実家の倉庫にしまってあった懐かしいものを発掘してきました。
私が大学の漫研時代に描いた漫画とかイラストとか。。あと、友達の原稿やネームの原画とかコピーとか、イラストとか。。。他にもそういう関係のものがたっくさん。
その中に
tokageちゃんの原稿のコピーもあったので、ついつい時間を忘れて読み耽ってしまいました。
人を引き込む漫画が描ける人って尊敬しちゃう。
(注:tokageちゃんは、高校は同じでしたが、大学は遠い関西、サークルも落研でした。)
で。。。写真もそんな画力のあるお友達の絵を載せた方がいいのは分かってるんですが、人様の絵を勝手にのっけちゃうワケにも行かないし、本人から許可も下りないと思うので(笑)、自分のを載せますね。
20年近くも前のものだから、まるで自分の娘かなんかの作品と言うか。。。クッションを二つも三つも間に置いたような遠い感覚になってて、下手っぴなのは一目瞭然なんだけど、もう恥ずかしさをあんまり感じないんですね。
単にオバタリアン化が進んで恥じらいが欠如してきてるだけかもしれないけど~
これは。。。ネームだけは誰よりも早く上げていたのに、ペン入れが遅々として進まず、、、結局〆切前日、みんなと一緒に仲良く部室に自主缶詰になって一晩だけ徹夜して仕上げた(実は半分で勘弁してもらった。。。)作品です。
漫研に4年間在籍してて、これ1本しか描いてない私。
あとはイラストをボードに数枚と、機関紙に数回とか、、、。
あ、新入生歓迎用におっきな立て看板も描いた!
一体何してたんでしょうね。
4年間何してたか。。。私たち卒業生の為に作ってくれた当時の機関紙に自分自身で振り返って詳しく書いてあったので書いてみますね。
漫研での4年間は、最高、充実。そして今は昔。。。
○総括
省略。。。
○コンパ女の回想
漫画研究会に在籍していながら、ろくすっぽそれらしい活動はせず、コンパ、打ち上げ、飲み会ばかりに血道を上げていた女。。。それがきっと私に対するみなさんの認識でしょう。 おーあたりっ
大学1年時の夏突コンパで生き甲斐を見つけ、当時4年生だった○○さんを勝手に師匠と仰ぎ、既にOBだった○○さんを神と崇め。。。
そして、大学2年時の新歓コンパ以降は、学生としての本文はもちろんのこと、漫研部員としての本分すらうっちゃってコンパテープの編集にのみ心血を注ぎ。。。はくたいのかかくのごとき月日の流れに涙しながら全てを○○くん(現副部長)に委ねた今も、コンパと聞くと、万障思いっきり繰り合わせて参加してしまう。。。ほんと、しょーもない。。。でも、楽しかった、とっても。。。
世代の移り変わりとともに、コンパの内容も少しずつ変化しているけれど、一番大事なところはきっとずっと変わらない筈。
今はただ、、私にとっての古き良き時代のコンパに思いを馳せて。。。
(注:漫研のコンパは、今の合コンとは全く違い、男女の出会いが目的ではなく、単に飲み食いしてアニメソングや特撮ソングを熱唱し騒ぐ、というものです。)
補足として。。。大学の1・2年の時は単位の取得と家と学校の往復で精一杯。
3・4年の時はバイトを昼夜掛け持ちしてたので、あんまり顔を出せなくて。。。
コンパで発散してたんですね~
今頃になって。。あの時もっとちゃんと描いてたら良かった。。。と、思います。
もう手が震えて描けないもんな~。。。