goo blog サービス終了のお知らせ 

星の砂日記

お金が無くても、変化や刺激が無くても、毎日の生活の中で『幸せ』って必ず見つけられるものですよね。

バンシルー三昧

2009年08月18日 | いただきもの
先日は、自分ちの庭になった島バナナ三昧でしたが、今度はおばちゃんちの庭になったバンシルー(グァバ)三昧。

10日間ほど毎日、一人3個ノルマくらいで食べてます。

ピンクグァバだから、甘くて美味しくて大好きなんだけど、食べ過ぎると便秘になるからな、、、。
でも、私はどっちかって言うと下痢気味だから、ちょーどいいか~

と思ってたら、なんかお腹イタイ、、、。

トロピカルフルーツの食べ過ぎ、、、。


そういう訳で。。。食べるのはちょっとお休みして、芳香剤代わりに置いてます。
半分は冷蔵庫、半分は台所。

台所立った時も冷蔵庫開けた時も、甘~い香りに満たされて幸せ~

夏野菜と夏果物

2009年08月18日 | いただきもの
ありがたいことに毎日夏野菜と夏果物をたくさんいただけるので、それに甘えて冷蔵庫の中身の補充を怠っております。

冷蔵庫に入れる前に口に入れるので

冷蔵庫要らんのちゃう??

ってくらい。


身土不二、地産地消。


しかし、夏のものは身体が冷える。。。
私は冷え性。地産地消もたいがいにしなければ。。。






沖縄そば

2009年08月10日 | いただきもの
じじばばの沖縄土産は沖縄そばでした。

ウチナーンチュは何故、どー見ても「うどん」にしか見えんものを「そば」と言い張るんだろう。

と思ってましたが…
与論のもずくそばもそば粉入ってないもんね。

「そば」の定義は広くて、言ったもん勝ちなんだな…

毎日考えるのが面倒だったお昼ご飯、明日は(ソーキの入ってない)沖縄そばだ~
\(^_^)/

それこそ
「ソーキが入ってないなんて、沖縄そばじゃな~~い!!」
って、ヒナヒヨからクレーム来そう…

佐藤錦

2009年06月24日 | いただきもの
「山形の親戚から送って来た~」と言うことで、お裾分けいただきました。

バンザーイ!佐藤錦ちゃん。

お店で見かけたときは、ツーンとお高く留まってて、ちっとも可愛くなかったけど。。。この大きさ、形、色、艶。。。ホント可愛くてキレイで宝石みたーい。
見てるだけで幸せ~

食べるのは娘たちに。。。って思ったけど、3個だけもらった~

ほんっっっと美味し~~~~~

ガッパラチブル

2009年06月20日 | いただきもの
いつも朝豆腐を買いに来てくれるサキマのぱーぱー(サキマという所に住んでるおばあちゃん)からガッパラチブル(大きなひょうたん)をもらいました。

今までもらった中では最大。量ったら5kgもあった、、、。
形状から言っても。。もはや武器、、、。
鬼のこん棒みたい。。。
私じゃ振り回すのは無理、、、。(注:食べ物です)

これを90を超えたばあちゃんが2個も!買い物用のシルバーカーに積んで約200mガラガラ押して持って来てくれたのです。


ありがたい~けど、どうやってやっつけよ~~~

黒ぶたまんじゅう

2009年06月18日 | いただきもの
飼い主さんが留守の間、その家に居候を決めこんでるにゃんこちゃんずにエサをあげに行って、にゃんこちゃんずと遊ばせてもらいました。

楽しかったのに、ご丁寧にお土産まで。
ありがたいことです。

パッケージ超可愛い。

娘たち「え!黒豚の入ったお饅頭?!」

違うやろ。

肥後グリーン

2009年06月11日 | いただきもの
まるで毛細血管か神経細胞のような網目もクッキリ麗しい肥後グリーンいただきました。

もったいなくて食べられない…
心の準備が出来るまで神棚にあげとこ…

ここしばらく(と言っても2~3日)果物食べてなかった上に、食べてた時もずっとほぼりんごとバナナのローテーションだったので、神々しくさえ映り…神様に手を合わせてるんだか、メロンに手を合わせてるんだか分からなくなってきました。

睡眠不足と薬のせいで、何書いてるんだかもよく分からなくなってきました。
もう寝ます。

写真も向きおかしいし~

ババ

2009年06月10日 | いただきもの
じじが釣って来たババ(方言で「チヌ」?)をばばが煮魚にしてくれました~

煮崩れちゃってたけど、美味しそうに食べる娘たち。

里芋尽くし?

2009年06月10日 | いただきもの
「いつでもとって」と言われていたので、いつもの如く叔母ちゃんちの畑で人参とにらドロボーをしてたら、「里芋も持って行きなさい」とたくさんもらいました。

全部食べたと思ったら、すぐもらえる里芋。。。
しかし、ヒナヒヨはもう食べない、、、。

今日はお菓子にしよう。

半分は「里芋のパンケーキ風」いや。。「おやき風」かな。
明確なビジョンも、頼りになる知識も技術も。。たくさんの手順を踏む気力もない私が作るものは。。。説明が難しいです。

とりあえず、甘いモノが食べたかったので、チンして潰した里芋の上に黒糖をたくさん入れて、家にあった粉(片栗粉と薄力粉とお好み焼き粉)と卵とベーキングパウダー少々を加えて焼いたら、、、まあまあ食べられました。

(学校から帰って来てこれを食べたヒナは、メイン材料が里芋ってバラすまではパクパク食べてた。→バラした途端ごちそうさま~と言って席を立った、、、。)

あと半分の里芋はアイスに。
黒糖と塩と豆乳とバニラエッセンスを一緒にフードプロセッサーにかけて固めただけ。
これは行き当たりばったりではなく、何度か作ったことがあるので大丈夫。(笑)

でも、見た目は今一つなので写真載せるのはやめまーす。

母の日

2009年05月10日 | いただきもの
今日は『母の日』と言うことで、娘たちからカーネーションの鉢植えをもらいました。

薄~いピンク地に濃い赤紫の縁取りが入った綺麗なフリル(花びら)。

癒されるな~。。。。


『母の日』にカーネーションをもらうと、私って母親だったんだわ。。。と当たり前のことをみょ~~に実感します。

自分が子供の頃の母親のイメージって。。。とっても頼りがいがあって、包容力があって万能で(魔女だから)。。。って感じだったんだけど、自分が実際になってみると、、、こんな頼りなくて情けない母親もおらんよな~と改めて反省する日でもあります。

いや!こんな親だからこそ、子供がしっかりするんかもしれん。。。!!

と、最後は自分に都合良く解釈して、娘たちと一緒にかしましくお風呂に入って来まーす。


湯船の中で3人でしりとりするのが日課なのでした~(ボケ防止)

お見舞い

2009年05月07日 | いただきもの
昨日に引き続き。。何の変哲もないただの食後のデザートの写真でごめんなさい。。

ばばが、定額給付金が入った~♪とルンルン笑顔で買って来てくれた娘へのお見舞い品です。

昨日のお見舞いのケーキは姉のヒナへ、今日のお見舞いは妹のヒヨへ。
(どっちもみんなで食べたけど)
もしかしたら今回は大丈夫かな~と思ってたのに、ばっちりヒナからヒヨへうつっちゃいました、、、。


二人一緒に熱を出すと私の身が持たないと気遣ってくれてるのかどうか。。。
赤ちゃんの時から、大泣きするのも病気をするのも、、、交替でした。

ヒナヒヨがまだ赤ちゃんだった時、ばばはゾンビでじじは宇宙人で一切頼れず。。父ちゃん(旦那)が留守の時。。

二人で大泣きしてぐずってぐずって。。。二人いっぺんには抱っこできないから私も大泣き。

もしかしたらそれ以来かも。。。何でも交替制になったのは。
だから本人たち30分置きに泣いてるつもりでも、こっちは15分置きに起きないといけなくて。。。

いかんいかん。。また昔のことをグチグチとやってしまいました。


夕飯のキビナゴの竜田揚げでカルシウム、イチゴでビタミンC摂らないと。

別腹

2009年05月06日 | いただきもの
今日の食後の別腹。

私の場合、甘いものは、間食としてより、食後すぐ!にどーしても!食べたくなって、食べんことには、どーにもこーにも落ち着かず何にも手につかないので…やっぱり別腹かな~と思います。

ばばがヒナヒヨに買って来てくれたお見舞いのケーキだったんですが、私も美味しく、あっ!という間に(3口)ただいてしまいました。

ただ~美味しかったけど量的に不満が…
その後ウブシムッチャーも二切れ…

落ち着いた…


ヒナは只今発熱中。

朝起きた時は平熱近くまで下がるのに、お昼過ぎからグングン上がって真夜中がピーク。
それをもう3日3晩繰り返しているので、私もどうも寝不足気味…

しかも、ヒナヒヨに水分とるように口うるさく言い過ぎて自分自身が脱水症状気味…

体調不良(いつも)です。
でも、別腹が元腹(今日のお昼は余ったカレーでカレーうどん)より大きい。

平常範囲内の不調?
です。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

白いタイヤキ

2009年05月01日 | いただきもの
昨日アップしそこなっちゃったのですが。。。



弟夫婦から帰省土産に今人気の『白いタイヤキ』をもらいました~

離島の田舎もんで、世間の様々の流行にもとーっても疎い私たち一家。

今回のこの『白いタイヤキ』のことも全く知らなかったのですが。。。

じゃがポックル』とかミスドの新商品とか『花畑牧場の生キャラメル』とか。。弟夫婦のお陰で色々と流行りの食べ物を口にすることができます。

お腹一杯お昼ご飯を食べた直後でしたが。。。すぐさま抹茶とクリームに飛びついてしまいました。。。

あんがた~っぷり入ってずっしり重く。。皮はお餅みたいにしっとりもっちり。
美味しい~~~幸せ~~~

幸せのあまり、もう動けません。。。




パパイヤ漬け

2009年04月29日 | いただきもの
叔母ちゃんからパパイヤ漬けをもらいました。
みんなでバリバリバリバリ…
ヒナヒヨも大好き。
やめられん。

ご飯のおかずやね。
お酒のあてやね。


そう言えば、いつの間にかあちこちでパパイヤがたくさん重そうになってる。。。
私ももらってきて漬けよ。

家によって、味とかかたさとか。。好みで違いが色々あって、交換して食べるのが楽しみなのです。

今日はとりあえず、お天気が良かったので、昨日から天日で乾燥させてたアロエと残ってた泡盛(久米仙)でアロエ酒を漬けました。

薬効をものすごーく期待してます。