goo blog サービス終了のお知らせ 

星の砂日記

お金が無くても、変化や刺激が無くても、毎日の生活の中で『幸せ』って必ず見つけられるものですよね。

花火

2007年08月31日 | 双子日記
夏休みの最後の思い出作り第1弾は、昨日の海。第2弾はお昼の外食。
そして、第3弾がこの花火。(どれもしょぼい、、、

娘たち、3歳くらいの頃、二人して計画的?にうちに放火しようとした割には、ずっと火を怖がって、なかなか花火をしたがりませんでしたけど、最近ようやく楽しさが分かってきたよう。

大はしゃぎでした。
ぽんちゃんは、私と一緒にちょっと離れたところから初めてみる花火を不思議そうに眺めていましたよ。

夏の終わりって感じですね。まだ暑いけど。


豚の耳

2007年08月27日 | ぽんた
みつえもんのお母さんからぽんちゃんへ、また豚の耳をいただきました~
耳二つ、1頭分。ぽんちゃんの大好物です。ありがと~


豚さんもありがと~
ひとかけらも残さず、美味しくありがたくいただきます。(ぽんちゃんが)

島の香

2007年08月26日 | いただきもの
奄美大島に住んでる友達から島の香が届きました。
黒砂糖餅、まめぼっくり、あく巻。。。あぁ、美味しそう~
お陰でうちのティータイムがますます充実するでしょう。
ありがとー!

もう、しばらくの間(っていつまで??)ダイエットという言葉は忘れます~


続・塩ちんすこう

2007年08月26日 | おやつ
塩ちんすこうを探す旅から帰って来ました。⇒島のお土産屋さんを大きいのから順に回って3軒目で発見。

たくさん(と言っても10個くらい)買い占めようと思っていたのに、人気商品らしくて、4つしか残ってなかった、、、。

それでも発見できたのが嬉しくて、帰って早速家族で食べました。

でもね、、、原材料が小麦粉、砂糖、豚脂、牛脂。。。ラードにヘットなんですよ。高カロリー、、、。

私のダイエットって本当にいつから始まるんでしょ~



げたんは

2007年08月26日 | おやつ
最近ハマってます。鹿児島銘菓「げたんは」。
「げたんは」は、「下駄の歯」の意味で、格好が似てることから付けられたそうです。

毎日仕事から帰ったら、まずこれを食べて落ち着きます。
脳天を直撃する甘さが小腹と心をじわ~っと満たしてくれるのです。

でも。。。12個買った(お店にあったのは全部買って来た)のに、もうあと1個しか残ってない、、、。
一般に出回っている大手のお菓子メーカーのものは、黒砂糖以外に砂糖混合ぶどう糖とか他にも色々入ってるせいか、甘さがしつこいような感じがして。。。買ってまでは食べようと思わなかったのですが、これは黒砂糖しか使っていないせいかどうなのか。。。甘味がとても素朴でクセがなく、気に入っているのです。

一人で軽くワンパック(7枚入り)いけそうなくらい。
でも、あくまで間食なので、2枚に押さえ、娘たちにも2枚ずつ。。。余った1枚は旦那に。。。
もっと食べた~いという気持ちを次の日に無理矢理持ち越す毎日、、、。

無くなったら、、、どうしよ~

今度は「げたんは」を探す旅に出なければ、、、。




冬瓜

2007年08月24日 | いただきもの
冬瓜をいただきました~2個も。
小振りだから、一回で食べ切れそうな大きさです。
豚骨と煮よ~ トロトロに~ わーい


冬瓜は与論では「シブイ」と言います。ほんのり甘くてあっさりしてるのにねー。

そう言えば、だいたいいつも夏にもらって食べる事が多いのに、どうして「冬の瓜」なんだろーと思って調べてみると。。。収穫してから常温で2・3ヶ月は品質を落とさずに保存できる非常に珍しい野菜で、「冬までもつ瓜」と言うことで「冬瓜」と付けられたんですって。知らんかった。。。

しかし。。。くれぐれも年越しはさせないように。。。
常日頃、なんて長持ちする野菜だろうと思っていたんですが、去年、巨大なものを5個も6個もいただいたので。。。一個だけ、果たしてどれだけ持つものなのか実験してみようと、置物のように棚の上に春まで置いといたんです。

約半年後。。。表面的には何の問題もなく、いけるかも。。。と思ったんですが、切ってみると、スッカスカ、、、。腐ってはいなかったけど、水分がなくなって干物みたいになってました。

今年はたくさんいただいても、年内に食べきりたいと思います。



巨峰

2007年08月23日 | いただきもの
福岡のひいばあ(私の祖母)から美味しそうな巨峰が届きました。

ここ数日、旦那は壊れるわ、豆腐の機械(ボイラー)は壊れるわ、五十日祭りがあるわでホント忙しかったり。。。それにばっちり生理前症候群や生理痛が重なったり、、、とにかく忙しくて、痛くて、辛い日々を送っておりました、、、。


というワケで、この巨峰、頑張ったご褒美みたい。ひいばあ、ありがとう。
娘たちの大好物だから、私の口にはあんまり入らないと思うけど。。。
今のうちに分からんように何個か食べとこ。

ニンテンドーDS Lite

2007年08月19日 | 双子日記
うちは、いつも世の中の流行から数年遅れてます。たまごっちもPS(結局1のみ、、。)もそうだったし、、、。
だから、Wiiとか言うものにお目にかかれるのも、流行が完全に終わった3年先くらいかな~

夏休みだと言うのに、家庭の諸事情(主に経済的事情)により、隣の島の沖縄にすら旅行に連れて行ってあげられない娘たちが可哀想で。。。旅行に行くことを考えれば、、、と大奮発して購入を決定しました。

毎日洗濯物を干したり、食器を洗ったり、自分たちから進んでお手伝いをたくさんしてくれてるので(結構やり直しが必要なんですけど。。)、そのご褒美も兼ねて。
でも、子供部屋はだけはいつまで経ってもちーっとも片付かないのは何故??

一緒に購入したソフトは、娘たちほぼ即決の、ゲーム機の中で好きな子犬が飼えるという
 『ニンテンドッグス 柴&フレンズ』
 『ニンテンドッグス ダックス&フレンズ』

それから私たち用に、やはり定番の
 『脳を鍛える大人のDSトレーニング』

今頃大人のDS初体験です。でも、脳年齢が80歳とか言われたら一日中落ち込みそうなので、体調も精神状態も絶好調の時にチャレンジしてみたいと思います。
そんな日があるのか。。。?
と言うことで、今日のトコロは、私はベタベタと手垢をつけたのみで終わりました、、、。


娘たちは、充電し終わるや否や、早速ゲーム機に向かって、「お手!」とか「おすわり!!」とか叫んでいます。
今やぽんちゃんというリアルわんこがいると言うのに、今更バーチャルなんて、、、と思いつつ覗いてみると、、、かわいい~

ゲーム機の中で動き回る子犬が、表情もちょっとした仕草も、何もかもがものすごくリアルでかわいいんです。

ふと横を見ると、ぽんちゃんがやや不安げな様子で(?)、じーっとこちらを見ていました。。。
だーいじょうぶ!!心配しなくてもぽんちゃんが一番かわいいから!
(鳥坂先輩風に)



色々たくさん。。。

2007年08月18日 | いただきもの
熊本のお友達から小包が届きました。
トロピカルマンゴージュース、綺麗なかごに入ったマンゴーゼリー、熊本銘菓『松風』、あと、娘たちにかわいい雑貨などなど。。。

ついこの前、美味しいスイカを送ってもらったばかりなのに。。。いつもいつもありがとう。

早速『松風』(名称:干菓子 原材料名:砂糖、小麦粉、米粉、有精卵、けしの実)を家族全員で、ボリボリボリボリボリボリボリボリ。。。
止まりませ~ん

塩ちんすこう

2007年08月17日 | いただきもの
母が人からいただいたものをもらいました。
お菓子や果物類はほぼ横流ししてもらってます。

『ちんすこう』と言えば、細長いスティック状態のものが一般的で、私もこんな丸い形の『ちんすこう』を見るのは初めて。しかも「塩」がついてる。

娘たちと一緒におそるおそる1個ずつ食べてみると。。。
「美味し~~い!」

予想外の美味しさでした。

一般的なものより確かに塩味が利いてて、それが更に甘さやまろやかさを際立たせているような感じがしました。

そして。。。これもやはりあっと言う間になくなりました。

島内で売ってるのかしら。。。ちょっとこれから『塩ちんすこう』を探す旅に出て来ます。

もっと食べたい島バナナ

2007年08月17日 | いただきもの
島バナナをいただきました~。家族分4本。貴重です。
私が仕事から帰って来ると、私の分だけは残してあって、他はもうみんな食べた後でした。
貴重な1本、ありがた~くいただきました。

島バナナは、一般のバナナより皮が薄くて酸味が強く、ホントに巨峰っぽい味がするんです。美味しかった~
しみじみ。。。