連日の、仕事場と自宅の片付けで、腰と膝に痛みが。
ベニアで、BOXを作ったり。
奥さんと二人で、机をドスコイと持ち上げたり。
甲斐あって、今日から、気分よく仕事が、
出来そう。
連日の、仕事場と自宅の片付けで、腰と膝に痛みが。
ベニアで、BOXを作ったり。
奥さんと二人で、机をドスコイと持ち上げたり。
甲斐あって、今日から、気分よく仕事が、
出来そう。
産経新聞で、安野光雅さんの「京都シリーズ」が始まった。司馬遼太郎さんの「峠・・」のシリーズが出てきた。
随分読んでない旅物。
山口瞳さん、池上正太郎さんは捕り物より、食べ歩きがすきだった。
吉村昭さんも、旅してる気分にしてくれる。
「天狗争乱」、いよいよこれから、
京都に入るところまで、来ました。
仕事場を借りて早や一年、片付けもせず来てしまった。狭い庭にバラを植えたい夢もこれからだ。売り場での人との出会いも楽しみであるが、仕事場を通じた素材との出会いも心豊かにしてくれる。樹にふれたり、本を読んだり歩いたり、そうゆう自己完結の日々もいとうしい。
しばらく見てないうちに、日の出はずっと早くなったのだろう。カーテンがボーッと明るくなって、目が覚める。「がんばらない・・・」の鎌田先生は4時半に起きる。睡眠時間を1時間半ごとにくぎると目覚めやすいそうだ。たしかに5時半の半がいいのかも。4時半に起きると新聞も、ゆっくりよめるかも、まだ新聞来てないか。