goo blog サービス終了のお知らせ 

森の旅人の日記

人生の折り返しを過ぎた某オリエンティアの毎日

ACLエリート 山東vs横浜FM

2024-10-22 | サッカー

今日からACLエリートは第3節。今日は横浜FMが中国に乗り込んでのアウェー戦。

前半から横浜FMがボールを支配してやや押し気味にゲームを進めるが、時折見せる山東のカウンターは鋭い。外国籍の選手の能力がかなり高い。前半終了直前に、その外国人選手がゴールをゲットし、山東が1-0とリードして試合を折り返す。

後半始まってすぐに、CKから今度は横浜FMの外国籍の選手がゴールをゲット。そのあと流れをつかんだ横浜FMが逆転のゴールもゲット。これで逃げ切れるかと思ったが、アディショナルタイムに山東に追いつかれて2-2の引き分けで終了。両チームとも勝ち点1ずつを分け合ってともに、勝ち点4に。これは痛み分けか。


北中米ワールドカップ アジア最終予選 4試合終了

2024-10-16 | サッカー

北中米ワールドカップアジア最終予選は10試合中4試合が終了。各グループどんな感じかなあと思って見渡すと・・・。

(グループA)

イランとウズベキスタンが勝ち点10で抜けている。他の4チームは勝ち点2~4でかたまっている。ワールドカップ進出の2チームはこのままイランとウズベキスタンで決まりそうな気がするなあ。4次予選へ進む3位と4位の争いはまだまだ分からない。

(グループB)

韓国が勝ち点10で首位、2位ヨルダンと3位イラクが勝ち点7で続く。一見三つ巴かと思いきや、次の試合でヨルダンとイラクが対戦するからなあ。そうなると韓国やや有利という感じ。他の3チームは勝ち点が2か3。これらの3チームで4位争いか?

(グループC)

日本が勝ち点10で首位。続くのはオーストラリア、サウジアラビア、バーレーンで勝ち点5。現時点で勝ち点差5は大きい。日本はこのまま一気に1位でワールドカップ進出といきたいところだなあ。2位争いは混迷。インドネシアと中国は勝ち点3なので、まだ2位の可能性は十分。しかも、次の試合は2位以内には入るだろうと思われたオーストラリアとサウジアラビアが直接対戦する。展開次第では、どちらも2位に入れない、なんてこともあり得そうだ。

 


北中米ワールドカップ アジア最終予選 vsオーストラリア

2024-10-15 | サッカー

今日は、ホーム埼玉スタジアムにオーストラリアを迎えての一戦。

試合は、互いに同じシステム3-4-2-1をぶつけ合うミラーゲームの様相に。オーストラリアは守るときはディフェンスラインにきれいに5人の選手が並ぶ。しかも高さのある選手が多いので、攻略はかなり大変そう。日本はボールは回すけれどもなかなか突破できない。後半も同じような状況が続いたが、思わぬところから日本がオウンゴールで失点。おいおい、まじかよ。そのあと選手交代を機に日本が攻め立てる。すると、今度はオーストラリアがオウンゴールで失点。その後はスコアは動かず1-1で終了。うーん、ホームだから勝ちたいところだったなあ。

 


北中米ワールドカップ アジア最終予選 vsサウジアラビア

2024-10-11 | サッカー

今日は夜中の3時前に起きて、この試合をリアルタイム観戦。今日は日本がサウジアラビアに乗り込んでのアウェー戦。

試合は序盤はやはり実力通り拮抗した内容に。そんな中でも先制したのは日本。見事に崩してゴールをゲット。そのあとも一進一退の攻防。日本は危ない場面もあったがサウジアラビアにゴールは割らせない。

後半、両チームとも選手を入れ替えてくる。途中からサウジアラビアは何度も日本のディフェンスラインの裏を狙ってきたけど、日本が危なげなく対応。前半みたいにドリブルで運ばれた方がちょっと嫌な感じだったけどなあ。すると日本が今度はCKからヘッディングシュートでゴールをゲット。きれいに決まったねえ。残り時間も少なかったのでほぼこれで勝負あり。結果的には2-0で完勝。アジア最終予選に参加しているチームの中では唯一の3連勝。いよいよグループCでは独走状態に入りつつあるなあ。

 


J1第33節 福岡vs名古屋

2024-10-04 | サッカー

今日はこの試合を観戦。福岡は11戦勝ち無し、名古屋は3連勝中、という状況での対戦。福岡は先発はほぼベストメンバーでのぞむのに対し、名古屋は来週にルヴァンカップ2試合(ホーム&アウェー)があるためかいつもとは半分ほど先発メンバーを変えてのぞむ。

試合はというと前半から名古屋が優勢に進める。ゴールチャンスは結構あったけど、福岡のGKのナイスセーブに阻まれる。後半も名古屋が決定的チャンスをむかえたが、クロスバーに当たって、ボールがゴールに入り切らずに跳ね返ってくる。そして、後半あとちょっとでロスタイムというところで、福岡がロングスローからの流れでゴールを決める。福岡が点を取ったのは数試合ぶりだとか。このゴールで福岡が1-0で勝利。決めるところで決めないとこうなるという典型的な試合だったな。

 


J1第29節 C大阪vsG大阪

2024-10-02 | サッカー

今日は大阪ダービーを観戦。台風のせいで、本来の日程とは違って平日開催になってしまったこの試合。しかし、スタジアムはダービーらしくサポーターいっぱい。

試合はというと、前半はホームのC大阪が押せ押せ。前からのプレスでボールを取って攻め立てる。G大阪はなかなかチャンスが作れずシュート無しに。そして後半早々に前半からの流れもあってC大阪が先制。ホームチームが先制したのでスタジアムが盛り上がる。G大阪も後半の終盤に盛り返してくる。ゴールかというシーンがあったが残念ながらオフサイド。今回のダービーはホームのC大阪の勝利に終わった。内容の濃い試合だったなあ。

 


ACLエリート 川崎vs光州

2024-10-01 | サッカー

今日はACLエリートのリーグ戦第2節。川崎がホームに韓国の光州を迎え撃つ。どちらも初戦は勝利している。

試合はというと、前半は光州の前からのプレスに川崎が苦戦。そんな中で、ミスからボールを奪われ、そのあとPKを取られて失点。前半の内容は完全に光州が上。だが、後半状況は一転。川崎が光州のプレスをかわしてボールを支配。あと一歩でゴールというところまではくるが、そのゴールが遠い。結局川崎は0-1で敗北。うーん、一つのミスが命取りになってしまったか。

 


J1第32節 川崎vs新潟

2024-09-27 | サッカー

今日はこの一戦を観戦。両チームともJ1残留のボーダーラインから勝ち点ではそんなに差はないところにいる。何とか勝ち点3を取って、ボーダーラインから少しでも離れたいところ。

試合はというと、5-1で川崎の圧勝。途中まで、ボール保持率はやや新潟の方が高かったらしいのだが・・・。ボールを持ってれば勝てるというわけではない、ということか。あと、後半に川崎が3点立て続けに取ったけど、あのシュートというか、決定力というか、すごかったなあ。これで、順位の面でも川崎が新潟より上に。残留争いの面ではとりあえず一安心か。

 


天皇杯準々決勝

2024-09-25 | サッカー

天皇杯は準々決勝まで進んだ。準々決勝の日程は4試合全部同じ日というわけではなく、今日残りの2試合が行われた。今日の試合、テレビでやってなかったなあ・・・。

で、ベスト4がそろった。準決勝の組み合わせは、横浜FM対G大阪、京都対神戸となった。こうしてみると、関西のチームが3チーム残ってるんだね。結構珍しいかも。

 


J1第31節 町田vs札幌

2024-09-21 | サッカー

今日はこの試合を観戦。町田は優勝争いのため、札幌は残留争いのため、ともに勝ち点3が欲しいところ。勢いは五分五分の熱い戦いを見せたが結果は0-0で引き分け。どちらのチームにもゴールチャンスはあったけどなあ。これはどちらにとっても痛い結果だ。