1999年、台湾地震の時、兵庫県は義援金として2億円を出したそうです。
そのお礼として今回、マスク10万枚が台湾から兵庫県に送られました。
日本で2億ではなく、兵庫県が2億ですよ
ぜんぜん知りませんでした。
けど、こういう使い道はいいですよね
阪神淡路大震災の時、僕たちは多くの方々に助けてもらいました。
困っている人に、手を差し出す事って日常でもなかなか出来ない事ですが
思いやりや感謝を忘れたくないものです。
それと常に 「ありがとう」 の言葉を大切にしなければと思います。
「大地震の時のお礼にマスク」台湾から兵庫・大阪へ(朝日新聞) - goo ニュース
そのお礼として今回、マスク10万枚が台湾から兵庫県に送られました。
日本で2億ではなく、兵庫県が2億ですよ

ぜんぜん知りませんでした。
けど、こういう使い道はいいですよね

阪神淡路大震災の時、僕たちは多くの方々に助けてもらいました。
困っている人に、手を差し出す事って日常でもなかなか出来ない事ですが
思いやりや感謝を忘れたくないものです。
それと常に 「ありがとう」 の言葉を大切にしなければと思います。
「大地震の時のお礼にマスク」台湾から兵庫・大阪へ(朝日新聞) - goo ニュース

「思いやり」や「感謝」、そして「ありがとう」という言葉は素晴らしい言葉ですよね
最初は「ありがとう」と言えていたことでも、ず~っとしてもらっていると当たり前になってしまい、感謝の気持ちを忘れてしまいますよね
特にこういった事は身内などの近い距離で接している人々に多いですよね
親子や夫婦、恋人や仲の良い友達など・・・
(だから離婚も多いんだよね~)
不景気とよばれている現在でも昔に比べれば裕福な生活になり過ぎてて、昔にあったあたたかい気持ちなどが減ってますね
こういった現象も似たようなもんなんでしょうね
まずは身近な人に対して感謝の気持ちを!!
いろいろ考えさせられるブログでした・・・
僕もこれからもっともっとこの気持ちを大切にしていこうと思っています。
してもらった事はまた何かで返す。この気持ちが大切ですよね。
人はこの気持ちを飛び越えて「見返り」を求めてしまうんですよね。それだけはないよう心掛けて誤解されないようにしないといけませんよね。
神戸市垂水区近辺でお薦めのラーメン屋さんがあったら是非教えてください。