8月10日から10日間、シンガポール経由で、マレーシアのティオマン島へ行ってきました。
今回は「旅の組み立て」についてお話します。
ティオマン島・・・マレー半島東側、南北39km、東西 12km、面積は114km2。小豆島の3/4程度の大きさの山がちの島です。
昨年出会ったマレーシアの人たちが「海がとてもきれいで、絶対おすすめ!」と言っていました。
◆シンガポールまでは、今年関空から就航したばかりのジェットスター航空をWEBで予約。
台北経由で、乗客は一旦、台北の空港に降りて、同じ飛行機に再度乗り込みます。
台北空港での待ち時間での写真。
・・・手荷物や食事はLCCなので有料。でもパンを持ち込んで食べても何も言われなかった・・・。
・・・日本人クルーは一人だけでしたが、スタッフは皆いい感じ。普通の航空会社と変わらず全く問題なしでした。
・・・関空からは国内では札幌、福岡、成田。海外はアジア主要都市、
オーストラリア、ニュージーランドなどへも飛んでいます。
・・・今回は一番高い期間で、燃料サーチャージ込みで往復87000円。通常はこの半額くらいです。
ハイシーズンでも早期予約すればもっと安いです。
・・・2012年11月から関空-シンガポールの直行便が就航予定。ますますアジアが近くなる!
◆シンガポールからティオマン島へは行きはベルジャヤ航空をWEB予約。
こちらは英語サイトのみです。ハイシーズンのため片道8000円程度。
・・・20人乗りのボンバルディアのかなり古いプロペラ機で、45分くらいで着きました。
・・・写真はティオマン島の空港。映画ジュラシックパークに出てきそうな雰囲気。
◆ティオマン島からシンガポールまでの帰りは、 飛行機の予約が満席で取れなくて、
フェリーとバスを乗り継いで、マレーシアのジョホールバル経由でシンガポールへ。
桟橋で待つこと1時間30分以上。いつものことらしい。みんな疲れた表情でフェリーに乗り込む。
・・・マレーシアのメルシンからシンガポールまでCausewaylink社のバスをWEB予約。
・・・バスは満席で、予約しておいて良かった~。
・・・メルシンまでのフェリーは片道1000円程度。予約なしでも簡単に乗れましたが、
1時間30分遅れで、予約したバスにぎりぎりでした。バスは片道450円程度。
左はメルシンで昼食の時間がなかったので、お店でマレー料理をテイクアウェイしてバスの中で昼食。
右はイミグレーションを2か所(マレーシア出国とシンガポール入国)済ませてコーズウェイの橋を渡っているところ。
橋の向こうがシンガポール。
普通車は渋滞中ですが、バスは専用道を渋滞なしで走れました。
おかげで、格安で行けましたが、フェリー1時間半、バス3時間半以上。
フェリーの遅れもあって、移動が一日仕事になりました。バスでの国境越えという旅の楽しみもありますが、
飛行機のほうがずっと楽です。
◆ついでにシンガポール内の移動はほとんどがMRTという地下鉄で済みます。郊外では地上に出ます。
1回100円程度で乗れて、東西南北に走っていて、空港や街の移動にはとても便利でした。
・・・写真撮るのを忘れた・・・
◆ホテルは全部agodaでWEB予約しました。
agodaは海外ホテル予約サイトの中で一番安くお勧めです。
国内のホテルも楽天トラベルやじゃらんに比べると件数は少ないですが、
楽天よりずっと安かったりすることもあります。
以上、私にとっては旅の組み立てが旅行の楽しみの中で大きな部分でもあります。
WEBがない時代、一人でヨーロッパやアメリカを旅行した事があります。
その時は、航空券だけを取って、街に着くごとに駅のインフォメーションでホテルを探すといった
ことをしていました。
今は全部WEBで予約。旅の工程作りも楽になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます