goo blog サービス終了のお知らせ 

完全フィクション

実在する人物・団体とは一切かかわりがありません。

コージー冨田「真っ白い霧の中にいるみたい」ほとんど目が見えない現状明かす「暴飲暴食が原因…

2025-05-24 21:17:51 | 日記
【減酒外来という看板の断酒外来】
これからの時期はジンが美味しいですね。
イオンなどに行くと、「父の日にジンソーダ」みたいな売り文句がリカー売り場に踊ってます。
冬の寒い時期にジンソーダを飲んでもたいして美味しいとは思えなかったのに、いまの時期になるとジンソーダが美味しい。この湿度の高い時期に、ジュニパーベリーの爽やかな風味が美味しく感じます。

先日は、マッカランのシェリーカスクを開栓しました。これまでマッカランはダブルカスク,トリプルカスクを飲んでました。値段で、ダブルカスク,トリプルカスクはちょっとお安めで、「まぁ、大した変わりはないだろう」と思っていました。ところがどっこい、かなり違う。ダブルカスク,トリプルカスクとの違いが1000円程度ならば、シェリーカスクが最もコスパが良いんじゃないかと思うくらいに美味しかった。
そんなことを言い出すと、「ボウモア12年だけあれば他は飲まなくても良い」とか「ボタニカルジンをちょっと垂らすジンソーダが最もコスパが良い」とかいろいろ言い出すんですけどね。某2chひろゆきの「酒なんか何を飲んでも同じ」とかいう戯言なら、エチルアルコールのソーダ割でも飲んどけば良いんでしょうけど、そんなわけない。

そんなアルコール依存症としては、読売新聞で紹介されていた減酒外来とかちゃんちゃら可笑しい。「減酒の勧め」「私もお酒の場は好きでよく行く」とか言いながら、内容は断酒&禁酒。人間は健康でいたいけれど、健康でいるために生きてるわけじゃあない。
「ビール500mlで不健康になる」って、そりゃ現実問題として「禁酒」ですよ。WHOの提言だかなんだか知らないけれど、そんなこと言うなら、大麻などの非合法薬物の取り締まりを厳格にするほうが先だろうと。違法薬物密輸人を外国籍だからといって不起訴にしてんじゃねぇぞ。NPOやマスゴミの薬物汚染をほったらかしにして、中高生への薬物汚染を見て見ぬふりをして、亜ルール対策だとか、うっさいんだよ。
「酒でストレスが根本的に解決するわけじゃない」とか、いちいちしたり顔で言われなくてもわかってるっつーの。

いまの時代は酒呑みに良い時代です。
じめじめした梅雨の時期にはジンソーダ。
暑い夏には冷酒。
涼しくなってきたらぬる燗も良いし、ウイスキーもうまい。
寒くなったら、熱燗,焼酎のお湯割り,ホットワインなんかも美味しい。
ありとあらゆるお酒が、24時間営業のコンビニで買えるし、欲しい酒はネットで買える。この時代に生まれた幸福を享受するんだぜ。

差別のある社会

2025-05-24 13:46:38 | 日記
よみうり堂で東大・佐藤教授が書評をしている「可視化される差別」。

東大といえば、皮膚科学教授・佐藤伸一氏(61)と、特任准教授の吉崎歩氏(45) 高額接待の強要で悪評が立っていますね。東大では、パワハラ,アカハラもしばしば話題に上っています。
高額な性風俗接待強要も、パワハラ,アカハラも、相手を自分より下だと蔑む差別意識の表れだと思うのですが、佐藤教授はいかがお考えでしょうか?

書評は、性差別なのか性区別なのかなどには触れずに「民族,宗教,出自,学歴などで差別のない社会は素晴らしい。そんな社会を目指しましょう」との評となっている。そして「どうしたら差別や排外主義を克服できるのか」について考えましょうと。

現実として、「差別は利益をもたらす」のだ。
「黒人には正当な報酬を与えずに過酷な労働を強いることができる」という差別によって、欧州白人は莫大な富を独占できた。
太平洋戦争時に、韓国人が中国人を苛烈に差別をしたのは、差別することによる利益があったからだろう。
ある集団を不当に扱うことは、富を生む。
低学歴な集団に安価で過酷な労働を強要することで、社会は富を得る。
ウイグルで不当な報酬によって過酷な労働を強いることを黙認してユニクロは富を得た。
ムスリムもシオニストも、差別意識によって結束を強固にし、組織として活動しやすくするという益を得た。
差別は、利益を~それが有形であれ無形であれ経済的なものでなくとも~もたらすから、なくならないのだ。
そのことに触れずに、排外主義,ナショナリズム,誤った情報など思想や情緒に偏っていることは、「差別」という怪物の姿から目をそらすことにならないか?
「集団に対する誤った認識を糾す」「集団を正しく理解する」ことは、個々人の差別意識に変化をもたらすかもしれない。しかし、差別がなくなることで損失を被る集団,企業,団体,国家がある。
イスラエルはパレスチナに対して理解度が低いのかといえば、そんなことはないだろう。彼らはパレスチナに対して、歴史的にも民族的にも、日本人なんかよりずっと理解している(理解≠賛同)。※日本語でいう「理解」は「賛同」「同意」を含んでいるため誤解を生じやすい。
ガザ地区に無差別攻撃を支持しているイスラエル指導者が、パレスチナに対して誤った認識や誤解をしていて、正しく分析できていないのか。
世の中にある差別は、正しく分析し、その集団を正しく把握していたら起こらなかったのか。
その差別の大きな要因は、「利益」ではないのか。

「全てのひとが平等に扱われる差別のない社会のほうが、空間的,時間的な大きな視野でみたときに、経済的な益が大きくなる」としても、低学歴を搾取したほうが自分の給与を増やせる現実を変えることのできるひとが、どれほどいるだろうか。

「他人を不当に扱うことで生まれるうまみ」を否定するには、それに代わるうまみを現実にみせる必要があるだろう。

帯状疱疹ワクチン~痛いのはツライ

2025-05-23 21:05:55 | 日記
帯状疱疹になったって死ぬわけじゃない。
でも、痛いのはツライ。

「痛いのはツライ」っていうのは、同じ痛みでも若いひとと高齢者で違う。若い人は、「これから良くなる」っていう気持ちがある。高齢者は「これから悪くなる一方」って気持ちがある。
若い人は、痛くても「これから治っていく」と思えるわけです。それが高齢者はいつのまにか「これから良くなることはない。悪くなる一方」みたいな気持ちになる。
足が痛い,腰が痛い,肩が痛い,首が痛いっていうのは、若いときは「今日だけ痛い」と思える。少なくとも1週間もしたら治ると思える。そして治ったら、そこでオシマイ(解決)だと思える。
それが高齢者になると「明日になっても治らないだろう」「治ることがあるのかな」「痛いのが普通になりそう」って思う。そして治ったとしても「また再発するんだろう」と思う。

若いときには「痛いから落ち込んで鬱になる」っていうのがあまり理解できない。それが年齢を重ねると「痛くて気分が滅入って鬱になる」って言うのが、想像つく。
痛いっていうのは気が滅入るんだよ。


というわけで、帯状疱疹は定期接種年齢なら接種いしたほうが良いでしょうね。

最近の不登校が同情で着なくて困る

2025-05-23 20:51:07 | 日記
【アタシが一軍じゃない学校なんて行けない】
ダンゴムシなのに「蝶になれる青虫」だと思い込んでる子供が増えてると思うんだよ。世の中が、「大丈夫、望めば誰でも蝶になれる」みたいなことを子供に吹き込みすぎててさ。
生まれながらにダンゴムシな子はいてさ、でもダンゴムシはダンゴムシで幸福に生きることができるんだよ。
世の中には、カブトムシやクワガタムシもいるけど、カナブンとかカメムシとかカミキリムシだっているわけで、カナブンやカメムシが不幸なわけじゃないじゃん。それが、「誰でも努力次第で幸福なカブトムシになれる」「あなたがクワガタムシになれる場所が必ずある」とか無責任に子供に吹き込むじゃん。

三軍女子で固まって、三軍女子として穏やかに幸福に学校生活をおくるっていうのは別に間違ってない。
で、「アタシだって一軍女子のなかで楽しく学校生活をおくれる」って思い込んだ三軍女子気質なコが不登校になって病院を受診しても、なかなか困るわけですよ。一軍女子のコは、別に意地悪してなくて、「一緒にいて楽しいコと仲良く過ごしたいだけ」だったりする。それを「(気が合わなくても)仲良くしてあげて」「(仲間内で浮いてるとしても)仲良くしなさい」っていうのもおかしな話じゃん。一軍女子が我慢を強いられるわけでしょ。
こっちとしては、オブラートに包んで「気の合うコが見つかると良いね」って言うけど、解決法は「陰キャは陰キャで仲良くするのが身の丈だよ」ってことなんだよね。

学校の同じクラスになったとしても、一軍女子が「みんなと仲良くしなくちゃダメ」って強いられる理由は無くて、誰でもみんな「気の合う友だちと楽しく過ごしたい」のが当たり前なんだよね。

「利権の玉手箱やぁ~」

2025-05-23 10:25:34 | 日記
性や妊娠の知識普及へ5万人養成 政府、初の5カ年計画
【電通「情報発信ならオレに任せろ!」】
>こども家庭庁は企業や自治体、学校などでセミナーや講習会を開き、情報を発信する「プレコンサポーター」を新設する。プレコンセプションケアについての研修を修了すれば、資格の有無にかかわらず誰でもなれる。

・養成するための機関,団体。
セミナー講師が必要ですね!
セミナー講師が行う講習を監修するひとが必要ですが、ここはやはり文系の雄である早稲田でしょう。
教材も買わせなくちゃいけないなぁ。中学校の保健体育の教科書をちょっと変えればいいか。それで値段は5000円くらいにしてさ。
セミナーを受けるための建物はどうしようかなぁ。新築しちゃう?それとも、既存の建物に莫大な使用料を支払うことにする?
うわぁ、利権が無限に広がリング!


・養成された人を認定するための機関,団体。
セミナーを受けた「プレコンサポーター」 を認定する必要があるなぁ。認定試験とかやっちゃって、認定証を発行しなくちゃ。「プレコンサポーター認定試験」は受験料が1万円くらいかな。 「プレコンサポーター認定証」は8000円くらいかかるなぁ。 
紙切れがオカネに変わるぞ!
まるでお札を刷っているようだ!

・それぞれの団体の理事,役員,職員。 
プレコンサポーター養成機関の理事,役員,職員が必要だなぁ。
プレコンサポーター認定機関の理事,役員,職員が必要だなぁ。
理事と役員は、認定機関と養成機関を行ったり来たりして、その都度に退職金が出るのが当たり前でしょ。職員はみんな縁故で採用するのが普通だよね。
日がな一日座っているだけで良いけど、たまには海外研修旅行なんかも良いな。

利権の玉手箱やぁ~