先日、お問い合わせで「有料の期間限定配信動画を録画できないか?」という
ご相談がありました。何かのレッスン動画で、視聴期間が限定されているとのこと。
配信サイトを見てみると、YouTube等での配信ではないため、「Craving Explorer」では
動画を保存できないようでした。
◆Craving Explorer公式サイトより
Craving Explorer は、動画や音声を簡単にダウンロードできるブラウザーです。
YouTubeやニコニコ動画、radikoなどにアクセスすると、いつものサイトに
ダウンロードボタンが出現!クリックするだけで、その場ですぐダウンロードが始まります。
※ちなみに上記Craving Explorer2はChromeベースになっていて、旧Craving Explorerより
断然使いやすくなっています。
「スマホでパソコン画面を撮影する」という原始的な方法もありますが、これでは撮影中
物音を立てられないことになります。
他に方法がないかと探してみると、Windows10の標準機能に画面録画機能があることが
わかりました。
・・・というかWindows7時代からこの機能があり、私も10年以上前にこのブログで
紹介したことがあるのですが、すっかり忘れていました。
この動画保存機能の正式名称は「ゲームバー」で、ゲームの録画や静止画キャプチャをするための
機能のようです。マイクをオンにすればゲーム中の自分の声を同時に録画することもできます。
使い方は簡単で、
①動画を全画面にして一時停止しておく
②Windowsキー+「G」でゲームバーを起動。
③出てきた画面左上「キャプチャ」の丸い「録画を開始」ボタンをクリック
④動画の一時停止を解除して再生する
⑤動画が終了した時点で「停止」ボタンをクリックする
以上で録画ができ、保存された動画ファイルは初期設定では、「ビデオ」フォルダの中の
「キャプチャ」フォルダに保存されます。初期設定では録画時間は2時間までですが、
設定の変更で最大4時間まで録画ができるようです。
この方法の場合は、マイクボタンを押さない限り、周囲の音は入りませんので、静かにしておく必要は
ありません。
しかし、録画中マウスポインターを動かすとその動きも録画されますので、録画中はマウスポインターを
動かさないようにする必要があります。
※録音・録画の際にはYouYubeやその他動画配信サイトの規約を順守し、また著作権の侵害が
ないようにご配慮ください。
<参考サイト>
「ゲームバー」の使い方については、下記のパソブルさんのサイトに図解でわかりやすく解説されています。
◆Windows10 の標準機能で画面録画の動画とキャプチャを撮る方法「スクリーンショット」
https://www.pasoble.jp/windows/10/screen-capture.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます