goo blog サービス終了のお知らせ 

森の旅人の日記

人生の折り返しを過ぎた某オリエンティアの毎日

円安

2022-06-23 | 資産運用

ここのところ、円安が進んでいる。世間では輸入される品物を中心に、いろんな物の物価が上がっている。ただ、デメリットだけではなく、メリットもなくはない。外国から見れば、日本へ来やすくなるので観光には恩恵がありそうである。ただ、コロナ対策の壁もりだくさんだが・・・。自分は、この円安を逆手にとって、外貨定期預金で少しでも資産を増やそうとする。しかし、これ円から外貨にするタイミングが結構難しいんだよなあ。間違えると、しばらく外貨のままで時が来るのを待つしかなくなるし。


円安

2022-03-28 | 資産運用
ここ最近、一気に円安となっている。テレビではドル/円しか情報を流してないが、円と他の通貨に対しても同じように円安傾向である。最近6カ月ほどの状況を見てもちょっと異常。もしかすると、さらに円安が進むかも、と思ったのでちょっと仕鰍ッを入れた。いつもなら定期預金にするところだが、場合によってはすぐ(損切り覚悟で)諦めて円に戻さないといけないので、単純に外貨に変換したのみ。さて、どうなるかしばらく様子見。

分配金0

2022-03-16 | 資産運用
投資信託で、毎月もしくは隔月で分配金が出るファンドをいくつか運用しているが、ここのところ分配金が0になるケースが出てきている。いろんな要因はあると予測されるが、今後も続くのか予想は難しい。これがずっと続くようだと、ファンドの組み換えも検討しないといけないな。

資産組み替え

2022-01-08 | 資産運用
年が変わったのを機に資産の組み替えに着手。投資信託の方は、これまでの結果から成績がいまいちなファンドから、新たによさげなファンドへ資産を移すことに着手。時折状況を見て、中身をアップデートしていかないと資産が増えていかないからなあ。あとは、今後に向けて、預金の集約にも着手しよう。こっちは定期預金が満期になってから順々に少しずつ移していかないと。円の定期預金では全然増えないから他の技を使っていかないと。

ファンド試し

2020-12-26 | 資産運用
最近、新たなファンドに試しに投資をすると、週明けの分配金の額を見てほほうとなる。すでに投資開始している、とあるファンドの10分の1程度の投資額なんだが、月ごとの分配金の額がほぼ同額。最近、伸びてるだけあるなあ。年明けから、ファンドの投資額を再編成して、こっちに数倍力を入れて、資産を増やすことにしよう。こうやって、常日頃から観察してアップデートしていくことが必要なんだな。

急な円高

2020-10-22 | 資産運用
昨日の夜から、今朝にかけて急に円高になったようだ。もうしばらく待つか迷うところだが、某銀行の高利率キャンペーンが今日までだったので、ちょっと外貨の定期預金に投資することにした。1ヶ月後、利益が出ることを期待。問題は急な円高が一時的なものか、さらに進むのかどう転ぶかわからないところだ。アメリカの大統領選挙も関係しそうだからなあ。

リバランス

2020-07-15 | 資産運用
投資信託を続けているが、ややREITに偏っている感じがあるので、ここらで時間をかけて一部を株や債券のファンドに移してリバランスを取ることにした。偏っていると、当たっているときはドーンと資産が増えるけど、逆もドーンと資産が減るのでリスクが高い。ファンドの売買は、タイミングを見て少しずつ。結果の良しあしが出るのはまあ早くても年末くらいかなあ。

盛り返し

2020-06-10 | 資産運用
投資信託の評価額が、コロナの影響(それだけでもないらしいが)でかなり落ちたけど、この1カ月株価の猛烈なリカバリとともに、評価額もかなり戻ってきた。半分以上は盛り返してきたなあ、というところ。ちょっと落ちている間に、あるファンドにちょっと投資を追加して、リターンが増えるように細工もしたし。このままいけば、コロナ前の数字まで評価額が戻りそうな気はするが、気になるのは2つ。1つ目は、コロナの第n波(n=2、3、4、・・・)。第1波ほどは落ちないと踏んでいるけど・・・。もう一つは米中対立。こっちはちょっと展開次第では浮「なあ。

円安傾向

2020-06-03 | 資産運用
昨年から外貨定期預金を始めたが、コロナの影響で一気に円高が進んでしばらくはずっと外貨のまま定期預金を設定し直すということを繰り返していた。最近、円安が進んでいるせいか、今日満期が来た分で利益が上がったので、久しぶりに円に戻した。ちょっと資産増加。

それにしても、どの通貨に対しても円が急に安くなっている感がある。このやり方で資産を増やすには再度円高になるのを待って、タイミングよく外貨で定期預金を設定する必要がある。さて、この円安傾向いつまで続くのかなあ。もしかすると、今日円に戻すのは早かったか??

NY株爆下がり

2020-03-17 | 資産運用
今朝起きてニュースを見たら、この話題。一気に3000ドル近く落ちたとか。もうめちゃくちゃだなあ。その前営業日は爆上がりだったけど。コロナウイルスがおさまらない限り乱高下しつつも、株価はどの国に限らず下がる方向へ向かうんだろうなあ。しばらく我慢だ。