
表紙にタイトルも無く、解説の頁も無い殺風景な単行本で、多くの読者に親しまれたらしく、あちこち汚れていました。
消毒機に掛けて持帰りましたが、内容に変わりは無いので、体裁はあまり気にしません。
本を読み始めたのは?
高校に入学してからです。
担任が国語の先生だったこともあり、大いに影響を受けて、図書委員や文芸部などを任され、教科書に載っていた著名な文豪の作品などを読み漁りました。
初めて真面目に読んだ本は?
芥川龍之介杜子春だったと記憶しています。
社会人になってからは、時代小説や歴史小説に嵌りました。
隠居した今も、電車に乗る時は好きな蔵書を1冊、必ず持ってます。
変わったと言えば、書店で本を買わなくなったことでしょうか。
節約が重く、今では図書館オンリーで、有り難いと思っています。

図書室の
ソファーはオレの指定席