読済書籍の感想ブログ

忘却曲線に反抗する為に今日目を通した書籍の内容を書き込む

ハリウッド脚本術   【前編】

2009-04-28 22:26:26 | Weblog
■■■全体で3部作■■■ ①勧誘 ②期待 ③満足 ■■①勧誘■■ 観客の注意は登場人物ではなく その登場人物が落ち込む困難な事態に向けられる 興味主人公の直面している問題で どう解決していくのか見たい、と思わせる ■■②期待■■ ストーリー・テンションは上がる 観客の期待を高めていく ドラマの描こうとしている重要な変化(成功あるいは失敗) 欠くとことができないつながりを持っている 葛藤 . . . 本文を読む

中山千夏さんの『ともだちの作り方』7 完結

2009-04-28 21:38:56 | Weblog
上級編 ■1■告げ口・陰口・打ち明け話 告げ口はしない、されても気にしない 忠告として受け取れない 陰口は伝聞、伝聞はあくまで伝聞だから飛びつかないこと、 これはマスコミのニュースと変わらない 陰口も陽気に叩けばご愛嬌 陽気に叩かれた陰口はたとえ内容が悪口であっても 楽しいショートコントに育ちます マスコミは人を動かすけれど 案外ひとは、人の話よりも自分の見聞を重視するよ . . . 本文を読む

中山千夏さんの『ともだちの作り方』6

2009-04-24 23:09:12 | Weblog
中級 ■1■友だちの愛し方 誰にとっても、すべてが善である人間なんていない また, 誰にとっても,すべてが悪である人間なんていない 誰にとっても他の人間は、善と悪がまじわりあった存在なのだ そんな存在を愛するのが、人間を愛するということ 友だちを愛するということなんだね 人間の幸福とは ①自由に生きること ②健康に天寿をまっとうすること 私たちひとりひとりは人間だから 善でも悪でもない . . . 本文を読む

中山千夏さんの『ともだちの作り方』5

2009-04-24 15:05:56 | Weblog
(check 6 )多芸多才博学多弁 何も能がないヒトは敬遠されるからといって、 あまりデキ過ぎるのもねぇ 友達作りの障害になる,その意味は ①平等の法則に反するから困るってこと  友達は平等対等であること、同じ目の高さにいる感じ  これがデキ過ぎるというのは平等感を損なうから ②厭味だから嫌われる  本当にできる人なら厭味だし,  さほどでもない場合なら見栄っ張りでこれまた厭味 (c . . . 本文を読む

中山千夏さんの『ともだちの作り方』4

2009-04-22 23:40:28 | Weblog
■2■見方の基礎とトレーニング 自分をチェック ・他人の目で見てみる ・客観的に自己点検する ・内省する 『自分を、他の人々の間に並びたてさせ、見る』 相対化して見る、自分を 『自分と他人を差別しないで、公平に、同じ物差しで測る』 他人が自分の欠点を指摘された時、トレーニングのチャンスです ①「いや、まてまて、相手の誤解で片づけるな,この人には私がそう見えたのだ、     . . . 本文を読む

中山千夏さんの『ともだちの作り方』 3

2009-04-17 17:51:27 | Weblog
■5■観察力アップのエクササイズ ともだち関係の目的とは、 特にはないのだけれど、強いて言えば、 『関係を作ることそのもの。』 人間関係を作るそのものが、ともだち関係の目的であり、機能なんだ。 だから、その関係はその関係を左右するのは、 その関係をつくる者たちの人間性に他ならない 人間性を見るコツは、自分に対するその人の言動よりも、 その人が他の人に対して、どのような言動をするか、を見るこ . . . 本文を読む

中山千夏さんの『ともだちの作り方』 2

2009-04-16 23:24:36 | Weblog
■3■ 意思伝達力のアップのエクササイズ ともだちを作りたい、ということは 「あなたとの間に友好関係を持ちたい」ということ どんなケースにも使える簡単で効果的なやり方は それは、  出会った時、にこやかに「こんにちは」を言うこと そして、  別れる時、にこやかに「さようなら」を言うこと 言葉は「ちわっす」「おっは~」「バイ」でもなんでも可能 心をこめて、 自分ではニッコリのつもり   . . . 本文を読む

中山千夏さんの『ともだちの作り方』

2009-04-16 09:06:43 | Weblog
0:45 2009/04/16 ホイラーの法則の前に 最近読んでいる本がある 中山千夏さんの『ともだちの作り方』 自分でこれは勉強になったなと思うところ また、ひとつの気づきになったところを書き込みたいと思う。 ともだちとは 私的な関係で、上下関係とかなしに対等・平等・公平に付き合える関係 また 私が私でいられる関係、私が私の主人でいられる関係 と いうこと ともだ . . . 本文を読む

ホイラーの法則 ② 【第一条】 『ステーキ』を売るな---シズルを売れ!

2009-04-14 22:50:35 | Weblog
ホイラーの法則 第一条 『ステーキ』を売るな---シズルを売れ! 気のきいたウェイターなら、シャンペンを売るのではなく、シャンペンの泡を売る 食料品店の店員なら、漬物を売るのではなく、そのシワを売っている コーヒーを売るのではなく、その風味・香りを売っている チーズはその匂いのせいだ 保険のセールスマンは危険に対する安心感を売っているのであって、一ヶ月の料金を売るのではない 電気掃除機 . . . 本文を読む

ホイラーの法則 ①

2009-04-14 21:38:11 | Weblog
ホイラーの法則はもう、すでに絶版になっているため 入手が困難でしたが たまたま、なんとか手に入れてしまいました。 内容が良くて、 古くからのベストセラーであり 読み継がれている書籍であるので 書いてある内容が 少々古い感じがするが ぜんぜん今でも通用する内容である 全体的な内容としては 商品の内容をそのまま売らずに、 商品の中でお客が魅力だと感じる部分を膨らませ 簡単にわかりやすく伝えて . . . 本文を読む

最近、ブログを更新していませんでしたが、

2009-04-14 14:41:17 | Weblog
最近、ブログを更新していませんでしたが、 書籍はいろいろと読んでいました。 最近読んだ書籍は ・Eホイラー ホイラーの法則 ・佐藤 昌弘 凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク ・サミュエルスマイルズ 自助論 ・フランク ベドガ- 私はどうして販売外交に成功したか ・橋本 徹 どうして君は友達がいないのか ・永尾カルビ 男の子の心をキャッチする50の方法 ・・・の6点は . . . 本文を読む